トマさんの畑

トマト命

トマトの成長

2018年05月20日 17時36分50秒 | トマト

4月26日に植えたトマト<麗夏>
少し暴れ気味ではありますが元気に成長しています。















3週間でよくぞここまで成長してくれたものです。

オクラの苗が続々と仕上がってきました。







グリーンソードと赤オクラ<多すぎました>

本日の収穫です。







<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

インゲンの成長

2018年05月19日 19時50分17秒 | インゲン

インゲンの成長が目覚ましいです。







大好きなインゲンの天婦羅もあまり先ではなさそうです。
次の種蒔いておきます。



隣りの枝豆ですが2条で植えつけた後
真ん中に落としていた種が発芽してきました。



メロンの雌花が今日から激しく咲きだしました。









明日から10日間ほど交配作業が大変です。



畑でソラマメ<お多福豆>頂きました。



破竹も頂きました。

本日の収穫です。



キャベツが爆発していました。



実エンドウが絶好調です。



スナップがほぼ終わりです。

おまけ





/font>


<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

トマト20本追加で植えました。

2018年05月18日 20時03分14秒 | トマト

トマトは現在66本でその他13本植えていますが
少し足りまさそうなのでホームセンターで<ホーム桃太郎>の
実生が消費税込62円であったので20本買って植えました。









<強風注意報>が出ていたのですが強行突破です。
第2菜園では初めてのトマトの栽培ですヘタできません。
カボチャと同じく小ネギの成長したのがあったので混植しておきました。
今回の苗代が20本で合計1240円ですが
完熟トマトが400個程は出来ると思います。



イチゴの株間に植えたトウモロコシが立ち上がってきました。





イチゴはソロソロ終わりですね。



今年のイチゴは途中からメチャ甘でした。
待ち人来たらずで全部収穫しました。







本日もスナップエンドウと実エンドウを収穫しました。
来週で終わらすつもりです。
一瞬ですね。

落花生<おおまさり>ポット蒔きしました。

2018年05月17日 20時04分26秒 | 落花生

自家採種したおおまさりの種がカビが生えていたので
破棄して種苗店で買ったのですがその買った<おおまさり>がカビが生えていました。



困りましたカビに強い<HB101>でも撒きましょうか?



その<おおまさり>植える予定の畝にトマトの植え付け準備しました。





明日買ってきて20株植えるつもりです。
今日蒔いた<おおまさり>根元にも植えます。
<おおまさり>は去年 美味しいとこ全部カラスに食べられたので
今回はそのつもりでやります。<茹でピー美味しいからネ>
上手くいくとかなりの数が期待できます。



トマトはミニ・中玉入れると99本になるかな?



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

ミニトマト ピンキーのお世話をしました。

2018年05月16日 23時45分58秒 | トマト

4月28日に植えつけたミニトマト<ピンキー>4本
ホットキャップ被せていたのですが
そろそろ大丈夫かと思いめくって支柱立てて整枝しました。





ご近所が今年もやるんですか?と何人もが言って来られます。
ヘタできません。



植えつけた初日に葉っぱを焦がしてしまったスイカの<夏武輝>
昨日抜いて諦めたのですがやはり寂しくなり
<黄色大玉>1本を買い足しました。



これでスイカは夏武輝11本黄色大玉4本合計15本になりました。



昨日に引き続き実エンドウをドッサリ収穫してお隣にあげました。





お礼にダイコンとイチゴと写真撮り忘れたのですがキャベツ2個頂きました。


実エンドウ初収穫です。

2018年05月15日 23時19分03秒 | エンドウ

実エンドウ<南海緑>初収穫しました。
南海緑は初栽培でしたがド迫力です。





一部収穫しましたが100莢以上は軽くありました。



先行して収穫していたスナップエンドウですが
ボチボチ終わりでしょうか?
後がつかえているので実エンドウもスナップも
来週前半には終わらせたいと思っています。



ニンニクの芽ですが



向って左側の分です。
かなり小さいですが実の底が平らになっています。
右側はかなり大きいですが底が平らではありません。
そう言えばまだ1本もニンニクの芽が出てきていませんね。



スイカですが植えつけたその日から葉っぱが焦げてきて
心配になったので予備のスイカを買っていたのですがやはりダメでした。
スイカ15本が14本になったため追加で買うかどうか考え中です。



春キャベツ メチャデカです。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

枝豆の植えつけ

2018年05月14日 19時42分58秒 | 枝豆

4月21日にセルトレーに蒔いた枝豆
タキイの<怪豆黒頭巾>甘味際立つ食味のよい黒枝豆植えつけました。



2株づつ14穴2条で合計28ホ穴 植えましたが
中央が少し空いていたので余り種3粒づつ14穴入れておきました。
合計42穴100本弱成長してくると思います。









カメムシが怖いので隣のインゲンの虫除けネット被せておきました。
次捲る時は収穫の時かも知れません。
自分で作った枝豆は絶品ですからネ!



隣りの枝豆のおかげで虫除けネットめくられたインゲン
かなりの数のツボミがありました。
この時期のインゲンは3~4回収穫出来るので
今までやった事のない支柱か何かを考えようかな?



バジルをプラグトレーに36ホール追加蒔きしました。

おまけ



感動メロン<グラデーション>9段目で初交配しました。



トウモロコシとオクラの追加種蒔き

2018年05月13日 15時10分03秒 | トウモロコシ

早朝よりタマネギとイチゴの収穫しました。
その後に枝豆を植えるつもりだったのですが
雨が降ってきたのでハウスで種まきになりました。



オクラ<グリーンソード>は昨日ポットに植え替えたのですが
依然頼りなく予備に買ってあった100粒を蒔きました。



トウモロコシ<おおもの>60粒残っていたので
第2弾時間差で蒔きました。



バジルがなかなか成長しませんが
近々追加蒔きしておこうと思っています。



枝豆ですがやっと揃ってきたので
今日にでも植えるつもりだったのですが雨で延期です。
これも近々追加蒔きするつもりです。

本日の収穫です。



雨が降る前に収穫したイチゴは甘いと家族に絶賛されました。



赤タマネギ毎日収穫していますが収穫時期が来て収穫しているのでなく
ベトの関係で早めに収穫しているのでまだ苦いです。
サラダタマネギが生で苦かったら困りましたね。
ご近所の関係が無かったらもう少し置いておきたいですYO。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

カボチャの植え付け

2018年05月12日 19時32分34秒 | カボチャ

栗カボチャ5株 ミニ栗カボチャ5株合計10株植えました。







私が目指している<オシャレな菜園>には程遠いですが
この畝は昨日までゴミ焼却場<ゴミ置場>だったのでそれを考えると上出来です。
今年も隣接の土手も使わせていただくこと
了承してもらっているので見た目より面積は広いです。
多分収穫まで何もしないと思います。
去年はここで何もしないでカボチャが70個収穫出来ました。
今年はどうでしょうか?<楽しみです>



赤オクラは順調なのですが、、



オクラ<グリーンソード>が頼りないです。



ポットに植え替えしたのですが頼りないです
100粒追加で買っているので近々ポット蒔きします。





畑でエシャロットと球レタス頂きました。

本日の収穫です。





今日もスナップエンドウと赤タマネギでした。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。

カボチャの植え付け準備

2018年05月11日 19時44分00秒 | カボチャ

カボチャの苗2種類蒔いたのですが最初に蒔いた栗カボチャが
徒長して来てヤバい事になりそうなので急いで畝作りしました。



右の土手は全部使わせてもらう事にはなっているのですが
カボチャ10本大丈夫かな?



元々こんな感じでゴミ捨て場と言うか
ゴミ焼却場と言うか?





明日植えつけるつもりです。
何とかなるでしょう。



焦げているスイカの苗を見ていて不安になり
黄色大玉3個目買ってきて植えました。





今夏はナスとスイカ頑張ろう。

本日の収穫です。





超極早生全部抜きました。・
去年の9月の始めに種を蒔いて8ヶ月ですね。



<ランキングに参加しています。>
バナーをクリックして頂けると
ブログ更新の励みになります。