トマさんの畑

トマト命

イチゴの雑草抜き

2023年02月11日 19時54分30秒 | イチゴ

お隣にに52株頂いて11月18日に植え付けたイチゴ

かなり雑草がはびこって来ました。

雑草の根っこが凄いです。

1株1株丁寧に雑草を抜きました。

小さな雑草でも根っこは凄かったです。

追肥は近々するつもりですが

マルチはもう少し先のつもりです。

ホウレン草とダイコン収穫しましたが

家に帰る途中で友人にあげてしまいました。

今日もお隣が車に乗っておやつに<みかさ>を持って来てくれました。

インスタも<トマさんの畑>でやっていますので

良かったら覗いて下さい。


リーフレタスグリーンの播種

2023年02月10日 18時11分42秒 | レタス

再びリーフレタスグリーンを200プラグトレーに播種しました。

200プラグトレーに各2粒播種しました。

残り種だったので心配だったのですが

少し余りました。

乾燥防止の籾殻だけを掛けて

透明の衣装ケースに入れておきました。

前回200プラグトレーに播種して全部が発芽してきて

大慌てで128プラグトレー2ケースに

植え替えたリーフレタスグリーンですが

かなりの徒長苗になっています。

今回播種した方が早く植えつけられるかもしれません^_^


山積みの雑草にコーランネオ

2023年02月09日 17時33分53秒 | 雑草

先日から掘った穴に多量に運んだ雑草その他野菜屑に

インスタント堆肥の素<コーランネオ>発酵促進剤と

ヌカと鶏糞を入れておきました。

雨マークが出ていたので

雨に当ててから土を掛けておこうと思っています。

冬場は野菜屑等が乾きにくく

燃やしにくいのでこれも良いかもしれません。


今日も寒起こしでした。

2023年02月08日 19時09分44秒 | 寒起こし

昨日 雑草を穴に運んだ畝2本と残渣処分場と

寒起こししました。

これで現在野菜が植わっていない畝のほぼ全部

寒起こしをしました。

今から色々とやっておきたい事があり

遅くとも3月中には夏野菜の畝を

完成させておきたいと思っています。

今回の根深ネギは失敗でした。

次は失敗せづにと思っています。


トウモロコシの種

2023年02月07日 19時26分41秒 | トウモロコシ

注文していたトウモロコシ<おおもの>の種が届きました。

秘かに2月蒔き5月採りを模索しています。

これで栽培するとアワノメイガが来ないようです。

寒起こしするためにここの雑草を穴まで運びました。

スッキリしました(^_^)/~

真ん中にあったゴミ捨て場も無くなり?

ここだけで20m畝が5本 両サイドに7本

家庭菜園にしては贅沢ですね。

左手前に2株自生してきたツボミ菜を先日 移植したのですが

それに蕾が出てきました。

他は種を蒔いて植え付けたのが50数本ありますが

まったく成長しません。

今月一杯 我慢しようと思っています。


本日も寒起こしでした。

2023年02月06日 18時56分54秒 | 寒起こし

昨日ネギを移植したのでその辺り

再び<寒起こし>をやりました。

ここまでやって左前に見える

主に野菜の残渣が山盛りになっているのが気になり

前に掘っていた穴に運びました。

取り合えづ1輪車で10杯ほど運んで平地にはなりましたが

右奥に見えるバケツの向こうに雑草がまだ残っているので

土を落として明日から運びます。

その後コーランネオとヌカを混ぜるつもりです。

<寒起こし>かなりやりましたが

もう少し残っているので早く終わらせたいと思っています。

毎日毎日<寒起こし><寒起こし>と言っていたら

<寒起こし>ググると<トマさんの畑>と出てきたのには笑いました。

お隣さんが車でどら焼きを持って来てくれました。


ネギの移植を済ませました。

2023年02月05日 16時47分38秒 | ネギ

昨日から始めていた九条太ネギの移植を済ませました。

結局発泡スチロール6箱になりました。

これが無くなる事でこれからまた寒起こしが出来ます。

3週間ほど前に200プラグトレーに播種した

リーフレタスグリーンが成長して

徒長気味にになってきたので間引きしながら

128プラグトレー2箱に植え替えました。

深めの透明の衣装ケースを追加購入しました。

リーフレタスをかなりたくさん破棄しましたが

256ホールすぐに元気になってくると思います。

友人が畑に干しダイコンと沢庵を持って来てくれました。

ホウレン草の収穫


九条太ネギの植え替え

2023年02月04日 15時27分42秒 | ネギ

11月8日に播種した九条太ネギ

タマネギマルチのホールでは少し窮屈らしく

元気が無さそうなのと この場所を耕したいのとで

発泡スチロールの箱に植え替えを始めました。

順番が逆の様に思いますが仕方ないです。

発泡スチロールの箱2箱に植え替えました。

箱はまだ3箱用意していますが

収まるかどうかです。

残りを植え替えて1000株以上はあると思いますが

夏野菜のコンプラに幾らでもいるので

追加で播種しておこうかと思っています。

ニンジンもまだ早かったのですが

場所的に邪魔になったので収穫しましたが

家族に好評だったので場所を変えて

播種しておくつもりです。


タマネギの根元の雑草

2023年02月02日 19時15分14秒 | タマネギ

今日タマネギを観察していたら

雑草が目についたので全部ではなく

大雑把に雑草を抜きました。

かなりは雑草はありましたが

このネギ部分の葉っぱを見ると本当に美味しそうに見えます。

早めに抜いて極上ネギを食べ始めましょうかね?


本日も寒起こしでした。

2023年02月01日 19時01分11秒 | 寒起こし

先日からの続きで昨日から寒起こしを始めて

今日一区切りが行きましたがまだまだ寒起こしはやります。

もう少し延ばすつもりではあるのですが

取り合えづトマトの畝の予定地の寒起こしが済みました。

20m畝が2本ここにトマトを200株は植えられるのですが

他も色々作りたいし考え中です。

お隣から辛味ダイコンを頂きました。

本日の収穫の桜島ダイコンとホウレン草です。