3月に入りまして、こちらはかなり暖かくなってきました。先週まで着ていたオーバーコートを、今日の日中に着て出かけたら、ちょっと暑く感じました。もうスプリングコートで大丈夫でしょう。
暖かくなったので、もうこの企画も今回が最後になるのかもしれませんね。
2月17日 豚きのこ鍋
豚肉もきのこも大好きなので、この日の鍋は「大好きなものだけを鍋にしよう!」とうことで作りました。豚肉ときのこのほかには、白菜と水菜を入れ、ポン酢でさっぱりといただきました。
その次の鍋は、スーパーで鶏モモ肉が特売になっていたので、こうなりました。
2月25日鶏鍋
水炊きのようにポン酢でいただくのではなく、鶏がらスープの素を使って、しっかり味をつけました。鶏のエキスがタップリしみ出ているので、シメはラーメンにしました。鶏モモ肉からのコラーゲンのおかげで、翌日はお肌モチモチでした~♪
そして今日。先ほど食べ終わったのがこちら!
3月2日 寄せ鍋
明日が桃の節句で、お吸い物用のハマグリが安くなっていましたので、タラの切り身も買って寄せ鍋にしてみました。安かったのは良いのだけど、安かった分、かなり可食部が小さくて残念でしたが、ハマグリ自体、久しぶりに食べたのでその事実だけで十分満足しているお手軽な私…。タラの下に隠れていますが、お豆腐もタップリ、香りの良い春菊もガッツリいただきました。
カセットコンロのガスボンベも使い切っちゃったし、今季は本当にこれで最後かな? もしかしてしましま村でもう1回くらいあるのかしら? とりあえず、自宅での「ひとり鍋」は、今季ラスト(たぶん)でございます。
暖かくなったので、もうこの企画も今回が最後になるのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/00e55a2ebed5104eee66d4ff82d4f602.jpg)
豚肉もきのこも大好きなので、この日の鍋は「大好きなものだけを鍋にしよう!」とうことで作りました。豚肉ときのこのほかには、白菜と水菜を入れ、ポン酢でさっぱりといただきました。
その次の鍋は、スーパーで鶏モモ肉が特売になっていたので、こうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/1710072a4539fcf61a19276bddfbd426.jpg)
水炊きのようにポン酢でいただくのではなく、鶏がらスープの素を使って、しっかり味をつけました。鶏のエキスがタップリしみ出ているので、シメはラーメンにしました。鶏モモ肉からのコラーゲンのおかげで、翌日はお肌モチモチでした~♪
そして今日。先ほど食べ終わったのがこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0f/a00122fa636e99b686ab4791969900a1.jpg)
明日が桃の節句で、お吸い物用のハマグリが安くなっていましたので、タラの切り身も買って寄せ鍋にしてみました。安かったのは良いのだけど、安かった分、かなり可食部が小さくて残念でしたが、ハマグリ自体、久しぶりに食べたのでその事実だけで十分満足しているお手軽な私…。タラの下に隠れていますが、お豆腐もタップリ、香りの良い春菊もガッツリいただきました。
カセットコンロのガスボンベも使い切っちゃったし、今季は本当にこれで最後かな? もしかしてしましま村でもう1回くらいあるのかしら? とりあえず、自宅での「ひとり鍋」は、今季ラスト(たぶん)でございます。
暖かくなってきましたね♪
こちらも日中はコートはちと恥ずかしい雰囲気になってきました。
3月ですもんね。
なんてったって、鶏肉が好き
春菊入ってるしょ? コレも好きなの。
あ~、でもキノコも好きだしなぁ。
どれにしようかなぁ
暖かくなっても鍋してよ~!
うちは真夏でもやっちゃうよ。
しましま村で鍋…くやしい
ちょっと鍋から遠ざかっていた私、身悶えしました。
なんでかな…北海道も少し寒さが弛んできたせいかな…あとは冷蔵庫の都合だな…
それにしてもとみさん、鍋を撮影するのお上手!
食べる前(手をつける前)に撮るのね? 食べたい気持ちをグッと抑えて?
きのこも鶏もハマグリも「今食べて♪」って言ってるみたいで、
本当に食欲(鍋欲?)をそそられます!
食材のチョイスも全くツボな物ばかりで、この鍋もって遊びに来て欲しい!
と本気で思いました。
patomilさんのところは黄砂の被害はありませんでしたか?
明日はまた少し寒くなるそうです。「三寒四温」で、春
豚きのこ鍋、もっといろんな種類のきのこを入れたかったのですが、
スタンダードなメンバーだけになってしまいました
やはりスーパーで買うだけだと限界がありますね~。
なおどんさんも春菊が好きなのね~
私は、立ち食いそばでも「春菊天そば」をチョイスしているくらいの春菊好きです。
ここのところ、春菊よりも水菜が安いために、水菜の登場率が高かったのだけど、
「やっぱり鍋には春菊だわね~♪」ということで、たくさん投入しました。
美味しいよね~、春菊
料理の写真って難しくて、ウチの鍋の画像だって、全然キレイに取れてないですよ。
春菊や水菜は、鍋に入れてから時間が経っちゃうとクタクタになって美味しそうに見えないしね。
小ぶりなハマグリでしたが、結構いい味出してくれましたよ
とみさんの様にステキな感想文は書けないもんで、
こちらで内容を把握してもらおう的な、委託心満載でスミマセン
“委託心満載”だろうが何だろうが、嬉しいっス(←これは敬語ではないぞ、中田君!)
実は私、最近あまり本を読めていないんですよ~
秋にとばしすぎた反動かしら~