![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/035958c660d2a773f5c3aaddf9ddc4af.jpg)
皆さんは毎朝(休日を除く)何時に起きてますか? 起きてから出かけるまで、どのくらいの時間がありますか? そのとき、TVは見ていますか?
おそらくほとんどの人が、しっかりと見てはいなくても、TVはついているのではないでしょうか。私は起きたらすぐにTVのスイッチを入れていて、出かけるまでどの番組かを見ています。
しかし、見ているのはTBS系以外(朝からみのもんたの顔を見る気がしない…)なんですけど、8時から始まるワイドショーが、どうにも好きになれないんです。
社会問題・国際問題で始まるのなら見ることもありますが、芸能人がどうしたとか、女性週刊誌的な興味本位で伝えられる事件とか、かなりうんざりです。
そんな風に思っていた午前8時。偶然NHK教育をつけましたら、何とも面白い番組がやっているではありませんか!
「にほんごであそぼ」
この番組の存在を知ってから、朝8時からの10分間は、この番組で決まっております。これを見るために、朝は余裕を持って過ごすようになりました。
「にほんごであそぼ」は、3歳児くらいから小学生の子どもたちを対象にした番組で、番組タイトルどおり、表現が豊かな日本語を遊びながら学ぼうとするもの。古典や現代文学をとりあげたり、伝統芸能やことわざを面白くみせたりして、子どもだけに見せるのは実にもったいない、オトナでも十分楽しめる番組です。
中でも私が好きなのは、野村萬斎さんが登場するコーナー。
なだぎ武のネタにも使われている「ややこしや」とか、宮沢賢治の「アメニモマケズ」とかで、萬斎流の見事な芸を見せてくれます。勿論、狂言作品も紹介されることもあるので、贅沢なことに、朝から芸術鑑賞を楽しませてもらえるのです。
狂言師としての萬斎さんは、ほんの数分の子供向け番組でも決して手を抜かない、プロフェッショナルな芸を楽しませてくれます。本当に素晴らしい!
「にほんごであそぼ」未体験の方、この番組はオススメですよ~。
さらに「にほんごであそぼ」に続いて始まる「ピタゴラスイッチ・ミニ」でも、オープニングとエンディングに出てくる「ピタゴラ装置」に、毎回目が釘付けになってます。
おそらくほとんどの人が、しっかりと見てはいなくても、TVはついているのではないでしょうか。私は起きたらすぐにTVのスイッチを入れていて、出かけるまでどの番組かを見ています。
しかし、見ているのはTBS系以外(朝からみのもんたの顔を見る気がしない…)なんですけど、8時から始まるワイドショーが、どうにも好きになれないんです。
社会問題・国際問題で始まるのなら見ることもありますが、芸能人がどうしたとか、女性週刊誌的な興味本位で伝えられる事件とか、かなりうんざりです。
そんな風に思っていた午前8時。偶然NHK教育をつけましたら、何とも面白い番組がやっているではありませんか!
「にほんごであそぼ」
この番組の存在を知ってから、朝8時からの10分間は、この番組で決まっております。これを見るために、朝は余裕を持って過ごすようになりました。
「にほんごであそぼ」は、3歳児くらいから小学生の子どもたちを対象にした番組で、番組タイトルどおり、表現が豊かな日本語を遊びながら学ぼうとするもの。古典や現代文学をとりあげたり、伝統芸能やことわざを面白くみせたりして、子どもだけに見せるのは実にもったいない、オトナでも十分楽しめる番組です。
中でも私が好きなのは、野村萬斎さんが登場するコーナー。
なだぎ武のネタにも使われている「ややこしや」とか、宮沢賢治の「アメニモマケズ」とかで、萬斎流の見事な芸を見せてくれます。勿論、狂言作品も紹介されることもあるので、贅沢なことに、朝から芸術鑑賞を楽しませてもらえるのです。
狂言師としての萬斎さんは、ほんの数分の子供向け番組でも決して手を抜かない、プロフェッショナルな芸を楽しませてくれます。本当に素晴らしい!
「にほんごであそぼ」未体験の方、この番組はオススメですよ~。
さらに「にほんごであそぼ」に続いて始まる「ピタゴラスイッチ・ミニ」でも、オープニングとエンディングに出てくる「ピタゴラ装置」に、毎回目が釘付けになってます。
でも実際には、占い以外は時計として流れている感じ…
ただ、再放送かなんかで、
萬斎さんの「ややこしや~」だけは目撃したことがあって、
なだぎさんのはコレかい!と衝撃が走ったことがあります。
萬斎さんって好きさ。 なんとなく。
ワタシは平日お休みだからその時なら見ても大丈夫かな。
ま、起きれればですが…。
うちはずっとTBSだな。
時計代わりだから誰でもいいのと、ヤックンが出てきたら8時半ね!って感じ。
私、朝起きてから出かけるまでに、最低でも1時間半の余裕を持たないと、
信じられないくらいの忘れ物をしてしまうのです
携帯電話を忘れることなんて朝飯前(?)だし、重要な資料とか、絶対に忘れちゃいけないものを忘れる…。
なので、出かける前に「にほんごであそぼ」を見るくらいの余裕がないと、実はヤバイのです
この番組での萬斎さん、かなりイケてると思います。私も何となく好き
特に「ピタゴラスイッチ・ミニ」の「ピタゴラ装置」にはハマっちゃうかもよ!
「ヤックンが出てきたら8時半」って感覚、わかるわかる~
「きょうのわんこ」で7時52分くらい、とかって既に認識しているものね。
朝はゆっくり寝ていたい気もするんだけど、
なので「にほんごであそぼ」と「ピタゴラ~」は、私の朝にちょうど良いのです。