こんにちは トミケイです。
今回は長野県にある上高地へ行ってきました。
長野県の波田町(現松本市)は母親の実家で夏休みには幼少の頃から遊びに行ってましたが…
ハードルが高かったのか、興味がなかったのか今まで訪れたことがありませんでした。
上高地へは自然保護のため自家用車は上釜トンネルより先は通行禁止となっています。

そのため松本方面からの場合は沢渡の駐車場で車を停め、路線バスかシャトルバスまたはタクシーを利用して上高地に入ります。

波田町から車で40分程でバス乗り場へ到着。バス待ち行列。って言っても朝早かったので人数少なめです。

バスで30~40分程で上高地の玄関口「大正池」に到着します。

ここを起点に河童橋を目指します。ウォーキングコースとして歩道がしっかりと整備されています。
朝早い時間にせいか、ヒンヤリして空気がおいしいです。そして景色の美しさに感動!

水が澄んでいて、とても綺麗です。

焼岳。長野県と岐阜県にまたがる標高2,455mの活火山で日本百名山に選定されています。

梓川と焼岳。

野生の猿。餌付けされていないので襲ってきません。

穂高連峰。北アルプスの最高峰、奥穂高岳(3190メートル)を中心に、前穂高岳(3090メートル)北穂高岳(3100メートル)西穂高岳(2909メートル)などからなり、日本第3位の高峰(奥穂高岳)で、日本百名山、新日本百名山、花の百名山に選定されています。

梓川と穂高連峰。絶景!

梓川を流れる雪溶け水はほんとうにきれいで今まで見たこと無いような清らかさを感じます。

ほんと青の濃淡もあってすごく綺麗な梓川。

河童橋。大正池から約3.5km。80分かけて到着!上高地といったら絶対外せない場所です。

梓川に架かる木の吊り橋で、橋の上から、そして橋越しに眺める穂高連峰や焼岳の姿とケショウヤナギの風景はまさに絶景です。

河童橋周辺には売店が何件かあり、そこで上高地プリンを購入。

バニラビーンズふわっトロの口当たりと自然の甘さが疲れを癒してくれます。

ではでは。
今回は長野県にある上高地へ行ってきました。
長野県の波田町(現松本市)は母親の実家で夏休みには幼少の頃から遊びに行ってましたが…
ハードルが高かったのか、興味がなかったのか今まで訪れたことがありませんでした。
上高地へは自然保護のため自家用車は上釜トンネルより先は通行禁止となっています。

そのため松本方面からの場合は沢渡の駐車場で車を停め、路線バスかシャトルバスまたはタクシーを利用して上高地に入ります。

波田町から車で40分程でバス乗り場へ到着。バス待ち行列。って言っても朝早かったので人数少なめです。

バスで30~40分程で上高地の玄関口「大正池」に到着します。

ここを起点に河童橋を目指します。ウォーキングコースとして歩道がしっかりと整備されています。
朝早い時間にせいか、ヒンヤリして空気がおいしいです。そして景色の美しさに感動!

水が澄んでいて、とても綺麗です。

焼岳。長野県と岐阜県にまたがる標高2,455mの活火山で日本百名山に選定されています。

梓川と焼岳。

野生の猿。餌付けされていないので襲ってきません。

穂高連峰。北アルプスの最高峰、奥穂高岳(3190メートル)を中心に、前穂高岳(3090メートル)北穂高岳(3100メートル)西穂高岳(2909メートル)などからなり、日本第3位の高峰(奥穂高岳)で、日本百名山、新日本百名山、花の百名山に選定されています。

梓川と穂高連峰。絶景!

梓川を流れる雪溶け水はほんとうにきれいで今まで見たこと無いような清らかさを感じます。

ほんと青の濃淡もあってすごく綺麗な梓川。

河童橋。大正池から約3.5km。80分かけて到着!上高地といったら絶対外せない場所です。

梓川に架かる木の吊り橋で、橋の上から、そして橋越しに眺める穂高連峰や焼岳の姿とケショウヤナギの風景はまさに絶景です。

河童橋周辺には売店が何件かあり、そこで上高地プリンを購入。

バニラビーンズふわっトロの口当たりと自然の甘さが疲れを癒してくれます。

ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます