こんにちは トミケイです。
今回はナカバヤシのボトルインク「リップカラー」のご紹介。
お洒落なインクボトル。口紅をイメージしたピンク系の万年筆インクシリーズです。
色はコーラルピンク、ベージュ、ピンクベージュ、コリンスピンク、バーガンディ、サンセットの6種類。
色はこんな感じ。昨年10月に発売されましたが桜咲くこの季節にピッタリ!
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はシャチハタ 浸透印「ネーム9 創業95周年記念カラー」のご紹介。
日本の伝統色が軸色になりました。
軸色は青鈍(あおにび)の他に、薄紅(うすべに)桜鼠(さくらねず) 灰白(はいじろ)浅葱鼠(あさぎねず)青鈍(あおにび)の5種類。
ネーム印はインターネット。または同封のハガキで申し込み可能です。
印面やインク色、書体を選ぶ事が出来ます。
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は秋田市の官庁街、山王にある中国料理 「四川Dining&Bar臥龍 創香」へ行ってきました。
秋田萬年筆倶楽部や萬年筆クリニック、「万年筆&インクカフェ」でお馴染みの「タンスの人」が転勤ということで送別会を開催!
モンブランビスポーク ニブとビールで乾杯!
「四川式よだれ鳥」
料理名が・・・
「焼き餃子」
「細切り豚肉のピリ辛味噌炒の中 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は秋田市八橋にある「中国料理 盛」へ行ってきました。
メニュー表には掲載されていませんが
「麻婆麺」をチョイス!
素ラーメンと
麻婆豆腐は別皿で盛られています。見ただけで汗が・・・
鶏ガラの醤油スープがとても美味しいです!
中細麺で小麦粉の味がしっかり感じます。素ラーメンで十分美味しいです。
麻婆豆腐は四川風で辛い・・・ でも後を引 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はNE6 TOHOKU BUNGU LAB.のボトルインク「東北、旅するインク TOHOKU BASIC BLUE」のご紹介。
昨年発売の「東北、旅するインク 」に続く第2弾。
縦に長く、日本海・太平洋に囲まれた東北ですが空は繋がっています。東北の空は季節によって違う表情を見せます。冬から春の季節の移り変わる空をイメージし季節の揺らぎを感じられるインクとなって . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はNE6 TOHOKU BUNGU LABの万年筆・インクセット「春まち空雪」のご紹介。
「NE6 TOHOKU BUNGU LAB.」とは”文房具で東北を発信する”のコンセプトをもとに東北6県10社の文房具店が集まり発足した会です。(現在12社)
専用ボックスには山形県出身のイラストレーター「mizutama」さんのデザインが箔押しされています。
中はこんな . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はNE6 TOHOKU BUNGU LAB.のボールペン「HELLO TOHOKU」のご紹介。
「NE6 TOHOKU BUNGU LAB.」とは”文房具で東北を発信する”のコンセプトをもとに東北6県10社の文房具店が集まり発足した会です。(現在12社)
「HELLO TOHOKU」はゼブラ社のボールペン「ブレン」をベースに山形県出身のイラストレーター「mizut . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回は「B-TOOLマガジン」創刊3号のご紹介。
「B-TOOLマガジン」は1988年4月から1992年1月まで発行された文房具情報に特化した月刊誌です。
目次
特集は「ビーマガ版・文房具虎の巻」と題して
「書く」
「描く・塗る」
「消す、線をひく」
「切る・削る」
「とじる・貼る」等の
文具の基本テクニックというか・・・ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はリヒトのワイドオープンペンポーチ「HINEMO」のご紹介。
本体生地には滋賀県高島市で織り上げられた国産帆布「富士金梅」を採用。
ファスナーの造りもしっかりしていて
裏面にはファスナーエンドを留めるボタン付きです。
サラサクリップですと約15本収納可能。
大きく開いた状態をキープできるので出し入れがスムーズ!
90×200×10㎜の通常サ . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はリヒトのゼムクリップとめ機「クリラク」のご紹介。
穴あけパンチのような形状ですが用紙をはさみ口に差し込み
ハンドル部を押すと
クリップできます。
専用カートリッジ式でゼムクリップの補充はできません。
色はブラックの他にピンクとブルーの3種類。
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はアルテのデスクトップイーゼルのご紹介。
木製でサイズは高さ300×幅205×奥行140mm。
フォトフレームや
タブレットを立て掛ける事が出来ます。展示、装飾、看板等に利用できます。
こちらは上下固定式。サイズは高さ340×幅180×奥行160mm。
こちらは上下固定式で角度を調整できます。サイズは高さ370×幅133×奥行160mm。
ではで . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はラミーの万年筆「アルスター」2020限定色トルマリンのご紹介。
「トルマリン」は、心身を浄化すると言われる神秘的な色。鉱石にインスピレーションを受けたカラーリングで
字幅は極細、細、中の3種類。
サファリより若干太めでアルミの質感が手にしっくりきます。
同色のボールペンと
ボトルインクもあります。
2017年限定のパシフィックと比べてみる . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はプラチナのノック式万年筆「キュリダス」のご紹介。
1960年代に発売された「プラチナ ノック」から半世紀。遂にプラチナからノック式万年筆が登場!
発売が2月28日予定でしたがウイルスの影響で3月20日の発売となりました。
プラチナ初?のノック式万円筆。スケルトン軸で中の機構を見る事が出来ます。
ニブの収納時。
ノックするとニブが顔を出します。
ニ . . . 本文を読む
こんんちは トミケイです。
今回はペンテル 筆ペン「筆touchサインペン」新色のご紹介。
ペン先はこんな感じで
筆圧を上げて太字にしたり
筆圧を掛けずに細字で筆記できます。
バーガンディ、ブルーブラック、オリーブグリーン、ターコイズグリーン、ライトグレー、ペールピンクの6色
色はこんな感じです。
ではでは。 . . . 本文を読む
こんにちは トミケイです。
今回はプラチナの万年筆「#3776 センチュリー /スターウォーズ」のご紹介。
スター・ウォーズ エピソード9「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」の映画公開を記念し発売されました。
軸は黒軸に宇宙の星々を銀色で表現し
胴軸はオープニングクロールをキャップには「STAR WARS」のロゴをゴールドで表現しています。
ニブは14金でルテニウムフィニ . . . 本文を読む