あらら…

農作物といえども「商品」。
買う側にしてみれば、
安いほうがありがたいですけれども、
作る側にしてみれば、
利益がでないと話になりませんものね。
もったいないことは確かだけれども、
農業に関わる方々の生活だって大切です。
生鮮品ですから、
そのまま備蓄するわけにもいきませんよね。
キムチとか漬物とか、
加工品の形にして寝かせるというのは?
…当然、そういう取り組みはしてますよね、たぶん。
ファッション系の雑誌で、
人気タレントがロールキャベツやらなにやらをつまんで、
流行させてみるというのはどうでしょう。
一時しのぎだとは思いますが、
現状を乗り切ることが優先ですもの。
----------
てなことを書いていたら、こんなニュースもありました。
北海道産ジャガイモ不作、ポテトチップス実質値上げ(朝日新聞) - goo ニュース
こちらは不作ですね。
年間消費量の24万トンのうち、
1万5000トンが不足する予定だそうですから、
7%弱が足りていないのか…
あ、でも不作ということは、
調達コストも上がるってことですよね。
じゃあ、やっぱり大変なことになってるわけか。
ちなみに、わたくし、
2007年は「脱メタボリック」を目標に掲げておりますので、
菓子のたぐいは買わないように心がけております。
ポテチともども、減量に励みますよ! ←うまくまとめたつもり