今朝の中禅寺湖では虹が、およそ1時間ほども出ていました。
男体山の中腹まで、薄らと雪化粧の天気でしたが、雲の切れ目からの
太陽で中禅寺湖に大きな虹がかかっていました。
展望台までの道路から見た社山と虹です。
半月峠の展望台の足尾側も虹が出ていました。
今朝は、中禅寺湖の虹に遭遇でき、早起きは三文の徳を実感しました。
この写真は、去年の5月14日のいろは坂のヤシオツツジです。
花の量が、今年と圧倒的に違いますね。今年は、風に飛ばされたようです。
DPPの「ピクチャースタイル 風景」で処理しています。
昨日のインターネット障害は驚きましたね。
小生、パソコン通信と呼ばれた1200bpsの時代から通信を
行っていますが、こんなに不自由を感じるとは。
花の量が、今年と圧倒的に違いますね。今年は、風に飛ばされたようです。
DPPの「ピクチャースタイル 風景」で処理しています。
昨日のインターネット障害は驚きましたね。
小生、パソコン通信と呼ばれた1200bpsの時代から通信を
行っていますが、こんなに不自由を感じるとは。

昨日5月12日の中禅寺湖畔の山桜です。山桜が満開です。
白山桜と赤山桜の両方を楽しめます。
8時頃の立木観音の白山桜を逆光で撮影しています。
レストハウス前の赤山桜です。広角17mmで撮影しています。
金谷ボートハウス前の赤山桜です。
二荒山神社前からボートハウス前の湖畔にはフライでの釣り人がたくさんいました。
ブラウントラウトを狙っているのでしょうか?
ブラウントラウトは60cmオーバーのサイズがつれます。
私もこのポイントで60cmサイズのニジマスとブラウンを
ルアーで釣ったことがありました。ブラウントラウトは足元まで引き寄せましたが
バラシました。
本州最後の桜前線でしょうか?
中禅寺湖畔までの写真撮影では、新緑とアカヤシオと山桜と楽しんできました。
残雪の白根山の遠景、中禅寺湖畔からです。中禅寺湖対岸を、望遠で撮影。
下の写真は、
湖畔のレストハウスのウインドウに鮮やかに白根山の遠景が映し出されています。
ここまでクリアーに窓ガラスに映るとは?まぎれもなく窓に映った白根山です。
昨日の強風で、日光明智平付近のアカヤシオの花がかなりダメージを受けていました。
今朝の午前6時ごろのアカヤシオです。
花びらが、一部茶色に変色しています。
例年ですと今頃がベストシーズンですが、春の嵐には勝てませんでしたね。
今月下旬の、トウゴクミツバツツジとゴヨウツツジに期待しましょう。
今朝の午前6時ごろのアカヤシオです。
花びらが、一部茶色に変色しています。
例年ですと今頃がベストシーズンですが、春の嵐には勝てませんでしたね。
今月下旬の、トウゴクミツバツツジとゴヨウツツジに期待しましょう。