![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/a6942a2c1ac12ff11c294d233978b090.jpg)
水島港を出港して瀬戸大橋を通過しました 瀬戸大橋を通過したのは久しぶりだったんですが
今日は船も少なく 無事に通過できました ここも橋を通過する船舶や香川県の坂出や岡山県の水嶋方面に横切る
船舶の進路が交差する場所なので普段はやっぱり緊張します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/24bb76d567fe2f385eceb7d6bcc60a4b.jpg)
しかしやはり橋が長いです 全長12.300m 海峡部が9.367m 幅35m 自分も電車と高速バスの両方に乗った事がある
んですが電車の時は橋桁が邪魔して眺めが悪く 高速バスの時は眺めが良かった記憶があります
以前は夜間になると橋をライトアップしていたんですが 現在は島の住民の方達や漁業関係者の方達から苦情が
出て決められた日しかライトアップしていないそうです 確かに橋の下の島の住民の方達からすれば明るすぎて
光害でしかないですね...
以前はフィッシャーマンズワーフから有料の観光ヘリコプターが良く飛んでいたんですが 今日は飛んでいませんでした
...まだやっているんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/4dfd2687470ac3999337c1a20447ae8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/b22bd5f6ad9911611589c5ef5d013880.jpg)
橋の下を通過 下から見るとこんな感じです 普通はなかなか見れないかと...見てどうなる物でもないですけど
レアショット?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/e0a5c7ffb018f42824794954732f356c.jpg)
本日瀬戸内海航行中です
今日は船も少なく 無事に通過できました ここも橋を通過する船舶や香川県の坂出や岡山県の水嶋方面に横切る
船舶の進路が交差する場所なので普段はやっぱり緊張します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/45/24bb76d567fe2f385eceb7d6bcc60a4b.jpg)
しかしやはり橋が長いです 全長12.300m 海峡部が9.367m 幅35m 自分も電車と高速バスの両方に乗った事がある
んですが電車の時は橋桁が邪魔して眺めが悪く 高速バスの時は眺めが良かった記憶があります
以前は夜間になると橋をライトアップしていたんですが 現在は島の住民の方達や漁業関係者の方達から苦情が
出て決められた日しかライトアップしていないそうです 確かに橋の下の島の住民の方達からすれば明るすぎて
光害でしかないですね...
以前はフィッシャーマンズワーフから有料の観光ヘリコプターが良く飛んでいたんですが 今日は飛んでいませんでした
...まだやっているんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/4dfd2687470ac3999337c1a20447ae8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/b22bd5f6ad9911611589c5ef5d013880.jpg)
橋の下を通過 下から見るとこんな感じです 普通はなかなか見れないかと...見てどうなる物でもないですけど
レアショット?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/e0a5c7ffb018f42824794954732f356c.jpg)
本日瀬戸内海航行中です
いつも楽しみに拝見しています(^^♪
今日は仕事帰りに横浜駅東口で一人で飲んで、
カウンターでお隣の方と話をしていたら、陸前高田のご出身で船員の方でした。
はじめて会った方ですが船のお話で盛り上がりましたね。思わず残響さんを思い出しましたよ(*^^)v
全国各地に行けて羨ましいですね!
大変だと思うけど…
ブログアップ楽しみにしています!
中身の無いプログですが見て下さって有難う御座います 現在三重県の四日市港で昨日は上陸出来たので自分も一人酒行ってきました 横浜駅の東口だとそごうと地下街のイメージがあるんですが結構変わった様ですね
自分の場合一人で呑んでいて話しかけられた事はまだ一度も無いです...