goo blog サービス終了のお知らせ 

トモandアイ

ケーキ大好きおばさんです。我が家の二匹のワンコ達に癒され居ます。
最近は、韓国ドラマも好きになりましたよ

肺炎ですか!

2018-11-26 23:01:23 | 介護
母を一人にできないので、フラバの朝散歩は、息子ちゃんが家にいる時間の

6時40分に行きました。吐く息が白い

朝から大変でした。



Gディケアに母を行かせてもよいものかと、電話してみました。

今の症状を話すと、対応してくださるという事で、9時20分に出発

しばらくして、Gディケアから電話があり、母の様子を見て食事は一口大に

するのか、細かくするのかとかは、ディケアの判断に任せました。

それから、山の病院へ診察を受けられたほうが良いと言われて、

土曜日に電話で様子を伝えたことを言いましたが、今の症状を診てもらった

方がよいと言われて、山の病院に電話すると、

Mドクターは、月曜日は、新規患者の診察で時間がかかると言われたけど、

午後に診察してもらうことになりました。

ディケアにそのことを伝えて、昼食後に送ってきてもらう事に。

今日は、次兄が母の誕生日祝いを持ってくるつもりで、2時に来ると

昨日言っていたので、山の病院に一緒に行ってもらった方が、母の現在の

様子がよくわかってもらえると、12時前から、何度も電話してやっと繋がり、

気持ちよく承諾してくれて、13時半に来てくれました。

母は、ディケアから帰っていたので、すぐに山の病院に行って、

山の中の広い駐車場に止めて、母を車いすに乗せるときに。

母は、「やめて、殺される、誰か助けて!!!」と大声で叫んだのです

そのまま、病院内へ

診察室前でも「先生助けて!!!」

しばらく叫んでいましたけど、しょうがない・・・

採血室へ

袖をまくり上げることは、嫌がるので手の甲から、一番細い針で採血。

そのあと、CT。

やっと診察室へ

Mドクターもビックリです。!

二週間前より、どっぷり夢の中に入ってしまっている母を見て

CTの画像を見て、肺マック症の白い点々と肺炎の影。

血液検査の結果、白血球の数値が高いことで、母の認知症を酷くしたのは、

肺炎のためだろうって!熱も36.5で、高熱が出たという訳でもないのに

なんじゃ?

そういう症状がなければ、向精神薬を使うけど、それは体がよくないとできない。

それから、呼吸器科にかかっていたN病院へ紹介状を書かれて、

N病院へ4時に向かった

呼吸器科で診察を受けて、抗生物質のお薬を二日分もらって、また、水曜日に

診察することになりました。

入院して、点滴をするのも良いけど、認知症が悪くなる場合があるから。

私は、N病院に入院させたくないのです。

母が以前、交通事故で入院した時に、看護師もよくなかったし、車いすに

括り付けられたから、しょうがないけど、病院も古いし感じがよくないのです。

家から、最も近いだけです。

兄は、5時過ぎに帰っていきました。

母の状態を見て、よくわかったと思いますよ。

自分は出来ないって、アカンやろ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日パーティ

2018-11-25 22:56:58 | 介護
今日は、ぐっすり寝たなぁ

昨日は、母が夜中に何度も起きたので、寝た気がしませんでした。

私が、ぐっすり眠れた訳がありました

それは、息子ちゃんは、母の部屋の真上が部屋で、母が倒れた音を聞きつけて、

何度も降りてきて、母をなだめてくれたそうです。

私を寝かせて上げようと思ってくれたそうで、やさしいねぇ

母のレビー小体型認知症は、急速に悪くなったのです。

今朝も、玄関にどなたかを送り出して、また、玄関土間に落ちたのでした

うちの工事をしてもらっている、工務店さんに玄関にベビーサークルみたいなのを

作ってもらえないかと相談してます。

11時過ぎに、姪っ子のりえちゃん夫婦とあーちゃんが、母のお祝いに来て

くれましたよ。

美味しいパンを沢山持ってきてくれました。ディニッシュの美味しいパン屋さん

だそうですが、私は明太子パンをいただきました。パンの生地も明太子クリームも

めちゃ美味しかったですよ。

母へのプレゼントにあーちゃんからはマフラー、りえちゃんたちからは、



韓国の化粧品です。母をきれいにしましょう



母の誕生日は、11.29ですが、みんなが揃うのは、日曜日ですから、

初めは、食事に行こうと言っていたのですが、外食する状態じゃないので、

家で、娘ちゃんたちとルコちゃんも来てくれて、すき焼きパーティ

バースディケーキは、11.29に買ってこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピシアだより12月号

2018-11-24 20:53:46 | 日記・エッセイ・コラム
寝不足の私

夜中の1時半まで、韓国ドラマユーチューブで「星から来たあなた」を、

最終回まで見ちゃった

さぁ寝ましょって、寝付いたところに母が登場

私の布団に寝かせて、隅っこで私は寝たら、母がずっとしゃべってる!

10分ごとに「のどがカラカラ水ちょうだい」

水を飲むとトイレ。体力がない私は、母を起こすのにへとへと

朝までこんな感じでした

フラバの夜散歩では、寝ながら道の真ん中を歩いてました

田舎でよかった、事故にあっちゃいますよ




私のお楽しみの試飲

左が、グレープフルーツ・・・緑茶とグレープフルーツのさわやかな香りが

              調和したみずみずしいお茶。

右が、ピーチメルバ・・・ピーチとクリームの香りがルイボスの甘みを

            引き立てます。デザート感覚でどうぞって。

私は、ピーチメルバの方が好きです。

今月のルピシアだよりは、クリスマスプレゼントに良いものなんかがありました。

キャロル・・・ストロベリーとバニラの香りに、ローズの花びらが華やかさを
       演出する紅茶だそうです。

娘ちゃんに言っておいたのですが、ないみたい

あと、お茶で温活。

冷え性の人におすすめは、末端冷え性タイプは生活習慣茶(麦茶)
下半身冷えタイプは、フルーツティー
内側冷えタイプは、ジンジャーティー
全身冷えタイプは、陽性食品でアレンジティー

陽性食品は、色の濃いもの、薬味やスパイス、水分の少ないものです。
紅茶、生姜、りんご、黒豆、黒砂糖、赤みの肉や魚など、
これらの食品を体温以上の温度で摂取するよう心がけましょう。

私は、末端冷え性かな?足の先が冷たくなるもんね。

麦茶は、飲まないなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星から来たあなた(^^♪

2018-11-23 23:18:52 | 日記・エッセイ・コラム
今日、勤労感謝の日で祝日ですが、大工さんが来られまして、屋根をなんか

されていました。

隣の隣のKさんから、次郎柿をいただきましたよ



その時に、Kさんのお宅は、かなりの地震被害にあったのですが、

引っ越すか、改修するか決めかねてって、どこにも工務店に聞いていない

そうです。

老夫婦だけですから、改修も高額になるだろうから、私なら引っ越すなぁ

でも、中古マンションも思うようなのがないそうです。

母は、一日誰かと話している、今も玄関に出てあいさつしてるし

今日は、三回もこけて、後頭部に大きなこぶが

山の病院でもらった薬は、脳の血流をよくして、バーキンソンにも良いと

言っていたのに、手の震え、足に力が入らない、幻視、ええことないで

気分的にへとへとな私の救いは



アイちゃん、でも、年寄ですから、おしっこシートまで間に合わない

娘ちゃんっちのルコちゃん、トリミングに行ったとラインで写メが送られてきました。



おめめパッチリ、かわゆいねぇ

それから、それから、今、ユーチューブで韓国ドラマを見ています。癒される
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミセンでフランス語37

2018-11-22 22:30:30 | フランス語学校
今朝は雨でした

フラちゃんの朝散歩は、短めコースにしておきましたけど、濡れちゃったね

介護用品のレンタルの所から電話があり、注文していた車いす用マットと

ポータブルトイレ用消臭泡を持ってきてくれると言うのですが、

9時半に出かけると言うと、間に合うように頑張りますやて

いえいえ、車で急ぐと危ないから、いなかったら玄関に置いてくださいと

言っておきました。

母をGディケアに送り出して、ちょうど9時半にレンタル屋さんが到着

イケメンや

車いす用クッションですが、我が家では、母の部屋の椅子に置きます。

母が、座っていることが多いので、お尻が痛いとおっしゃいますので、

りえちゃんの夫さんが、レンタルしたらいいと教えてくれたのでした。

レンタル屋さんが、帰られてすぐにコミセンに出発

生徒さんから、鎌倉に行ったのでとお土産をいただきました。



若い人のセンスはいいねぇ

私はどこにも行きませんので、いただくばかりで、心苦しいです

さぁ、がんばって居眠りしないでお勉強しましょ

教科書P45、LECON24

Ca vous dirait d'aller a la campagne?
田舎に行くのはどうですか?

daniel・・・Avant votre depart,ca vous dirait d'aller
a la campagne avec Sophie et moi?

ann・・・・・Avec plaisir.

daniel・・・Je viens de trouver un joli village
pas tres loin d'ici.

ann・・・・・C'est bien.

何度も、ラジカセで聞いて、同じように文章の切れ目などをきにしながら、

言うのです。

それから、半分づつに分かれて、danielとannになって言っているうちに

私、Annさんの所だったけど、黙ってしまって、又しても、皆さんに

笑われながら「どうしたの?」

いや~聞きほれてました

どうして、お上品にできないのかな

vocabulaire

序数詞

1er/1ere・・・premier/premiere
2e・・・deuxieme/second(e)
3e・・・troisieme
4e・・・quatrieme
5e・・・cinquieme
6e・・・sixieme
7e・・・septieme
8e・・・huitieme
9e・・・nuevieme
10e・・dixieme
11e・・onzieme
12e・・vingt it unieme

今日は、このくらいにしとこっと!

母の様子は、一日人が来ていると見えているのを言うので、

いないと言ってますが、疲れちゃいます。

フラちゃんの夜散歩から帰ってきたら、母の部屋から話し声がしていたので、

またかぁ

それから、か弱い声で「助けて~」どうしたのかと覗くと

こけてました

ケガはなかったので良かったですけどね。しょうがないなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする