今日も雨が降ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日は、フラ語お休みですから、先週の復習をせねば!
一週間、全く、教科書とノートを開く事もありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生から、カンヌ映画際の話をされました。
「パルム・ドール」(黄金のシュロ、Palme d'Or)
なるほど、まん中のはシュロがデザインされていますね。
フランスのバカンスの話。お金持ちは海外へ行ったりしますが、
一般の人は、何もしないでゆっくりしてますねって。
最初に、いつもの数字をフランス語で、頭使いますねん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
etre, avoir, er動詞の活用。
ほんと、ゆっくりですけど、私みたいなのには丁度よいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
er動詞(conjugaison)
parler,regarder,marcher,tephoner,demander, aimer
adorer,etudier,arriver,inviter.
faire
On fait une promenade.
je fais une promenade apres le dejeuner.
疑問詞 qui
疑問詞の他
「誰が」 qui/qui est-ce qui
1,Qui fait ce travail? ---C'est Francoise.
2,Qui est-ce qui fait ce travail? ---C'est Francoise.
誰がこの仕事をするのですか? フランソワーズです。
「誰を」 qui/qui est-ce que
1,Qui chercer-vou? Je cherche Jean.
2,Qui est-ce que vous chercher? Je cherche Jean.
誰を探しているのですか? ジャンを探しています。
他にも、お勉強しましたけど、なんやったか忘れちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
母は、Gディケアへ、まだ、雨が降っていなかったので良かったです。
お迎えの運転手さんは、マッサージをしてくれる女性でしたから、ちょっと
話してみました。
母が車に乗り込むときに、足がブルブルすくむので、筋力がないからと
山の病院のDrに言われたと言うと
「曲がり角とか、すぐに方向をかえる時などのときのすくむのは、パーキンソン
の症状ですからね。それも踏まえて、筋力をアップするようにします。
体の不自由な方も来られていて、運動とマッサージしましょうと言っても、
手を横にふってしない方もおられますが、
(母を)誘うと、ちゃんとされますよ」と言っておられました。
母もがんばっているのねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
送って来られた時は、「(母が)やわらかい話し方なので、皆さんと
よく話されていますよ」って、私「ねこかぶってます」(笑)
母からも、「前の女のおばあさんが」おばあさんは女でしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
話したことを言ってます。
母のおやつに大福を買っていたのを、1個食べましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
しかし、晩ご飯が食べられるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/03c84bf1652e715a51a02f66b2a8f458.jpg)
プチガーデンの可愛い色のあじさい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
今日は、フラ語お休みですから、先週の復習をせねば!
一週間、全く、教科書とノートを開く事もありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先生から、カンヌ映画際の話をされました。
「パルム・ドール」(黄金のシュロ、Palme d'Or)
なるほど、まん中のはシュロがデザインされていますね。
フランスのバカンスの話。お金持ちは海外へ行ったりしますが、
一般の人は、何もしないでゆっくりしてますねって。
最初に、いつもの数字をフランス語で、頭使いますねん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
etre, avoir, er動詞の活用。
ほんと、ゆっくりですけど、私みたいなのには丁度よいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
er動詞(conjugaison)
parler,regarder,marcher,tephoner,demander, aimer
adorer,etudier,arriver,inviter.
faire
On fait une promenade.
je fais une promenade apres le dejeuner.
疑問詞 qui
疑問詞の他
「誰が」 qui/qui est-ce qui
1,Qui fait ce travail? ---C'est Francoise.
2,Qui est-ce qui fait ce travail? ---C'est Francoise.
誰がこの仕事をするのですか? フランソワーズです。
「誰を」 qui/qui est-ce que
1,Qui chercer-vou? Je cherche Jean.
2,Qui est-ce que vous chercher? Je cherche Jean.
誰を探しているのですか? ジャンを探しています。
他にも、お勉強しましたけど、なんやったか忘れちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
母は、Gディケアへ、まだ、雨が降っていなかったので良かったです。
お迎えの運転手さんは、マッサージをしてくれる女性でしたから、ちょっと
話してみました。
母が車に乗り込むときに、足がブルブルすくむので、筋力がないからと
山の病院のDrに言われたと言うと
「曲がり角とか、すぐに方向をかえる時などのときのすくむのは、パーキンソン
の症状ですからね。それも踏まえて、筋力をアップするようにします。
体の不自由な方も来られていて、運動とマッサージしましょうと言っても、
手を横にふってしない方もおられますが、
(母を)誘うと、ちゃんとされますよ」と言っておられました。
母もがんばっているのねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
送って来られた時は、「(母が)やわらかい話し方なので、皆さんと
よく話されていますよ」って、私「ねこかぶってます」(笑)
母からも、「前の女のおばあさんが」おばあさんは女でしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
話したことを言ってます。
母のおやつに大福を買っていたのを、1個食べましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
しかし、晩ご飯が食べられるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/03c84bf1652e715a51a02f66b2a8f458.jpg)
プチガーデンの可愛い色のあじさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)