ノートパソコンの周りだけを照らしてくれる照明が欲しくなったので、ありあわせの部材で調光LED照明を作りました。
OpeAMPでLEDを流れる電流を電圧にして、設定電圧と比較して、設定電圧になるようにFETを制御する簡単な回路です。はじめ、古いOpeAMP(LM307)で作ってハマりました、、。LEDを流れる電流を電圧にして、ということで、あまりでかい抵抗を入れるとそれだけで負荷になるので、なるべく小さい値にしたい、→測定値はゼロVに近くなる。古いOpeAMPは両電源(プラス・マイナス)が前提のようで、これを片電源で使用した時の0V辺りは動作不定になり、分けのわからない動作をしてくれました。確かに後からdatasheetを見るとそんなグラフです。LM358に載せ替えたら所望の動作をしてくれました。新しいOpeAMPははじめから片電源を前提に作ってあるのですね。
LM358は以前作った電子負荷装置で実績はあるんですが、古いOpeAMPを使いきってしまいたくてハマりました、、しょうもないですが勉強になります(なんの勉強になるのかよくわかりませんが、、)。
電流検出用の抵抗は、電圧・電流測定の時に使ったステンレス線抵抗?を(適当に切って)使いました。多分、0.1~0.2Ωくらいの抵抗になっているようです。どうせ、OpeAMPで比較して使うだけなので、テキトーです。
LEDは1Wのものがあったので使いましたが、だめだろうな、と思ってやってはいけないパラ接続したら、それなりに動いたので、そのままにしました。ノートパソコンのところで使いたかったので、新たに電源を用意するのも面倒なので5V(USB)で動かしたかったのもあります。
とりあえず、VRで調光もできますが、まぁ、固定値での使用になると思います。現在は、洋服をかけるハンガーを伸ばしてノートPCの下に挟んで半固定?して使ってみていますが、そのうちまたなにか考えないといけないです。
GWのお遊びでした。
2021/5/7 電源SW追加と、抵抗を追加して、電流調整範囲を大きくしました。