三男、幼稚園に行き始めて一か月が経ちました。
幼稚園の送迎バスに乗っては泣いていた一週間を乗り越えた三男、ちょっとたくましくなって今は楽しんで通っています。
幼稚園に行ったらすぐ食べる朝ごはん、朝のおやつ、お昼ご飯、お昼寝のお後のおやつもしっかり食べている様子。
(中国の幼稚園、食事の回数多いです!聞いたところによると量はそれほどでもないようですが・・・)
一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
数日前の帰宅後「きょうのようちえんのごはんヤミーだったよ~♡」って言ったので
「!?今ヤミーって言った!?」さすが中英幼稚園
って思ったのだけど、「何がヤミーだったの?」
って聞いたらなんだかちんぷんかんぷんな返事。
どうもヤミーは食べ物だと思ってる様子
多分先生が「ヤミーヤミー」って言ってるんだろうな~と推測。
それから手に持っていたものを落とした時に「アイヤー」って。
ちょっとずつ中国色に染まってきている様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて明日は中秋節なので、先日幼稚園から携帯にきた短信で「中秋節のランタンを子供と一緒に作って持ってきて~」
というのがあって、幼稚園に行ってる間に私が家にあった材料で作って持たせたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/a71401aeaffa45d7ce3049d927aa9926.jpg)
今日は持ち帰ってきたら、提灯の下に赤い紙がくっついていた。
何が書いてあるのやら・・・と見ると
「耳朵像蒲扇、身子像小山、鼻子长又长、帮人把活干。大象」
よく分からないので、フロントのスタッフに尋ねると
「耳は蒲団扇のようで、体は小山のようで、鼻は長く成長して、人のために生きます。その動物は象!」
というような意味で、猜迷语 というものらしい。中国版なぞなそ!?伝統的なものだそうです。
(間違ってたらどなたか教えてください~)
日本人小学校は今日から、三男と夫(今日は出勤)は明日の日曜から、次の日曜日まで中秋節と国慶節の大型連休です。
幼稚園の送迎バスに乗っては泣いていた一週間を乗り越えた三男、ちょっとたくましくなって今は楽しんで通っています。
幼稚園に行ったらすぐ食べる朝ごはん、朝のおやつ、お昼ご飯、お昼寝のお後のおやつもしっかり食べている様子。
(中国の幼稚園、食事の回数多いです!聞いたところによると量はそれほどでもないようですが・・・)
一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
数日前の帰宅後「きょうのようちえんのごはんヤミーだったよ~♡」って言ったので
「!?今ヤミーって言った!?」さすが中英幼稚園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
って聞いたらなんだかちんぷんかんぷんな返事。
どうもヤミーは食べ物だと思ってる様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
それから手に持っていたものを落とした時に「アイヤー」って。
ちょっとずつ中国色に染まってきている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて明日は中秋節なので、先日幼稚園から携帯にきた短信で「中秋節のランタンを子供と一緒に作って持ってきて~」
というのがあって、幼稚園に行ってる間に私が家にあった材料で作って持たせたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/a71401aeaffa45d7ce3049d927aa9926.jpg)
今日は持ち帰ってきたら、提灯の下に赤い紙がくっついていた。
何が書いてあるのやら・・・と見ると
「耳朵像蒲扇、身子像小山、鼻子长又长、帮人把活干。大象」
よく分からないので、フロントのスタッフに尋ねると
「耳は蒲団扇のようで、体は小山のようで、鼻は長く成長して、人のために生きます。その動物は象!」
というような意味で、猜迷语 というものらしい。中国版なぞなそ!?伝統的なものだそうです。
(間違ってたらどなたか教えてください~)
日本人小学校は今日から、三男と夫(今日は出勤)は明日の日曜から、次の日曜日まで中秋節と国慶節の大型連休です。