


禅宗では、お釈迦様をご本尊とするお寺が一般的ですが
龍澤寺では、新潟県で唯一・・・・


お釈迦様の脇仏で、知恵を授けてくださいます。
龍澤寺では、学業成就や合格祈願の
お守りをじょうふしています。
文殊さまの特徴は・・・ここ!


文殊さまは、卯年生まれの守り本尊です。
龍澤寺は、上杉影勝が生まれた樺沢城下にあります。
景勝は、1555年の卯年生まれでした。
影勝のお母様(上杉謙信の姉)仙桃院(せんとういん)さまは
わが子の発展と成長を祈り
このお寺に 文殊さまを寄進しました。
それが、寺宝でもある こちら・・・


この寺宝の文殊さま

昨年の大河ドラマ「風林火山」のゆかりの土地を紹介する
「風林火山紀行」で紹介され、
それまで、ひっそりと静かだった龍澤寺は
にわかに賑わうようになり
来年の大河ドラマ「天地人」では、深い縁があるので
最近では、ご住職が「お昼休みもしていられなくなった」
と、ユーモアたっぷりに御高話を聞かせてくれることもあります。
他にも 寺宝が・・・・



龍澤寺は、三国峠や清水峠、栃窪峠などの
交通の重要な要所にあたることから
上杉家のお墨付きをいただいております。
中は、
「門前五軒の諸役を免除する」というもの。
年貢とは、別の税金を免除しますという内容です。


境内のケヤキで、今年つくり開眼したばかりです。
さぁ、こころ号の乗って
大河ドラマ縁の地を巡ろう


「ガイド業は、
高い料金を頂戴して、技術を提供する技術職」