浜松市中央区舞阪の鍼灸院 院長日記

肩こり、腰痛だけじゃない?!舌痛症や抜け毛など特殊な鍼灸治療をご紹介します。

塗装屋さんとボンドブレーカー

2023-12-16 10:58:13 | いろいろ

ともろです

塗装屋さんが腱鞘炎で
ともろに来院されました

問診していると
シーリング(コーキング)の
ご依頼が連続して指が痛くて
動かしにくくなったと

シーリングは
お風呂場の防水対策で
聞いたことありましたが
腱鞘炎になるほどかな?
と思っていたら

家の外壁丸々が
休みなく何件も続いていたと

シーリング・ボンドブレーカースキザキ塗装

話を続けていると
ボンドブレーカーというものを
壁と壁のつなぎ目に貼って
つなぎ目の奥に
シーリング材がつかないようにして
二面接着させるのが面倒くさいと

シーリング・ボンドブレーカー塗装のサンセイ

 

シーリング材をつかないようにする?
どういうこと?

話を聞くと
日本は湿度と季節の寒暖差があるので
壁と壁とその隙間の奥で
三面接着にすると
伸縮に耐えられず
ひび割れやはがれを起こす原因になると

そのため二面接着が基本らしいです

 

塗装のサンセイ

シーリングはまずは
古いシーリングを剥がすことから
これがカッターで切るので大変
でしょうねと。。。

私もDIY好きなので
やってみたいですが
本職の人の話を聞くと
頭が下がります

 

腱鞘炎の治療

やっと本題です
手の使い過ぎの腱鞘炎は
鍼灸治療がよく効きます

手が痛い時
湿布を使うのがほとんどですが
なかなか良くなりません

使わないのが一番ですが
仕事を休めない人が多いので
なんとか治療しながら
仕事を続けるしかありません

腱鞘炎の治療

腱鞘炎に対する鍼灸治療の効果は

  • 局所的な鎮痛効果
  • 脳内での鎮痛効果
  • 修復作用(治癒力)の向上
  • 運動機能の向上

などたくさんあげられます

まずは痛みを感じたら
すぐに治療するのが回復の近道です

 

以上

 

 

 

~~~~~~~~~~
ともろ鍼灸院
浜松市西区舞阪町舞阪2683
~~~~~~~~~~

※R6年1月より浜松市行政区の再編により住所の名称が変更となります。
 新住所:浜松市中央区舞阪町舞阪2683


倒流香~自然の摂理に反する?~

2021-06-28 11:11:46 | いろいろ

ともろです

龍の倒流香を入手しました!

本当は
那智の滝や熊野本宮大社
天之御中主が祀ってある
日本橋水天宮で魅了された
手水舎の龍が欲しかったんですが
置き場と金額の問題があり断念しました

「倒流香」とは別名
「逆流香」とも言われ
お香が上に立ち上るのではなく
川の流れのように下に流れていく
なんとも摩訶不思議な一品
オリエンタルな神秘を感じます

調べてみるとコーンタイプのお香の
真ん中に穴が空いており
香炉の下にも穴が空いているもの

そしてお香にタール?
が混ざっており比重の違いから
重力に反して下に流れるもの
神秘的な逸品を生み出しています

 

逆流といえばこの時期
蒸し暑くなる中で
体も熱がこもりのぼせた状態
になりやすくなります

汗をかいてしまえば発散しますが
なかなか思うようにはいきません

その影響で
のぼせ 頭痛 げっぷ しゃっくり
など逆流する症状があらわれます
妊婦さんのつわりも同じ逆流です

汗もかけず熱がこもってつらい時は
裸足になりましょう
足の裏を冷やしましょう
足にお灸をしましょう

松尾芭蕉と同じ
足三里にお灸するのもいいです

足を刺激することで
上昇した熱気が下におりてきます

 

以上


呪怨~感情と臓器

2021-05-11 11:15:45 | いろいろ

ともろです

一世風靡した呪怨が帰ってきました
そう あのホラー映画です

しかもVRという
臨場感たっぷりのもの

VR試したことがないですが
日本のホラーやバイオハザードなどは
VRにもってこいのもので
見たいなと思っていました

ホラーといえば恐怖

東洋医学では
精神医学を陰陽五行説で
体の重要な臓器
肝・心・脾・肺・腎
で分類します
これを五臓といいます
五臓六腑の五臓です

そしてこの五臓を五志として
臓器と感情を関連付けています

現代では感情を「喜・怒・哀・楽」とします
太古より伝わる東洋医学では
順に「怒・喜・思・悲・恐」
であらわします

五臓と五志を関連付けると

怒りっぽい人は肝が弱っている人
もしくは肝を弱らせやすい人

喜びすぎの人は心が弱っている人
もしくは心を弱らせやすい人

くよくよ悩みやすい人は脾が弱っている人
もしくは脾を弱らせやすい人

ため息が多い人は肺が弱っている人
もしくは肺を弱らせやすい人

怖がりの人は腎が弱っている人
もしくは腎を弱らせやすい人

となります

肝試しが苦手な人
呪怨のような見えない恐怖を
怖がりすぎる人は
腎が弱っている人になります

腎は生命力の元です
腎の弱い人は高いところや狭いところ
新しいことなどに対して
恐怖心を抱きやすい傾向があります

必要以上に怖さを抱く人
身体症状として
抜け毛や下半身のだるさ
尿もれ 物忘れ

が気になる人は
腎を強くしましょう

腎を強くするには
鍼灸治療と普段の生活改善です
気になる人はご連絡ください

 

以上

 

※写真の呪怨VRは
 浜名湖レークサイドの企画です

 


赤→赤 黒→黒

2021-04-10 15:19:28 | いろいろ

ともろです

 

最近

「バッテリーがあがった」
と患者さんから良く聞きます
昭和 平成初期の車ならわかりますが

今???
と疑問に思っていました

ハイブリッドやEV LED の普及で
そんなにあがらないんじゃないかなと

でもそんなことはなく

アイドリングストップなどの影響で
よくあがるらしいです

実は当院でも
他人事ではなく
「キュル... キュル...???」
あがってしまいました

ということで
「レスキュー」と叫び
他の先生の車を借り

昔ながらのブースターケーブル
を利用して早速応急処置

そういえば

ケーブルの付け方どっちからだった?
と思いGoogle先生に検索かけて
カーセンサー

から伝授してもらいました

ケーブルのつなげ方は

バッテリーがあがった車の赤(+) → 救援車の

そして

救援車の黒(-)→バッテリーがあがった車の

 

の順につなげ

エンジンを「ドゥルンッ」とかけてください

もともと「キュル」とも言わない車の場合は
先に救援車のエンジンをかけたまま

あがった車のエンジンをかける
ほうがいいかもしれません

 

エンジンがかかったら
そのまま30分くらいアイドリング

心配ならその後
そのまま30分走らせるといいです

おすすめは
あまりスタート・ストップがない
バイパスや高速
で安定して充電したほうがいいです

余談ですが
私の記憶が正しければ
昔(20年以上前)は

バッテリーなんて5000円くらいでした

しかし今は
車にいろんな性能が追加されたため

バッテリーの容量もあがり
ハイブリッドじゃなくても
20000円近くしてしまいます

車も体も
普段のメンテナンスで
早期発見早期治療しましょう

病院は病気の治療をするところ
鍼灸院は病気の治療と
病気の予防をするところです

 

以上

 


含浸とドブ漬け

2021-03-22 17:43:27 | いろいろ

ともろです

 

最近

 

聞き慣れぬ単語を耳にしました

 

それは

 

「シリコン洗車」

 

一部の間では流行になっている

早い、安い、簡単

の三拍子揃った方法らしく

あっっっっっっっっっというまに

洗車ができるようです

 

汚れが落ちやすく

同時に撥水加工

理想ですね

 

調べてみると

vwfixlifeさんが提唱する

 

KF-96が王道のやり方

シリコンオイルの「含浸」

という性質を利用して

汚れを浮かび上がらせ

かつ撥水加工してくれるもの

 

以前からあった

クリンビューのノータッチ

に似ていますね

車のボディ塗装に優しければ

利用する価値アリです

 

実際にやってみました

 

 

今回はクレ5-56でおなじみの会社の製品

シリコンスプレー

これがまたどこでも手に入り一段と安いんです

 

ボンネットにマスキングテープ貼って

左にシリコンをシュシュっと吹いて拭いて

水を掛けると左は流水のように滑らかに

右はザラザラです

 

タイヤも同様にやってみると

シリコン掛けた左は水弾きバッチリ

右はダラっと親水のようになっています

まさにノータッチ状態ですね

汚れが酷いときは「ドブ漬け」という

数時間拭かずに放置する方法がいいとのこと

 

私の治療院のある舞阪は

見渡す限り浜名湖の

潮風が強いところです

そのため塩害にも悩まされやすく

酸化防止を考えれば

建物でもどこにでも使える方法かなと

 

でも

体の酸化防止は

鍼灸治療がおすすめです

 

以上