フィリピンの西南端 Zamboanga ザンボアンガとその先にある
TawiTawi タウィタウィ島に行ってきました 2012年4~5月
ここはテロ組織が潜在し外国人の誘拐事件が時々発生することから
外務省では渡航の延期を推奨しています
フィリピンの航空会社Airphil エアフィルのプロモチケットを買ってから
僕はそれを知り迷いましたが・・・
平和ボケした日本人の僕は
命よりチケットを無駄にしない方を選んでしまいました トホホ…
今回の旅で日本人数人に会いましたが
西洋人を見ることはありませんでした
英国政府は「いかなる場合でもテロ組織とは交渉しない」
という声明を出し、旅行者に注意を呼びかけています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/fc2238dd93274226a91cbafa5d681208.jpg)
という訳で
やや緊張しながらザンボアンガの空港に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/0c3e889e18fad564e65c01337299b19d.jpg)
空港には旅行案内所はありません
ホテルやレストランを紹介したポスターがあるだけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/71365ed131091b0f2071675d612e1305.jpg)
宿の写真がありますがどのホテルなのか不明です
住所が記載されていても場所の見当がつきません
空港の建物を出るとトライシケルが声をかけてきます
50ペソ 約100円です
まずはジプニーを探そうと
空港前に軽食屋や旅行社が並んでいるので
その旅行社に入り市内までの行き方を聞いたら
スタッフが白タクを呼んでしまいました
「ジプニーを使っての行き方を聞きたいだけだ」
と言うと白タクの運転手は
「ジプニーに乗るには1km歩く
俺が150ペソで宿を探してやる」
まあいいかと白タクに
そこから20m離れた空港ゲート前に市内へ行くジプニーが… シマッタ!
「フィリピンで尋ねるときは複数の人に」の原則を忘れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/83cc9dbdd51b691c5c397d71480f30de.jpg)
空港前にOrchid Garden Hotel 一泊8,000ペソクラスの大きなホテルが見えます
空港出口からその方向に歩くと空港ゲートがあり
市内まで8ペソのジプニーが10~15分ごとに来ます
ジプニーの終着点が僕の泊まったパラダイス・ホテルの近くです
空港周辺にも幾つかホテルがありましたが
何かと便利なダウンタウンに向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/271b0259d1d0313a457939d772e40070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0b/6956e8ffb919dcc97e1d9f243ec9b6b0.jpg)
Paradise Hotel パラダイス・ホテル p.750 約1,500円
エアコン付 水シャワー
あまりキレイな宿ではありませんが
1階が同じ経営のフードコートがあるので
ここに泊まり次の宿を探すことにします
ダウンタウンには中型のスーパーマーケットやデパートが並び
賑やかです
SMやロビンソンなど大手の店は見ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/f3d99d05bbb46033affd5fdc29b29188.jpg)
ダウンタウンで一番高い9階建てビルが
Sky Park Hotel スカイ・パーク・ホテル p.1,200
その手前がViva Pension House ビバ・ペンション・ハウス p.800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/06d439d5484782b0a5c346cbb9feae28.jpg)
消防署の隣りあり1階はメトロ・バンクや雑貨店になっている
Marcian Business Hotel マーシャン・ビジネス・ホテル P.1,280
パラダイスを含むこの4軒は小さなダウンタウン地区にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/5ebead8b237eca8209c317d2fcdc5d82.jpg)
この他に海辺にあり公園からも近い
ちょっと高級なLantaka Hotel ランタカ・ホテル
シングルp.1,452 ダブルp.1,815 (海側p.300増)
次回はザンボアンガの街を散策します
3週間ぐらい続き犠牲者が多く出たようです
僕が行ったときは無事でしたが、まだまだ時々発生する可能性があるので、ここへの旅は危険ですね