少し前まで、クラシック音楽のDL環境はひどいものだった。リヒテルで検索すると、子供向けのCDに一曲だけかろうじて見つかった。最初の画像のがそれだ。
ところが、この間リズモで検索をかけてみてびっくり ! ! !
あるわあるわ。確か今年はリヒテル生誕百周年。クラシックって生誕何周年とかで何かと取り上げられることが多いから、特に百周年でこんなに大量に配信されたのだろうか。
まぁ何であれ、リヒテルがこんなに配信されて、身近で聴けるようになったなんて、ほんとに夢の様だ。
鉄のカーテンに阻まれて、西側での演奏が難しい中でもその最たる存在だったリヒテル。彼より早く西側デビューを果たしたエミール・ギレリスが世界最高と大絶賛を浴びた時、「 リヒテルを聴くまでその評価は待ってくれ 。 」と言ったというエピソードもとても心暖まる話だ。
画像2枚めは、私が若かりし頃よく見かけた様に思うレコードのジャケット画像。

【 ゆるクラ 】シリーズ
この中でモーツァルト:ピアノソナタ16番第2楽章だけ、リヒテルの演奏である。

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番/前奏曲集
ところが、この間リズモで検索をかけてみてびっくり ! ! !
あるわあるわ。確か今年はリヒテル生誕百周年。クラシックって生誕何周年とかで何かと取り上げられることが多いから、特に百周年でこんなに大量に配信されたのだろうか。
まぁ何であれ、リヒテルがこんなに配信されて、身近で聴けるようになったなんて、ほんとに夢の様だ。
鉄のカーテンに阻まれて、西側での演奏が難しい中でもその最たる存在だったリヒテル。彼より早く西側デビューを果たしたエミール・ギレリスが世界最高と大絶賛を浴びた時、「 リヒテルを聴くまでその評価は待ってくれ 。 」と言ったというエピソードもとても心暖まる話だ。
画像2枚めは、私が若かりし頃よく見かけた様に思うレコードのジャケット画像。

【 ゆるクラ 】シリーズ
この中でモーツァルト:ピアノソナタ16番第2楽章だけ、リヒテルの演奏である。

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番/前奏曲集