8月10~12日やっとこさの夏休み。
近場の海で遊んで美味しいもの食べて・・と前々からウキウキ。
ところが・・
早いんじゃないの「台風」。
九州→四国→紀伊半島・・そしてこの時期に関東にやって来てしまいました。
私たち家族が行くのはただでさえ並の荒い「九十九里」。
初日の10日、首都高では降ったりやんだりが続き、予報通り晴れやしません。
「今日は海で遊んでホテルでゆっくりお風呂に入って」の計画もあっさり変更。
まあ、いいや、と以前から行きたかった小江戸佐原へ。

町の真ん中をゆっくり蛇行した川が流れ、古い町並が落ち着いています。
いい感じ、川越っぽい(ってどちらも江戸じゃないけど)。
瓦屋根と白い土壁の古い建物をカフェ風にしたおしゃれなレストランもあり。
なかなか風情がありますわ。


・・ただ、なんか人がいない。
お盆前だから?台風だから?その週末にイベントがあるから?
なんか観光客がぽちぽちとしかいなくて寒しい感ありあり。
観光舟も強風のため、運航中止だし。
しゃーない、そんな時は美味しいものを食べるに限る。
佐原=うなぎ、らしいので、調べてあったナンバー2の鰻屋「長谷川」へGO!
(ナンバー1は1時間以上待たされるらしいので)
時間は2時半。やってるかな?とのれんをのぞくと
従業員のおばちゃんたちがまかない食べてる!?
「どうぞどうぞ」と口を拭きながら招き入れてくれる。
お客さん、私たち3人のみ。しょうがないそんな時間だもんね。
待つこと30分。
あっさり目のたれのうな重登場。
これはおいしかったです。個人的にはもう少し甘めのたれが好きだけど、
ここの所、うなぎ高騰の折り、禁うなぎしていたので、ハフハフと美味しくいただきました!

食事後、
おみやげ屋さんを冷やかして、九十九里のホテルへ。
この日は、夕食にジョッキビールを飲んでお風呂に入って
至福の時を過ごし、爆睡。
次の日。
遊泳禁止が出てなかったので、九十九里の海へGO!
横風がすごい!砂浜に立っているとふくらはぎが砂で痛いくらい。
思いっきり白波立ってます。
でも、小学生がいる家族は強し挑みます。
浮き輪とマットを持って海、いざ挑戦です。
波を待って滑るように波に乗ること4時間。
大人でも子どもがいれば、子どもに帰ってキャーキャーわーわー言って
波に乗って、海に投げ出されたりして、楽しい楽しい。
もう頭の中まで砂でじゃりんじゃりん。ストレス発散で大騒ぎ。
そんなこんなして、
さすがにお腹もすいたし、疲れたしで海から退散。
着替えてお昼を済ませて、今日はペンションへ。
ホテルが連泊が取れなかったので、ネットで見つけたペンション。
全然期待していなかったんだけど、行ってみたら建物がすごくおもしろい。

80年代に先代のオーナーが建てたそうで
とにかく天井が高くて、ゆったりしている。
部屋には、ロフトベッドが2段あって、これまた子供心をそそる作り。

リビングは、暖炉があり、照明器具も80年代そのままのもの。
とにかく、一枚板の広々廊下とか木をぜいたくに使っていて、裸足で気持ちいい。

ランドヨットなるものも、海水浴の時期を抜かせばトライできたらしく惜しい。
こんなこじんまりとした宿泊施設もたまにはいいもんですな。
オーナー犬のダックスフンドも登場。
10才以上ながら、朝はボール投げを催促して元気はつらつでかわいい~。
最終日も天気がイマイチだったため、春先に出来た幕張の巨大イオンを見学して
帰宅しました。
おみやげは佐原で買った純正ごま油と梨。
今年は少し早めの台風で、「ピカーっとした夏」のバカンスではなかったけれど
海・おいしいもの・ゆったり・見て楽しい・・が満喫したお休みでした。
さてさて、来年はどこに行こうかなあ?
すでに心は次なる旅に備えております。
おでかけ日記 ブログランキングへ

イラストレーター ブログランキングへ
近場の海で遊んで美味しいもの食べて・・と前々からウキウキ。
ところが・・
早いんじゃないの「台風」。
九州→四国→紀伊半島・・そしてこの時期に関東にやって来てしまいました。
私たち家族が行くのはただでさえ並の荒い「九十九里」。
初日の10日、首都高では降ったりやんだりが続き、予報通り晴れやしません。
「今日は海で遊んでホテルでゆっくりお風呂に入って」の計画もあっさり変更。
まあ、いいや、と以前から行きたかった小江戸佐原へ。

町の真ん中をゆっくり蛇行した川が流れ、古い町並が落ち着いています。
いい感じ、川越っぽい(ってどちらも江戸じゃないけど)。
瓦屋根と白い土壁の古い建物をカフェ風にしたおしゃれなレストランもあり。
なかなか風情がありますわ。


・・ただ、なんか人がいない。
お盆前だから?台風だから?その週末にイベントがあるから?
なんか観光客がぽちぽちとしかいなくて寒しい感ありあり。
観光舟も強風のため、運航中止だし。
しゃーない、そんな時は美味しいものを食べるに限る。
佐原=うなぎ、らしいので、調べてあったナンバー2の鰻屋「長谷川」へGO!
(ナンバー1は1時間以上待たされるらしいので)
時間は2時半。やってるかな?とのれんをのぞくと
従業員のおばちゃんたちがまかない食べてる!?
「どうぞどうぞ」と口を拭きながら招き入れてくれる。
お客さん、私たち3人のみ。しょうがないそんな時間だもんね。
待つこと30分。
あっさり目のたれのうな重登場。
これはおいしかったです。個人的にはもう少し甘めのたれが好きだけど、
ここの所、うなぎ高騰の折り、禁うなぎしていたので、ハフハフと美味しくいただきました!

食事後、
おみやげ屋さんを冷やかして、九十九里のホテルへ。
この日は、夕食にジョッキビールを飲んでお風呂に入って
至福の時を過ごし、爆睡。
次の日。
遊泳禁止が出てなかったので、九十九里の海へGO!
横風がすごい!砂浜に立っているとふくらはぎが砂で痛いくらい。
思いっきり白波立ってます。
でも、小学生がいる家族は強し挑みます。
浮き輪とマットを持って海、いざ挑戦です。
波を待って滑るように波に乗ること4時間。
大人でも子どもがいれば、子どもに帰ってキャーキャーわーわー言って
波に乗って、海に投げ出されたりして、楽しい楽しい。
もう頭の中まで砂でじゃりんじゃりん。ストレス発散で大騒ぎ。
そんなこんなして、
さすがにお腹もすいたし、疲れたしで海から退散。
着替えてお昼を済ませて、今日はペンションへ。
ホテルが連泊が取れなかったので、ネットで見つけたペンション。
全然期待していなかったんだけど、行ってみたら建物がすごくおもしろい。

80年代に先代のオーナーが建てたそうで
とにかく天井が高くて、ゆったりしている。
部屋には、ロフトベッドが2段あって、これまた子供心をそそる作り。

リビングは、暖炉があり、照明器具も80年代そのままのもの。
とにかく、一枚板の広々廊下とか木をぜいたくに使っていて、裸足で気持ちいい。

ランドヨットなるものも、海水浴の時期を抜かせばトライできたらしく惜しい。
こんなこじんまりとした宿泊施設もたまにはいいもんですな。
オーナー犬のダックスフンドも登場。
10才以上ながら、朝はボール投げを催促して元気はつらつでかわいい~。
最終日も天気がイマイチだったため、春先に出来た幕張の巨大イオンを見学して
帰宅しました。
おみやげは佐原で買った純正ごま油と梨。
今年は少し早めの台風で、「ピカーっとした夏」のバカンスではなかったけれど
海・おいしいもの・ゆったり・見て楽しい・・が満喫したお休みでした。
さてさて、来年はどこに行こうかなあ?
すでに心は次なる旅に備えております。


イラストレーター ブログランキングへ