思いのままに綴ってみようか

普段の出来事について思っていることを綴っていきたいと思います。
以前と変わってないよーな気も・・・(笑)

OB会に行ってきました!Part3

2005-09-03 | フツーの日記
Part2からの続き)

(最初(Part1)から読む方はココをクリック!



2次会はすぐそばの居酒屋さんでやったんですが、どれくらい参加したんでしょうか?

少なくとも半分以上は参加していたと思う。
ちなみに、うちら男の同期2人は「もう帰ろうか?」みたいな雰囲気やったんですがね。
うちの奥さんが「2次会も行ってみよう!」みたいな事を言い出したもんで参加する事になりました。


みんな、懇親会だけじゃ話足らん事がいっぱいあるねんなぁ。

予めちゃんと予約がしてあったようで、やや定員オーバー気味やったけど、何とか全員席に着けたようです。

うちら同期は案の定集団でかたまって端のテーブルに陣取りました。
(集団っていっても3人ですが・・・)
ホントはバラバラに座って先輩方と色々と語らわないとアカンのやろうけど・・・。

そして、遠慮してたのか最後に現役生がお店に入ってきたのですが、すでにいっぱい状態。
なので、店の人に頼んで椅子を持ってきてもらって、皆さんもちょっとずつつめて、ちょっとキツキツな感じになったけど、何とか全員収まりました。


当然の事ながらOBとの交流・懇親の意味もあり「現役生は我々OBの間に座りなさい」という事で、それぞれOBの間に座らされてました。
やはり、何となく居心地の悪い感じでした。特に1回生ホント肩身の狭い思いが顔におもいっきし表れてました。

「俺も現役生の時はそうやったんかなぁ?」と思い返してしまった。

乾杯して、彼らの周りのOBもそれなりに話かけるんですが、すごくたどたどしくてホントかわいそうな気になってしまった。

自分も話し掛ければ良かったんやけど、間に先輩もおるし、俺って声が届きにくいから話掛けても無視されるような感じなって、ちょっと会話しにくい感じだったので出来ませんでしたが・・・。


こんなんやったら、「気心しれた現役生の仲間を何人か集めてあげてもええんとちゃうの?」って思ったくらいや。


だから「OB会は面白くない」ってイメージが植えつけられるんかな?
で、卒業して参加しなくなるんかな?


色々とたわいもない会話が続き、その中でうちらが夫婦って事がその場でやっと理解されたようで、お祝いのお言葉も頂きました。
でも、結婚してだいぶ経つんですけどぉ・・・(笑)


最初は2次会の参加を渋ってたのに、結局は最後まで参加してしてました。


居心地はそんなに悪くはなかったので、まぁそれなりに楽しめたOB会やったかな?
ただ、うちらの直近のOBが参加しておらず、会えなかったというのが残念でしたけど・・・。また会える時があるかな?

 

OB会に行ってきました!Part2

2005-09-03 | フツーの日記
続きです)

それにしても、自分でも卒業して6年経つんやから、他の先輩方は卒業してもっと時間が経っていて、それぞれのお仕事なさっている訳で、貰った名簿を見ると色んな場所で色んな仕事をされています。
(一応、プライベートな事なので、具体的には明かしませんが・・・)

自分の会社を経営されている方もいれば、部長という肩書きを持っている方もいました。

年に1回しか会う事のないOB会ですが、その間に日々努力されて成長されているんですねぇ・・・。
変わっていないのは・・・、自分だけか・・・(笑)
その時は「もっと日々努力していかなアカンなぁ」とは思うんですが、その熱い志はは次の日には遥か彼方に忘れ去られているのです・・・。(←アホ)


あと、お子さんを連れて来られてるご夫婦もいらっしゃいました。
そうです、自分たちと同じくサークル内で知り合ってご結婚されたという事ですね。
ちなみに、その方がサークル内結婚第1号だとか!


で、テーブルを囲んで話をしていると、現役生が挨拶にやってきたじゃありませんか!
どうやら今年入学した1回生のようです。
どこか落ち着きがなくて言葉に困っている感じで、スーツも着ているというより着られている感じで初々しさ全開です!

普段街で学生さん達を見ていると全然そんな感じもなく、「今は俺たちの時代だぜ!」と言わんがごとく堂々としてるのに、こういう席って何で急に感じが変わってしまうんやろーね?
まぁ、これは新社会人でも多少なりとも言える事やろうけど・・・。
何でも慣れない席っていうのはそういうもんなんやろうね。

ちなみに、4回生もおったんやけど、このOB会に参加するのも4年目って事で慣れているのかリラックスした感じやったな。


それにしてもちゃんと挨拶に回ってくるとは・・・、今どきの若者にしてはメッチャしっかりしてるねぇ。誰が教えたんやろ?俺も見習わな・・・。

ちなみに自分が現役生の時は同じテーブルの人に挨拶はするけど、イチイチ周って挨拶しに行かんかったなぁ。
そこからして負けてるわ、俺って・・・。


最後は記念撮影をして懇親会は終了し、2次会へ・・・。

(さらに続きます・・・Part3へ)
 

OB会に行ってきました!

2005-09-03 | フツーの日記
OB会に行ってまいりました!
って、これを読む人にとっては「何のOB会やねん!?」って感じですね。


大学時代のサークルのOB会があったんです。


今回は20周年という記念すべき会だったっていうのと、会場が"いつも以上にええ所"っていうので、夫婦で参加してまいりました。

あ、ちなみに、うちの奥さんも同じサークルなのです。


「参加して来ました!」なんて、威勢のいい事言っておきながら、参加するのは卒業して6年経つんですが、2回目なんですよねぇ。
もっと参加しろよ!って感じですが・・・。



ちょっと遅刻して行ったので、すでに総会が始まってました。
総会に出席するのは初めてなので、どんな雰囲気でやってるのかちょっとドキドキでしたが、結構厳粛な雰囲気でやってました。


内容は・・・、"OB会の会費の未納者が多い"って事と、"OBに行方不明者が多いので連絡が取れない→だから出席率や会費の未納が多いんじゃないか?"って内容でした。

ちなみに、今回の参加者は全OB230名中30名ほどでした。

この数字は多いのか?少ないのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・よー分からん!

ただ、うちのサークルの顧問曰く、「他の同じ様なOB会と比べると出席率は良い方だ」との事。

1時間くらいで総会が終わって、場所を移して懇親会に・・・。
こういう会は当然、立食形式です。

先にも書いたように、今回は"ええ所"でするって事もあって、料理を期待していたのです!


・・・が、その前にOB会の会長の挨拶やら役員さんの紹介やら顧問のお話やらで約10分ほどお預け状態です。
こういう時ってたとえ10分でも長く感じるんですよね。

でも、ちゃんとお話は聞いてましたけどね。


そして、いよいよ乾杯!

「さーて!料理を取りに行かねば!」と思ったんですが、さすがにいきなり料理を取りに走るとガッツいている様で他のOBの先輩方の手前感じが悪いので、ちょっとお酒を飲みながら同期とご歓談しながら様子をみることにしたんですが・・・。

自分はなぜかああいう席ってお酒がすすんでしまいがちになるんです。
そして注ぎつ注がれつで、結構、空腹感が無くなってしまって・・・。
気が付けばお腹の中はお酒でチャポンチャポン状態・・・。


まぁそれでも「これで食べなかったら何の為に高い会費を払って来たのか分からん!」とお皿にちょっとずつ盛って試食程度にお酒のおつまみにしました。
口の中はすでに散々飲んだビールの味が勝ってて、あんまり分かりませんでした・・・。(俺ってアホや・・・)


(長いので分けます、続きはこちら・・・)