日曜日、中学・高校時代の友人宅へ遊びに行ってきました。
彼ん家にBaby
が生まれたので、お祝いを持って行きがてら行ってきたのです。
初めて彼の赤ちゃんに会いましたが、ホント小さいですねぇ~、全てが。
手から足から、そして指から、顔から頭まで・・・。
(まだ5ヶ月弱らしいので、当たり前の話ですが・・・)
そんな赤ちゃんですが、何故か鼻立ちがしっかりしてました。
なんか赤ちゃんのお鼻とは思えないくらい、スラーっとしてました。
うちのチビちゃん(2歳5ヶ月)よりもしっかりしてる・・・(笑)
今回は自分と奥さん、そしてチビちゃんの3人、いやいやお腹ん中にいる赤ちゃんの4人でお邪魔したんですが、そんなに人様のおうちにお邪魔する事がないのと、人見知りしてしまうのとで、初めて友人夫婦と対面した時は緊張のあまり怯えてしまいました(笑)
で、友人夫婦が笑顔で接してくれるのですが、それがかえって逆効果になり、しまいには半べそ状態になり、今にも泣き出しそうな感じになってしまいました(笑)
まぁ、しゃーないですね。こうやって人と接して大きくなっていくんでしょうね。
(ちなみに自分も昔はすんごい人見知りでした。・・・あ、今も人見知りする方ですが・・・)
なんて事もありましたが、徐々に慣れていき、最後はちゃんと友人夫婦ともお話してました。
ふと思ったんですが、うちのチビちゃん、どうやら男の人よりも女の人の方が打ち解けやすい傾向にあるようです。
今度、餃子パーティー(←勝手に命名)を開く予定なんですが、この時もきっと泣くんやろーなぁ・・・。しかも、結構大人数で開くからなぁ・・・。
頑張れ!我が娘よ!
おっと・・・、だいぶ話がそれてしまいました・・・。
で、お茶(俗にいうチャー
です)を出して頂いて、その後はお食事を戴きました。
この日はたこ焼きパーティーでした。
(また命名しました、勝手に・・・)
もちろん、ここは大阪なのでたこ焼き機です!
大阪の1家庭に1台はたこ焼き機があるという話なんですが、うちにはたこ焼き機はありません。実家にもありません。
買ってきて食べてましたから。
「自分は一人っ子やから、あんまり家族で一緒にワイワイガヤガヤするって事がなかったのかな?」とふと思ってしまいました。
今回のたこ焼きプロデューサーは友人である旦那さん!
キッチンに立ち、たこ焼き粉(?)を水に溶かし、ボウルで混ぜながら濃さを調整します。
う~ん、頼れる旦那さんですな!
自分が台所に立つ事は、めったに・・・、いやいや全くありません。
自分で料理作りが好きと思わないとなかなかやらないよなぁ・・・。
味はもちろん美味しかったです!
他にヤキソバやらサラダやらモッツラレラチーズとトマトのサンド(?)みたいなものとか・・・。
あと、感じが小籠包みたいで、皮の部分がお餅で出来てるやつも美味しかった!
その後、腹が満たされたのか、友人と自分の旦那2人はウトウトとうたた寝してしまいました。
ホンマすんませんでした。
帰りにお祝いお返しということで手作りケーキも戴いたし、ホント至れり尽くせりでした!
彼ん家にBaby

初めて彼の赤ちゃんに会いましたが、ホント小さいですねぇ~、全てが。
手から足から、そして指から、顔から頭まで・・・。
(まだ5ヶ月弱らしいので、当たり前の話ですが・・・)
そんな赤ちゃんですが、何故か鼻立ちがしっかりしてました。
なんか赤ちゃんのお鼻とは思えないくらい、スラーっとしてました。
うちのチビちゃん(2歳5ヶ月)よりもしっかりしてる・・・(笑)
今回は自分と奥さん、そしてチビちゃんの3人、いやいやお腹ん中にいる赤ちゃんの4人でお邪魔したんですが、そんなに人様のおうちにお邪魔する事がないのと、人見知りしてしまうのとで、初めて友人夫婦と対面した時は緊張のあまり怯えてしまいました(笑)
で、友人夫婦が笑顔で接してくれるのですが、それがかえって逆効果になり、しまいには半べそ状態になり、今にも泣き出しそうな感じになってしまいました(笑)
まぁ、しゃーないですね。こうやって人と接して大きくなっていくんでしょうね。
(ちなみに自分も昔はすんごい人見知りでした。・・・あ、今も人見知りする方ですが・・・)
なんて事もありましたが、徐々に慣れていき、最後はちゃんと友人夫婦ともお話してました。
ふと思ったんですが、うちのチビちゃん、どうやら男の人よりも女の人の方が打ち解けやすい傾向にあるようです。
今度、餃子パーティー(←勝手に命名)を開く予定なんですが、この時もきっと泣くんやろーなぁ・・・。しかも、結構大人数で開くからなぁ・・・。
頑張れ!我が娘よ!
おっと・・・、だいぶ話がそれてしまいました・・・。
で、お茶(俗にいうチャー

この日はたこ焼きパーティーでした。
(また命名しました、勝手に・・・)
もちろん、ここは大阪なのでたこ焼き機です!
大阪の1家庭に1台はたこ焼き機があるという話なんですが、うちにはたこ焼き機はありません。実家にもありません。
買ってきて食べてましたから。
「自分は一人っ子やから、あんまり家族で一緒にワイワイガヤガヤするって事がなかったのかな?」とふと思ってしまいました。
今回のたこ焼きプロデューサーは友人である旦那さん!
キッチンに立ち、たこ焼き粉(?)を水に溶かし、ボウルで混ぜながら濃さを調整します。
う~ん、頼れる旦那さんですな!
自分が台所に立つ事は、めったに・・・、いやいや全くありません。
自分で料理作りが好きと思わないとなかなかやらないよなぁ・・・。
味はもちろん美味しかったです!
他にヤキソバやらサラダやらモッツラレラチーズとトマトのサンド(?)みたいなものとか・・・。
あと、感じが小籠包みたいで、皮の部分がお餅で出来てるやつも美味しかった!
その後、腹が満たされたのか、友人と自分の旦那2人はウトウトとうたた寝してしまいました。
ホンマすんませんでした。
帰りにお祝いお返しということで手作りケーキも戴いたし、ホント至れり尽くせりでした!