今日は会社の飲み会
でした。
最近、飲み会多いなぁ・・・。
そろそろ奥さんに「最近、飲み会多ない?」ってツッコまれそうな予感が・・・

ホントはオリックスの大阪開幕戦を観に行く予定にしてたのに・・・。
すごく悩んだのですが、ここで我を優先してしまってはせっかくの現場の人たちとの交流する機会が失われてしまう・・・ということで飲み会に参加です。
今回も先日に引き続いて、現場の方々の招待を受けての飲み会。
(招待って言っても微力ながらも会費は払っておりますが・・・)
で、会場は知る人ぞ知る宴会天国"味園"(みその)です。
知ってる友人に言うたら、「味園行ってきたで~」って言ったら「misonoを見に行ってきた」と思ったやと・・・。
確かに・・・、今はそんな芸能人もおりますな。
こちとらの味園は50年の歴史があるじゃぃっ
って、何の争いやねん・・・
しかも宴会場と芸能人って全然接点あれへんし・・・。
まぁそれは隅っこにおいといて・・・。
この味園、学生時代、大学のスキーサークルに所属してた時に各大学のスキーサークルの交流会で使った事があるのです。
10数年ぶりの味園。
10年も経てば、内装が変わったりキレイになったり雰囲気も変わってるんやろーなぁ・・・とちょっと期待して行ったのですが・・・、
10年経っても全く変わりなし・・・。
強いて違いがあるといえば、携帯充電器が備え付けられてたくらいでしょうか?
10年前は携帯も流行り出した頃やし、当然充電はお家でしおいて切れたらアウト
な時代でしたから、充電器なんてある訳ありません。
学生の時の交流会は総勢300人ほどいたから、まさしく大宴会って感じの雰囲気がありました。
今回の参加者は80名ほど。
それでも多いけどね。
テーブルは円卓だったんですが、その数15テーブルほど
今回は飲み放題&食べ放題
まぁ現場の人たちが9割占めてるから、食べ放題でも問題ないんやろうけど、飲み放題&食べ放題の組み合わせは無茶で・・・。
テーブルによって余るところもあるし、そこから拝借すればちょうど食べきれるって感じでした。
なので、あまりおかわりしている人はいなかったかな?
ここは畳敷きの大広間なので隣への会話の割り込みが容易で、お酒の勢いも手伝って、皆さん、いっぱい交流しておりました。
私も現場の方からめーいっぱいビールを注ぎまくられ胃袋のキャパを軽くオーバーしてしまいました
あと、この宴会場、舞台があるのですが、宴会途中、恒例のバラマキ大会がありました。
バラマキ大会とは、現金バラマキ大会の事です。
とは言っても、「そぉ~ら、お前達、拾え~っ
」なんて言って、お札をブワァ~とばら撒くという意味ではないですよ。
そんなことした、間違いなくあちらこちらで殴り合いの喧嘩が勃発することでしょう・・・
要はクジで当たりを引いた人やジャンケンで勝った人が賞金を貰えるという恒例行事なのです。
今回は各テーブルでジャンケンして勝った人1人が舞台に出ていき、そこでさらにジャンケンした人が賞金を貰えるルールでした。
自分は残念ながら負けてしまいました
勝つ人は勝つんよねぇ~。
そういう強運が羨ましい・・・。
そんなイベントも有りぃ~のなかなか盛り上がった飲み会でした。
1次会の後、現場の人たちは社長に引き連れられ、夜
のミナミへ消えてゆきました。
一体、どこへ行ったのでしょうか?
自分は次の日、予定があったので、事務所の人たちと1.5次会的に軽く飲んで帰りました。

↑1クリックご協力お願いします!

最近、飲み会多いなぁ・・・。
そろそろ奥さんに「最近、飲み会多ない?」ってツッコまれそうな予感が・・・


ホントはオリックスの大阪開幕戦を観に行く予定にしてたのに・・・。
すごく悩んだのですが、ここで我を優先してしまってはせっかくの現場の人たちとの交流する機会が失われてしまう・・・ということで飲み会に参加です。
今回も先日に引き続いて、現場の方々の招待を受けての飲み会。
(招待って言っても微力ながらも会費は払っておりますが・・・)
で、会場は知る人ぞ知る宴会天国"味園"(みその)です。
知ってる友人に言うたら、「味園行ってきたで~」って言ったら「misonoを見に行ってきた」と思ったやと・・・。
確かに・・・、今はそんな芸能人もおりますな。
こちとらの味園は50年の歴史があるじゃぃっ

って、何の争いやねん・・・

しかも宴会場と芸能人って全然接点あれへんし・・・。
まぁそれは隅っこにおいといて・・・。
この味園、学生時代、大学のスキーサークルに所属してた時に各大学のスキーサークルの交流会で使った事があるのです。
10数年ぶりの味園。
10年も経てば、内装が変わったりキレイになったり雰囲気も変わってるんやろーなぁ・・・とちょっと期待して行ったのですが・・・、
10年経っても全く変わりなし・・・。
強いて違いがあるといえば、携帯充電器が備え付けられてたくらいでしょうか?
10年前は携帯も流行り出した頃やし、当然充電はお家でしおいて切れたらアウト


学生の時の交流会は総勢300人ほどいたから、まさしく大宴会って感じの雰囲気がありました。
今回の参加者は80名ほど。
それでも多いけどね。
テーブルは円卓だったんですが、その数15テーブルほど

今回は飲み放題&食べ放題

まぁ現場の人たちが9割占めてるから、食べ放題でも問題ないんやろうけど、飲み放題&食べ放題の組み合わせは無茶で・・・。
テーブルによって余るところもあるし、そこから拝借すればちょうど食べきれるって感じでした。
なので、あまりおかわりしている人はいなかったかな?
ここは畳敷きの大広間なので隣への会話の割り込みが容易で、お酒の勢いも手伝って、皆さん、いっぱい交流しておりました。
私も現場の方からめーいっぱいビールを注ぎまくられ胃袋のキャパを軽くオーバーしてしまいました

あと、この宴会場、舞台があるのですが、宴会途中、恒例のバラマキ大会がありました。
バラマキ大会とは、現金バラマキ大会の事です。
とは言っても、「そぉ~ら、お前達、拾え~っ

そんなことした、間違いなくあちらこちらで殴り合いの喧嘩が勃発することでしょう・・・

要はクジで当たりを引いた人やジャンケンで勝った人が賞金を貰えるという恒例行事なのです。
今回は各テーブルでジャンケンして勝った人1人が舞台に出ていき、そこでさらにジャンケンした人が賞金を貰えるルールでした。
自分は残念ながら負けてしまいました

勝つ人は勝つんよねぇ~。
そういう強運が羨ましい・・・。
そんなイベントも有りぃ~のなかなか盛り上がった飲み会でした。
1次会の後、現場の人たちは社長に引き連れられ、夜

一体、どこへ行ったのでしょうか?

自分は次の日、予定があったので、事務所の人たちと1.5次会的に軽く飲んで帰りました。

↑1クリックご協力お願いします!