約3年越しの願いを叶えるべく、長野県は白馬に行ってきました!
この冬の時期に白馬って言うとウィンタースポーツしかないんですが・・・。
そのウィンタースポーツとはスキーなんですが、今回行こうとしたのは講習を受けようと思ったからなのです。
わざわざ白馬まで講習を受けに?
自分でも「ちょっとアホかも・・・」って思いました。
でも、今回受けたのはフリーライドスキーの講習です。
フリーライドスキーとは何かというと、ちょうどこの時期一番分かりやすい映画がやっておりますが、「銀色のシーズン」で出てくるスキーで飛んだりポールの上を滑ったりするアレです。
(別に映画に影響されてやろうと思った訳ではないですからっ!!)
上にも書いたように以前からすごく興味があったんです。
でも、なかなか教わる機会もなく、独学でフリーライドをするには怪我とかの心配があって、躊躇しまくっていたんです。
しかも、周りにフリーライドをしようとする人もおらず、1人始めるにはとても勇気がいったのです。
飛び方や着地の仕方、レールの乗り方・・・、全く分からんし・・・。
上手に飛んでる人達の中に下手っぴどころか、形にもなってない場違いな自分が入っていくなんて、考えただけで恥ずかしい・・・。
そうこうしているうちに1年経ち、「来年こそ!!」、さらに1年が経ち、「ホントに来年こそは・・・」と、思っているうちに3年が経ってしまいました。
で、例年どおり、「今年こそは・・・」と思っているところへフリーライドキャンプなるものが開催されるのを目にしたのです。
「もうコレしかないっ!」
ココロの中の消えていた何かに突然火が付いたように、さっそく行動に移してしまったのです。
これまでの自分には珍しくなんの躊躇もなく申し込み・・・。
ふと冷静に考えたら、「遠路はるばる長野まで一人で行くなんて・・・何を考えてるんや」って思います。
でも、冷静になっても「やってみたい」と思う気持ちは大きいままです。
キャンプの予約が取れたら、今度は交通手段です。
普段ならみんなでワイワイと車で行くのですが、今回は一人です。
一人で長野まで運転していくのか・・・。
学生時代は実際に一人で運転して長野まで行った事があるんですが、その時は免許を取ってから日が浅かった事もあり、全然疲れなかったのです。
・・・が、もう免許を取ってからだいぶ経ち年もとって疲れやすい体になってしまったようです。(←じじぃかっ!!)
交代要員もいないし、もう家族もいる身分なので無茶はできません。
なので、今回は車はあきらめ、スキーバスで長野まで移動する事にしました。
でも、決めたのが開催日1週間前、スキーバスもほぼ満席状態・・・。
とりあえず、片っ端からスキーツアーのパンフをめくって、何とか予約が取れました。
・・・が、一番高いクラス(バス)・・・。
座席は独立3列シートです。
生まれて初めてです。こういうバスに乗るの・・・。
友達で行く時は基本的に一番低いスタンダードかもう一つ上のクラス、要はオプションが0~1,500円程度のクラスなのです。
ちなみにオプション料金は3,000円ほどプラス。(もちろん片道あたり)
「まぁ、今回は一人で行くんやし隣に気兼ねする事ないから、かえってこの方がえぇやろ!」と言い聞かせました。
さて、後は当日体調崩さんようにするだけや!
これで決意は固まった!(決意ってオーバーな・・・)
(思いのほか長文になってしまったので、ココで一旦、分けます。続きはこちらへ)
この冬の時期に白馬って言うとウィンタースポーツしかないんですが・・・。
そのウィンタースポーツとはスキーなんですが、今回行こうとしたのは講習を受けようと思ったからなのです。
わざわざ白馬まで講習を受けに?
自分でも「ちょっとアホかも・・・」って思いました。
でも、今回受けたのはフリーライドスキーの講習です。
フリーライドスキーとは何かというと、ちょうどこの時期一番分かりやすい映画がやっておりますが、「銀色のシーズン」で出てくるスキーで飛んだりポールの上を滑ったりするアレです。
(別に映画に影響されてやろうと思った訳ではないですからっ!!)
上にも書いたように以前からすごく興味があったんです。
でも、なかなか教わる機会もなく、独学でフリーライドをするには怪我とかの心配があって、躊躇しまくっていたんです。
しかも、周りにフリーライドをしようとする人もおらず、1人始めるにはとても勇気がいったのです。
飛び方や着地の仕方、レールの乗り方・・・、全く分からんし・・・。
上手に飛んでる人達の中に下手っぴどころか、形にもなってない場違いな自分が入っていくなんて、考えただけで恥ずかしい・・・。
そうこうしているうちに1年経ち、「来年こそ!!」、さらに1年が経ち、「ホントに来年こそは・・・」と、思っているうちに3年が経ってしまいました。
で、例年どおり、「今年こそは・・・」と思っているところへフリーライドキャンプなるものが開催されるのを目にしたのです。
「もうコレしかないっ!」
ココロの中の消えていた何かに突然火が付いたように、さっそく行動に移してしまったのです。
これまでの自分には珍しくなんの躊躇もなく申し込み・・・。
ふと冷静に考えたら、「遠路はるばる長野まで一人で行くなんて・・・何を考えてるんや」って思います。
でも、冷静になっても「やってみたい」と思う気持ちは大きいままです。
キャンプの予約が取れたら、今度は交通手段です。
普段ならみんなでワイワイと車で行くのですが、今回は一人です。
一人で長野まで運転していくのか・・・。
学生時代は実際に一人で運転して長野まで行った事があるんですが、その時は免許を取ってから日が浅かった事もあり、全然疲れなかったのです。
・・・が、もう免許を取ってからだいぶ経ち年もとって疲れやすい体になってしまったようです。(←じじぃかっ!!)
交代要員もいないし、もう家族もいる身分なので無茶はできません。
なので、今回は車はあきらめ、スキーバスで長野まで移動する事にしました。
でも、決めたのが開催日1週間前、スキーバスもほぼ満席状態・・・。
とりあえず、片っ端からスキーツアーのパンフをめくって、何とか予約が取れました。
・・・が、一番高いクラス(バス)・・・。
座席は独立3列シートです。
生まれて初めてです。こういうバスに乗るの・・・。
友達で行く時は基本的に一番低いスタンダードかもう一つ上のクラス、要はオプションが0~1,500円程度のクラスなのです。
ちなみにオプション料金は3,000円ほどプラス。(もちろん片道あたり)
「まぁ、今回は一人で行くんやし隣に気兼ねする事ないから、かえってこの方がえぇやろ!」と言い聞かせました。
さて、後は当日体調崩さんようにするだけや!
これで決意は固まった!(決意ってオーバーな・・・)
(思いのほか長文になってしまったので、ココで一旦、分けます。続きはこちらへ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます