くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

PIXTAからのメール

2009-11-06 15:27:54 | 写真
PIXTA からメールが届いた。

3通。

最近全然アップロードしてなかったから、ID 削除の通知かしら、と思ったら、去年登録した写真が3点売れたらしい。

ビックリした…


アップしとくもんですね。
良さそうなのを追加アップしておくとしよう。


○高品質写真素材・イラスト - PIXTA
http://pixta.jp/

TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3

2009-11-06 11:44:58 | 写真
 自分で買うわけじゃなくて、山岳会の先輩が広角からある程度望遠までをカバーするレンズが欲しいなあという話をしていて、ちょっと調べてみた。

TAMRON AF18-270mm F3.5-6.3 DiII VC LD Aspherical IF MACRO (送料無料)


 その人の使っているのも EOS Kiss Digital X なので、APS-C だから、広角側は弱いけど、望遠側は 270 x 1.6 = 470mm 相当と、なかなか。
 で、値段は5万円を切ってる。

 で、スペックを見てびっくりしたのは、この価格帯の高倍率ズームレンズにもレンズ内手ぶれ補正がつくようになったこと。
 すごいね。

月がきれいなので

2009-11-02 20:50:40 | 写真
今日は寒波と強風のおかげで月がくっきりときれい。

月の縁がぐにゃぐにゃとなっているのは、こういうものです。
さらに拡大すると、ぐにゃぐにゃが大きくなる。


 Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF100-300mm F4.5-5.6 USM
 1/320 sec f8.0 300mm -0EV ISO100



 次に、大分市内方向にレンズを向けて、30秒開放。
 昼間の景色みたいだけど、雲が流れるので、おもしろい違和感のある写真になった。
 中央から右上のところに、星が写ってるのが分かる。


 Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
 30 sec f8.0 18mm -0EV ISO100



 宇曽山方向で20秒開放。
 これも昼間のようになる。 よく見ると宇曽山の尾根が紅葉しているのが写り込んでいる。


 Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
 20 sec f8.0 21mm -0EV ISO100



 この寒さだと、山は雪がちらつくかもしれないけど、やっぱり積もるには足りないかな。

カメラバッグ決めた

2009-11-01 00:41:04 | 写真
と言うわけで(何)、カメラバッグを買おうかと思う。

これ。

HAKUBA/ハクバ SGWZ-TTL-SBL




先日、東京に行った際に実物は見たが、写真で見るよりもかなりでかい

大きめのビジネスバッグくらいでかい。
昔の小さくなかった頃のノートパソコンが2,3台入るよ。


もうちょっと小さいのも考えてみたけど、カラダが大きいから、あまり普通のサイズのを持つと、見かけ上、えらい小さいバッグを持ってるように見えてしまうので、これくらいでかいやつでいいのだ。

ホーバークラフト最後の日

2009-11-01 00:20:58 | 写真
 今日はホーバークラフトの営業最終日。

 先週末に写真を撮りに行こうと思ったら雨で、結局今日が最後のチャンスだった。

 空港から大分に到着する便の写真を撮りたかったけど、残念ながら時間の都合で大分出発便を撮ることになった。

 こんな感じだった。

 
 Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
 1/800 sec f5.6 55mm -0EV ISO100


 
 Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF100-300mm F4.5-5.6 USM
 1/640 sec f5.6 300mm -0EV ISO100



 ちょうど生まれた年に運行が始まった、国内最後のホーバークラフトがなくなるのは、やっぱり寂しいが、自分自身が利用しないのだから、仕方ない。



NIKKEI NET(日経ネット):写真ニュース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20091031SSXKG052131102009.html

大人の科学(ふろく:2眼レフカメラ)をぽちった

2009-10-31 23:30:32 | 写真
 これを注文した。


大人の科学マガジン(vol.25)



 本屋で探したけど、No.24 までしか見当たらなかったので、ネットで注文。

 楽しそうなんだけど、フィルムカメラなので、フィルム台、現像プリント代がかかるなあと、ちょっと心配したものの、よく考えてみたら、そんなに何十本も撮るわけじゃないだろうから、いいや。
 フィルムカメラは20年ぶりくらいかもしれない。

カメラバッグ

2009-10-30 22:41:26 | 写真
2,3ヶ月前からどれにしようかと悩み続けたカメラバッグ。

先日、秋葉原に行った時に候補全部まとめて実物を見ることができた。

で、これにしようと思う。


ハクバ(HAKUBA)ゴッドウィン ZEROトートバック L



収納力では他にもいいのがあるけど、ショルダーとしてカラダの横に持った時に、結構出っ張ってしまうため、じゃまかなあ、と思った。

トートバッグタイプは収納力が不足するのが多いけど、その中でもコレは大きかった。

と言うわけで決定。

低反発ポリウレタン デジタルカメラ用ストラップ

2009-10-14 13:33:21 | 写真
これもよさそう。

○低反発ポリウレタン デジタルカメラ用ストラップ(ブラック) ZSB-SDG010BK



ストラップも、標準添付のを使ってて、不便は感じないけど、気分を変える意味でもストラップを変えてみるのはおもしろいかも。




メーカーのページはこちら。

○ゼロショック デジタル一眼レフカメラ用ストラップ - ZSB-SDG010BK
http://www2.elecom.co.jp/avd/strap/zsb-sdg010/index.asp

丸めてコンパクトにできる一眼レフ用カメラケース

2009-10-14 11:10:33 | 写真
これはいいかもしれない。

今使っている EOS Kiss Digital X には標準添付のケースがあって、それはそれでいいんだけど、

 - 丸めて収納できる
 - レンズキャップを入れるところがある
 - カラーバリエーションがある

と言うことで、よさそうな感じ。

 これくらいの商品だと、近所の電器店にも並びそうなので、実際にカメラを持って行って、合わせてみたいなあ。







紹介記事はこちら

○エレコム、丸めてコンパクトにできる一眼レフ用カメラケース - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321373.html?ref=rss

裏山から夕景

2009-10-10 23:14:33 | 写真
 夕方、裏山の、車で5分ほどのところに上がって撮影。

 自宅の居間から沈みかける夕日の色を見かけ、慌ててカメラと機材を適当に詰めて飛び出したが、三脚を設置してシャッターを押せるようになった時には、太陽が山の端に触れていた。


 日が沈んで間もない頃。


Canon EOS Kiss Digital X / SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM
1/250 sec f9.0 10mm 0EV ISO100


 北にレンズを向けると、由布山と鶴見山の上に絹雲。


Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
1/125 sec f9.0 31mm -2/3EV ISO100


 太陽が完全に沈んでからしばらくすると、山際が燃え上がるように色づく。
 山は左から久住、稲星、大船、黒岳と連なり、いったん峠を挟んでフキクサ山、花牟礼山と続く。


Canon EOS Kiss Digital X / Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
1/400 sec f9.0 55mm -0EV ISO100