大体終わった。
OP25B がかかっているので、サーバの切替(自宅現行機からVPS)は2週間後。
ドメイン移行(といっても Dynamic DNS のスクリプト動かすだけ)と、name based virtual host の確認もその時だな。
朝方4時になって、サービス構築がおよそ終わり、サーバをシャットダウンした。
ServersMan のサーバの停止とキャンセルをしとかないとと思って、Web 画面から解約操作をした。
ここで大ミス。
さくら VPS をキャンセルしてしまう
早めに切り上げて寝ておけば良かった。
通知メールが来て気付いたが、力尽きて寝た。
んで、今朝また3時間かけてサーバ作り直しからコンテンツ転送やらがようやく終わったとこ。
VPS を初めて使ったけど、全くもって物理サーバと変わらないすね。
いや、再起動なんかは物理よりもかなり早いので快適。
個人運営のサーバだからディスク20GBで大丈夫なんだけど、法人業務利用だと厳しいかな。
そう思わせて、上のサービスを用意している。
個人的には、利用者(法人)の意識は物理サーバから仮想サーバへ移行している段階にあって、それを「クラウドへの移行」と思い込んでいるか、思い込まされてる状況かなあと感じた。
まだ当分は「業者→SE→IaaS構築」という図式が続きそうな気がする。
SaaS とか PaaS は ASP がコケたみたいに、流行りにくいんだよね。海外では良かったみたいだけど。 日本の企業の考え方となかなか合わないと思う。
そのギャップを埋める推進力はICTコスト圧縮だから、まずは手を付けやすい仮想化からであって、「今まで使ってたアプリがそのまま使えますよ」ってとこでしょ。 「こういうサービスをカスタマイズで使えますよ。カスタマイズは有料ですよ」って言うと、乗ってこないと思う。
仮想化への移行が活発になるのがこれから2,3年、正しい意味でのクラウド化が進むのはさらに2,3年を要すると最近よく思う。
OP25B がかかっているので、サーバの切替(自宅現行機からVPS)は2週間後。
ドメイン移行(といっても Dynamic DNS のスクリプト動かすだけ)と、name based virtual host の確認もその時だな。
朝方4時になって、サービス構築がおよそ終わり、サーバをシャットダウンした。
ServersMan のサーバの停止とキャンセルをしとかないとと思って、Web 画面から解約操作をした。
ここで大ミス。
さくら VPS をキャンセルしてしまう
早めに切り上げて寝ておけば良かった。
通知メールが来て気付いたが、力尽きて寝た。
んで、今朝また3時間かけてサーバ作り直しからコンテンツ転送やらがようやく終わったとこ。
VPS を初めて使ったけど、全くもって物理サーバと変わらないすね。
いや、再起動なんかは物理よりもかなり早いので快適。
個人運営のサーバだからディスク20GBで大丈夫なんだけど、法人業務利用だと厳しいかな。
そう思わせて、上のサービスを用意している。
個人的には、利用者(法人)の意識は物理サーバから仮想サーバへ移行している段階にあって、それを「クラウドへの移行」と思い込んでいるか、思い込まされてる状況かなあと感じた。
まだ当分は「業者→SE→IaaS構築」という図式が続きそうな気がする。
SaaS とか PaaS は ASP がコケたみたいに、流行りにくいんだよね。海外では良かったみたいだけど。 日本の企業の考え方となかなか合わないと思う。
そのギャップを埋める推進力はICTコスト圧縮だから、まずは手を付けやすい仮想化からであって、「今まで使ってたアプリがそのまま使えますよ」ってとこでしょ。 「こういうサービスをカスタマイズで使えますよ。カスタマイズは有料ですよ」って言うと、乗ってこないと思う。
仮想化への移行が活発になるのがこれから2,3年、正しい意味でのクラウド化が進むのはさらに2,3年を要すると最近よく思う。