Color Pencil

大人の塗り絵と写真、減塩生活

アイビーと不思議な蝶、ピカじいさんの家を塗り始めてみた

2018-07-24 15:58:48 | 大人の塗り絵

 

お話が進んでいくと、ピカじいさんという爺さんが出てきます。

その爺さんのおうち。

まだ途中です。

 

このページの絵は左側にも続いているので、そちらも少し塗りましたが

紙質が両面に塗るのは向いていないように思います。

私の筆圧が強いだけかなー。

軽くやさしくサラサラと塗れる人には、気にならないかも。

 

ところで、ツリーハウスっていいですね。

いつか欲しいw


アイビーと不思議な蝶、お話の始まりページ

2018-07-24 14:09:57 | 大人の塗り絵

 

しばらく間が空きましたが、塗り絵投稿。

ここからお話が始まります。

(左上のイチゴがライトで白飛び…::)

ジョハンナ・バスフォードさんの本、これしか知りませんが、

私には、とても塗りやすくて、1ページが飽きずに塗れる分量です。

大ヒットしたのが、ちょっとわかるような。

でも、見開きで一枚の絵というのは、あまりうれしくないかも。

 

アイビーと不思議な蝶 ひみつの花園からねむれる森をめぐるぬりえストーリーブック
西本 かおる
グラフィック社

 

 


水漬けパスタとな?

2018-07-24 12:29:21 | 減塩メモ

実は、以前から水漬けパスタが気になってました。

そのうち試そうと思いながら、気がつくとお昼直前だったり、

うわー、昨日の残りを食べなくちゃ、だったり、

おなかペコペコ、とても水漬け時間が待てません、だったりして、

なかなか試せませんでしたが、ようやく今日やってみました。

 

パスタって、製造過程で塩が使われていないので(多分、ほぼ全部)

一食の塩分を考えるのも楽ですから、よくお昼にスパゲティを食べています。

で、茹でるときに塩は入れません

それで味もコシも、まったく問題ないです。

 

水漬けパスタ(スパゲティ)の話に戻ると、本日の水漬け時間は2時間。

ネットで調べると、ここからの手順が色々なんですね。

1分ほど熱湯で茹でる、熱湯に漬ける、少量の水に漬けたままレンジでチンする、

そのまま調理する、などなど。

 

今日は、そのまま調理するパターンにしてみました。

オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、エリンギ、ズッキーニを

炒めたオイルパスタです。

材料を左から順にフライパンに入れて炒めて、ざっと火が通ったら

水から取り出したスパゲティを投入。

(生パスタみたいとよく言われますが、ほんとにそんな感じ)

初めての調理で少しだけ心配だったので、スパゲティを漬けた水を少々入れました。

しかし、意外に早くスパゲティが透き通ってきたので、少々あたふた。

スパゲティの固さをみて、これでいいという時点で火を止めました。

 

ベストな漬け時間と炒め具合のバランスを追求する余地はあると思いましたが

わりと生パスタ風の食感で美味しかったです。

水漬けパスタ、お昼の定番材料に決定しました。

朝ごはんを作るときに、水に漬けておくことにします。

なにより、この暑い中、火を使う時間が短くて済むのがウレシイ。

(それかいw)

 

オーガニック業務用スパゲティ3kg(イタリア・グラノロ社)
グラノロ
グラノロ

 

ブイトーニ No.74スパゲティーニ プレミアム1.5mm 5kg
ベルポートジャパン
ベルポートジャパン