アルペジオのときは、普通のコードストロークと、コードチェンジのタイミングが微妙に違うと教わりました。
ストロークのときは、大まかに言って、コードが変わる小節の頭でパッと握り変えますよね。
でも、アルペジオのときはそうではなくて、それぞれの指は、次の音を押さえにいくまで、前の音を押さえたままにしておくのだそうです。
それで音が伸びて、余韻が残り、和音の響きがするのだとか。
「分散和音」と言われる訳ですね。
ストロークのときは、大まかに言って、コードが変わる小節の頭でパッと握り変えますよね。
でも、アルペジオのときはそうではなくて、それぞれの指は、次の音を押さえにいくまで、前の音を押さえたままにしておくのだそうです。
それで音が伸びて、余韻が残り、和音の響きがするのだとか。
「分散和音」と言われる訳ですね。