トシダナルホの余談の時間♪

イラストレータートシダナルホのお仕事紹介と戯れ言

馬喰町

2008-08-03 | インポート
先週、打合せの為に、東京都中央区日本橋馬喰町(ばくろうちょう)に
行ってきました。


はじめて降り立ったその町は、よく焼け残ってたわねぇ。
というのは言い過ぎか。だけど、強く昭和風情で、
タイムスリップしたような感覚を味わえる町でした。

そして、右を見ても左を見ても前を向いても後ろを向いても
衣料品の問屋だらけなんです。
明らかにハイミセス向きの衣料品やタオルや和服等
見渡す限り服!フク!わふく!タオル!傘!服!といった感じ。

こんな町があったのですね。
もう長い事、東京に住んでいるけれど、ちっとも知らなかった。



そんな町の中に、我等文具ファン憧れの場所、「シモジマ」さんという文具の
問屋さんがありまして、私、行って来てしまいました!

しかし!思いの他小さくてガッカリ!

だって、あの何でも揃う「世界堂」さんが「シモジマ」さんから取り寄せしたりするんですよ。
「世界堂」さんの4倍くらいはあるビックビルディングを想像していたんだけど、
残念ながら、そこら辺の街の文房具屋が5階建てになった程度の大きさでした。
(いろんな分野ごとに分けて建てられているからでしょうか?)

でも、品揃えはやっぱりときめくモノがありまして、
荷札だの値札だのペンやら糊やら、包装紙等を無駄に買いたくなってしまいます。

そう!「シモジマ」さんは問屋さんだけど、買えるんです。

その他の衣料品の問屋さんは、ほぼ琴線に触れるものは無いのですが、
稀に雑貨やバッグなど、ちょっと素敵なのを発見して
「ぬ?卸しちゃおうかしら?」と思っても、なんらかの企業としてか
人としてかきちんと登録申請をしてメンバー登録しなければ、
購入する事は出来ません。

でも、「シモジマ」さんは何処の馬の骨とも分からない
私のような者にも、文具を沢山売ってくれました。



本当は分けられた全ての店鋪に行って見たかったけれど、
風邪気味だったので、
すぐにも小間物屋さんが開けるようなお洒落小袋100枚入りと、
「MIU MIU」の紙袋に似ている!?の20枚入り等を買って帰りました。


皆も行ってごらんなさいよ。馬喰町!
怖い町じゃないのよ。



お洒落小袋100枚入りと、「MIU MIU」似の紙袋です。
他にもペンや小箱などを買ったけれど、見栄えがしないので載せません。