俺の故郷(旧池田村)随記

迦葉山の麓旧池田村の町(上発知中発知新田下発知岡谷奈良大倉秋塚佐山)の四季の景色趣味ペット他の日記

俺のプラム畑の景色

2022-09-07 18:02:19 | 日記

プラム畑の作業もほぼ終わり今はほとんど高台で一服しながら周りの景色を見ている。遠方には約7km先の沼田市街地が見える。超望遠で映したコナカの看板と今年会館した武道館。周りの田んぼでは白鷺が何か食べている。鷹の番もこの辺をなわばりにしているらしくいつも電柱に止まってあたりを見回している。今月半ばにはそろそろ稲刈りが始まる。


俺のプラム畑その後

2022-08-25 20:48:03 | 日記

しばらく通い続けた甲斐があってジャングルだったプラム畑の整備にいよいよめどが立ってきた。残る仕事は切り落とした細い枝を片付けるのみ。見晴らしのいい空いているところに休憩小屋を建てた。掘っ立て小屋というやつだけど景色は素晴らしい。残りの仕事が少なくなったので安心したせいか30分くらいだらだら片付けして同じくらい高台で景色を見てガスコンロで沸かした湯でインスタントコーヒーを飲みながら一服していることが多くなった。景色を眺めていると毎日鷹の番がいたりカラスの家族が横切ったり名前の解らないデッカイ鳥がバサバサと飛んでたり結構飽きない。蝉もまだ鳴いている。もう9月。雲が秋の気配。


俺のドライブは弥彦神社と寺泊

2021-09-08 16:25:57 | 日記

9月6日緊急事態宣言の禁を犯して新潟県弥彦神社と寺泊へ行った。弥彦神社境内はほとんどまばら。県外車もあまり見かけなかった。山頂のゴンドラは天候不良で運転休止。日本海側から裏山の頂上まで行ってみた。雲が多かったけれど景色は最高だった。山を下りると寺泊。魚市場でお土産の刺身と昼飯用の刺身を買い浜辺に出て椅子を出して食べた。角上魚類の刺身はスーパーのとは違っておいしかった。飯の後はそのまま南下し西山ICから北陸道そして長岡から関越道沼田ICでドライブおしまい。

境内はこんな感じでコロナの感染症予防はできていた。

後ろにうっすらと佐渡島がみえる。


俺の温泉110円

2020-02-14 15:58:08 | 日記

今日 銃刀法 所持許可証の 変更申請書の一部を もらいに 市の農政課へ行ってきた 帰り道 しばらくぶりに 沼田市の 福祉施設 の 温泉へ 行った 65歳以上は 110円で入れる すぐ隣に 望郷の湯という やはり市の温泉施設があるが 源泉は同じ 料金は 多分550円だと思う 源泉が同じで 110円だったら 知ってる人はこっちに来るよ 湯船はかなり小ぶりだけど ちゃんと 外湯もあるし 景色も同じく素晴らしい 家からはちょっと遠いので ついでがあった時しか入れないが しばらくぶりのいい湯だった

こちらが福祉施設

こちらがすぐ隣の望郷の湯