令和六年の元旦昼前「サラン」を散歩がてら罠の見回りに行ったらわなに大きいシカが掛かっていた。すぐに家に帰り銃を持って罠のところへ引き返した。とりあえず駆除をしてから猟友会の人に連絡したら元日にもかかわらず三人が来てくれた。自分は午後から地区の新年会があるのであとは任せてその場を後にした。初めてのことだったので捕獲申請なども任せた。これで狩猟期が終わってから捕獲奨励金の八千円が貰える。狩猟期間も残すところ一か月半。また捕れるといいんだけど。
解禁日以降今年資格を取ったわな猟の罠の製造と設置を進めている。30個までOKなので現在10個製造して設置済み。結構経費が掛かっているからシカかイノシシを4頭ほど捕獲したい。捕獲報奨金が8000円もらえるので4頭以上で経費が賄える。今日は「サラ」を連れてプラム畑に2か所設置。近郊は田んぼも片付きリンゴ園とかき園が最盛期。
今日から狩猟が解禁になった。猟友会の合同山狩りに参加。暗いうちに近くの広場に集合し日の出を待って出猟。二時間ほどかけて熊とシカを一頭づつ捕獲した。
いよいよ来月15日から狩猟が解禁になる。特例で所有地内であれば囲いワナに限り設置できるのでせっかく整備したプラム畑なので隅っこに囲いワナを作成した。なるべく費用をかけないようにありあわせの材料を使ったせいか単管のクランプ代が少しかかったくらいでもうすぐ完成する。餌も衾とくずリンゴを近所の農家からもらい取りあえずシカが寄ってくるように周りに撒いた。15日までに衾とかくずリンゴが食べられていればいいんだけれど。万一捕獲出来たらシカ肉でバーベキューといきたい。周りの景色は稲刈りも終わりもうすっかり秋。いつも連れていくねこはだいぶ慣れて走り回ったり疲れてのんびりしたりしている。