学生最後の夏なので色々したいなと思っていながら
この異常な暑さにやられて何もやる気が起きない猪飼です
夏休みに入って1・2週間が経ちオープンキャンパスに行く人もちらほらいるでしょう
一方第一志望の大学学部学科が決まっていない1・2年生もいるでしょう
そんな人向けの提案です
「林先生が驚く初耳学!」で林先生が紹介していたのですが
”高被引用論文”って知ってますか?
僕は初耳学でした。()
高被引用論文とは、科学全体を大きく22の研究分野に分類した時、それぞれの分野において被引用数が上位1%の論文の事をいいます。
ざっっくり言うと、何回も引用された論文の事ですね・・・
研究を始める際、その研究分野がどこまでわかっているか、何が分かっていないのか過去の論文を読んでから研究を始めます
また、過去にすごい発見をしたり、実験方法などを確立したりすると、その論文を引用して自分の研究を始めます
つまり、高被引用論文の数が多いという事はその機関において、その分野が盛んに研究されているという事になります
例えば、化学の分野で見た場合
となっていて旧帝大など国立研究機関が上位に入っている中、東京工業大学が上位に入ってきています
次に植物・動物学の分野で見ると
となり、岡山大学や千葉大学がランクインしています
岡山大学は東北大学よりこの分野に関しては優れた研究が行われているという事になります
大学別の偏差値で見ればそんなに高くない大学でもその分野に限っては
日本でトップクラスの研究が行われているという事です
なので、大学は偏差値だけが全てじゃない!(まぁ、旧帝大はどの分野でも上位にランクインしているんですけどね)
やりたいことが決まっていれば、その道の最先端を勉強した方が魅力的じゃないですか?
大学を選ぶ際偏差値が最優先になりがちですが、せっかく勉強するんだったら自分がやりたいことをめいいっぱい出来るところで4年間過ごしてみませんか?
引用元:https://clarivate.jp/news-releases/esi2018
この異常な暑さにやられて何もやる気が起きない猪飼です
夏休みに入って1・2週間が経ちオープンキャンパスに行く人もちらほらいるでしょう
一方第一志望の大学学部学科が決まっていない1・2年生もいるでしょう
そんな人向けの提案です
「林先生が驚く初耳学!」で林先生が紹介していたのですが
”高被引用論文”って知ってますか?
僕は初耳学でした。()
高被引用論文とは、科学全体を大きく22の研究分野に分類した時、それぞれの分野において被引用数が上位1%の論文の事をいいます。
ざっっくり言うと、何回も引用された論文の事ですね・・・
研究を始める際、その研究分野がどこまでわかっているか、何が分かっていないのか過去の論文を読んでから研究を始めます
また、過去にすごい発見をしたり、実験方法などを確立したりすると、その論文を引用して自分の研究を始めます
つまり、高被引用論文の数が多いという事はその機関において、その分野が盛んに研究されているという事になります
例えば、化学の分野で見た場合
となっていて旧帝大など国立研究機関が上位に入っている中、東京工業大学が上位に入ってきています
次に植物・動物学の分野で見ると
となり、岡山大学や千葉大学がランクインしています
岡山大学は東北大学よりこの分野に関しては優れた研究が行われているという事になります
大学別の偏差値で見ればそんなに高くない大学でもその分野に限っては
日本でトップクラスの研究が行われているという事です
なので、大学は偏差値だけが全てじゃない!(まぁ、旧帝大はどの分野でも上位にランクインしているんですけどね)
やりたいことが決まっていれば、その道の最先端を勉強した方が魅力的じゃないですか?
大学を選ぶ際偏差値が最優先になりがちですが、せっかく勉強するんだったら自分がやりたいことをめいいっぱい出来るところで4年間過ごしてみませんか?
引用元:https://clarivate.jp/news-releases/esi2018