こんにちは!
最近中学時代に部活でお世話になった恩師を訪問し、昔話に花を咲かせながらやる気を充電した高嶋です。
驚いたのは、当時保育園児で一緒によく遊んでいた恩師の子供が当時の自分と同じ中学三年生になっていることでした・・・
時の流れは早いものですね。
急に歳を感じると共に感慨深い気持ちになってしまいました・・・(笑)
さて、今日お話しするのは僕が所属している研究室が来月に行うフランスのボルドー大学との国際シンポジウムについてです。
京都大学ではJGP(Japan Gateway : Kyoto University Top Global Program) という各分野の世界トップレベル大学と連携して実施する国際共同教育プログラムがあります。
その一環で、うちの研究室は10月の末にボルドー大学の方々を迎え、研究内容などについてお互いに議論を交わします。
ボルドーと言えばワイン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
調べてみるとボルドー大学にはワインの醸造学部もあるらしく、世界的にも有名らしいです!
議論の後の懇親会にはきっとお土産のワインが用意されるはず!!
と要らぬ期待が止まりません(笑)
ただ、そのために乗り越えなくてはならないのが英語でのディスカッション。
本番を見据えて、今週に研究室内で英語の発表会がありましたが、用意している部分は対応できたものの、やっぱり予想していない質問には答えることができませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
全くもって不甲斐ない。
ただとても良い経験にはなりました。
当日までに猛特訓して、本番では楽しくボルドー大学の人たちとディスカッションをしたいと思います!
そして、必ずや勝利の美酒を味わいたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
僕が無事に勝利の美酒を味わえたかはまた後日報告します。
以上高嶋でした。
Cheers!
最近中学時代に部活でお世話になった恩師を訪問し、昔話に花を咲かせながらやる気を充電した高嶋です。
驚いたのは、当時保育園児で一緒によく遊んでいた恩師の子供が当時の自分と同じ中学三年生になっていることでした・・・
時の流れは早いものですね。
急に歳を感じると共に感慨深い気持ちになってしまいました・・・(笑)
さて、今日お話しするのは僕が所属している研究室が来月に行うフランスのボルドー大学との国際シンポジウムについてです。
京都大学ではJGP(Japan Gateway : Kyoto University Top Global Program) という各分野の世界トップレベル大学と連携して実施する国際共同教育プログラムがあります。
その一環で、うちの研究室は10月の末にボルドー大学の方々を迎え、研究内容などについてお互いに議論を交わします。
ボルドーと言えばワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
調べてみるとボルドー大学にはワインの醸造学部もあるらしく、世界的にも有名らしいです!
議論の後の懇親会にはきっとお土産のワインが用意されるはず!!
と要らぬ期待が止まりません(笑)
ただ、そのために乗り越えなくてはならないのが英語でのディスカッション。
本番を見据えて、今週に研究室内で英語の発表会がありましたが、用意している部分は対応できたものの、やっぱり予想していない質問には答えることができませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
全くもって不甲斐ない。
ただとても良い経験にはなりました。
当日までに猛特訓して、本番では楽しくボルドー大学の人たちとディスカッションをしたいと思います!
そして、必ずや勝利の美酒を味わいたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
僕が無事に勝利の美酒を味わえたかはまた後日報告します。
以上高嶋でした。
Cheers!