東進_瀬田駅前校ブログ

校舎情報発信!

雨で癖毛に拍車がかかるぜ

2021-05-21 18:29:55 | 瀬田生向け

こんにちは!担任助手の名和です。

最近雨が多いですね~、話によると梅雨に入ったとかなんとか

より一層でかける理由がなくなってしまいますね。。。。

でもそんな時こそ、家でできることを考えてみたり、塾で勉強をするなど将来に向けてたくわえを作っておきましょう。

僕も自分のためにできることを考えないとですね。。。!

 

一緒に頑張っていきましょう"(-""-)"

 


TOKYOインテリアの棚にします

2021-05-20 18:10:48 | 瀬田生向け

目からうろこっていう言葉は、蛇が本当に目からうろこを出すことからできた言葉らしいですね。担任助手の阪口ですぅ。

 

今日、久しぶりに他の担任助手に会いましたが、めちゃくちゃガタイがでかくなっていてびっくりしました。もうびっくりしすぎてわろてまいました。

 

東進に通っている生徒には、目に見える形で本気で勉強してほしいと思う阪口でした。

 

多分東進瀬田ブログで一番短い回になったんちゃう?


タイムラグ

2021-05-19 19:38:35 | 瀬田生向け

こんにちは、担任助手の松田です。

 

最近は天気が良くない日が続いていますが、近畿はすでに梅雨入りしたそうですね。雨の日が嫌いな人もいるかとは思いますが、雨の日は家にこもることを正当化してくれるような気がするので僕は好きです。もちろんどこか出かける日に雨が降るのは嫌ですけど。

 

まあこんなご時世ですから外に出かけたくても出かけられないのが事実ではあります。そんなこともあってか、つい最近までかなり気を病んでしまっていました......。何をするにもやる気が出ない、だるい、ねむい、ネガティブ思考のオンパレードです。今まで出し忘れたことなど一度もなかった課題を出し忘れてしまったときには自分に対する情けなささえ感じました......。

 

でも今週に入ってからは気持ちを切り替えられています。その際に考えたことは、自分が受験生だった頃の考え方です。

自分は部活の引退が遅かったこともあり、受験勉強にはかなり一生懸命取り組んでいました。そのときの自分が考えていたことを思い出して、今の自分と照らしあわせて生活を見直してみると、今まで頑張れていた経験がある分スムーズに修正していくことが出来ました。

 

つまり何が言いたいかと言うと、受験期に頑張っておくことは今後の生活でも役に立つということです!

志望校に合格するということはもちろん大事なのですが、もし結果が振るわなくても努力は無駄にはなりません。

ただ、努力が結果を生むまでにはタイムラグが生まれる場合もあると思います。でもいつかどこかで役立つ場面はきっとくるはずです。それは自分が意図する場面ではないかもしれませんが、必ず自分を助けてくれることだと思います。

 

受験勉強という機会を上手く使えるよう頑張りましょう~!

 


自粛をどう過ごす?

2021-05-18 19:12:56 | 瀬田生向け

こんにちは!担任助手の長谷川です!

緊急事態宣言が5月末まで延長されましたね。

大学生は毎日授業を受けているとはいえ、暇な日が多いんじゃないでしょうか?

そこで最近映画を見ることにハマってます!今回は自分が特に面白いと思った映画を紹介したいと思います!

まず初めに「TENET]です!

最初観た感想は、「どうなってるん?」でした笑

とにかく展開が早くて、ついていけない部分もありますが、そこを含めてグラフィックがえぐいです!もちろん内容も面白くて、最後は鳥肌が立つ結末でした。アクション映画が好きな人にオススメです。

次に「stand by me ドラえもん2」です

最初のほうは、のび太の行動にもどかしさを感じるんですが、のび太の一直線な心やドラえもんとの絆、周りの登場人物のやさしさに号泣しました。あんなに泣いたのは久しぶりでした笑

って感じで色んな動画見ながらひとりの時間を過ごしていました。

受験生の皆さんは忙しいと思いますが、たまに休憩で見てみたり、受験終わった後の楽しみとしてそれを励ましに勉強頑張て下さい!!

 


ナイトルーティーン

2021-05-17 19:41:03 | 瀬田生向け

こんばんは。担任助手のクニです!これは梅雨ですか?じめじめむしむしな天気ですね、

さいきん夜に瞑想(?)してます。なんか病んでるって思われそうなんですけど瞑想、おすすめですよ。瞑想するなら夜ですね。悩み事や今日あったことを思い返してみたり、明日はどんな日にしよっかなあとかいろんなことを考えるんです。落ち着いて考え事をすると、自分が見落としていたことが見えたり、感情的なものを一切含まない冷静な反省ができます。まぁ時々考えすぎて瞑想じゃなくなるんですが。

 

みなさんもテスト勉強や宿題に行き詰ったりしたら瞑想で心を落ち着かせてみませんか?Let's 瞑想。