今月は梅雨入り間近という事もあり、やはり前回苦労した雨に
出来るだけ遭わずにキャンプを楽しみたい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
6月のキャンプ場の予約は1回にしました。
これは、今回撮った写真の中で気に入っている1枚です。
お月様も綺麗に撮れています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/f7e7a7d56498235d7a1cb918d4f80a88.jpg?1654473537)
キャンプ前日の金曜日は、雷や雨等不安定な天気でした。
『天気予報変わらないと良いな〜』と思いながらの金曜日の夜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
毎回軽自動車に荷物を全部積み込むのに1時間以上かかるので、前日息子の仕事が終了してから夜の内に小雨の中80%程荷物を積み込みました。🚙
当日、食材と車の屋根部分に寝袋やコット、マット類を積んで準備完了です。
土曜日は、良い天気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
湿度も無く、カラッと晴れて清々しい朝です。
8時過ぎに自宅を出発しました!🚙
キャンプ場入口で15分程待ちましたが、チェックインを済ませて
いざ!!テントとタープの設営です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/00/6fff8e702b19cce20b82a67e6685856d.jpg?1654335038)
GWの頃に比べると、そこまで密接した感じはないです。
でも、時間と共に人は増えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/5ba5fd10c82a52bd6beec78a8b1413b8.jpg?1654336926)
今回も長男家族がみちのく湖畔公園で遊んだ後、DAYキャンプに参加しました。
テントの設営が一段落してから、ダッヂオーブンで孫そーちゃんの好きなカンパーニュを焼きました。
周りのアルミは、新じゃがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f4/8a2713e5eeaf1d8822e7ce416ef3f587.jpg?1654337107)
12:30には6人で賑やかにランチタイムです!!
カンパーニュ。
焼肉。
次男の千切りサラダ。
野菜スープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ad/6b6cf753f676e86c54892b14f2b035fb.jpg?1654345278)
そーちゃんが居ると賑やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
そーちゃんのお昼寝に合わせて、長男家族は14:30頃帰りました。
その後、テントの中のコットの組み立て等をして 少しウトウト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
テントの中を全部網戸にしてうたた寝してしまいました。⛺️
清々しくて心地よい風。
テントの中は、とても気持ちが良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/38/deb14ced9be8d9d77151c16f0e6ddbe7.jpg?1654345578)
↑
テントの中から。
とても空が綺麗でした。
夕方に向かって、少しずつ冷えて来ました。
持って来たダウンベストを着て丁度良い感じです。
夕飯は、定番のダッヂオーブンで鶏肉を焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/47379dbe3358966263a4e21d4a1186cd.jpg?1654472971)
メスティンでとり五目おこわを炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cf/5cc58c345c96a19ff93e4009bb3ed896.jpg?1654473149)
次男定番千切りサラダ。
ポトフ風スープです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/295e6f5f758d476ac0717df8518dd003.jpg?1654473425)
寒いので、火を近くに寄せて珈琲用のお湯を沸かしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/292eedeffb3ce40447ac6f1c704f5178.jpg?1654473917)
ユックリ珈琲を飲み、夜の片付けが終わってから、ジェンガをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/4d121cac67c26883db5cee67084fca70.jpg?1654473955)
朝方4:00頃眼を覚ましたら、朝焼けが綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/9553d11082057a27cf2aa58ceac0c505.jpg?1654474310)
この後、もう一眠りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
翌日曜日も晴れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝ごはんは、メスティンで米2合を炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/93aa1cd5d34e75647eca22eeeb5d9208.jpg?1654474492)
朝食の後片付けをしてから、少し周りを散歩しました。
昨年6月にキャンプ場を利用した時に、清掃員の方から桑の実の事を教えて頂きました。
去年初めて桑の実でジャムを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6b/e877d14df47ac69c0df4680d11757ed2.jpg?1654474753)
今年は、昨年より10日程早かったのでまだ熟した実が少なくて収穫した実を計ってみると58gでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/3c324ab8b5567639573d5f2b1037c046.jpg?1654475049)
調べると、去年は158gでした。
それでも、ハサミで軸を切って洗ってザルに上げて水気を切り銅鍋にグラニュー糖を入れて煮ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/d11563538357385a3bbfe5007ca12c62.jpg?1654475142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/920077e79c07f69e13194ec8f5f0b8a5.jpg?1654475164)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/76ce6c42c6ffa66dc397e6425deb86c0.jpg?1654475164)
レモン汁が無かったので、酢を代用しました。
煮沸消毒したプリンの容器に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/88/331dbde420409e695fbe543bc13344c8.jpg?1654475261)
本当に少しだけのマルベリージャムです。
桑の実の事をマルベリーと言うそうです。
無添加で、少量なので早めに頂きます!!
今回も楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/0a49cb64ee3f24ddc9799497d2435f85.jpg?1654475598)
桑の木とテントとタープです。