今年14泊目です。
あっという間に、1週間経ってしまいました。
キャンプ場への看板が設置してある場所から入ると、メタセコイアの並木道が続きます。
今回は、一年に一度のキャンプ場のお祭りの日『感謝祭』
有難い事に、今年も予約が出来て参加させてもらいました。
チェックインの時に、
キャンプ場から振る舞われる
川崎町のそばと、
玉こんにゃくの引換券を人数分頂きました。
今年は、手足口病でちびっこ達は不参加だったので大人のみのファミリーキャンプです。
コテージ等の全てのチェックインが終わって、14:30〜感謝祭の開始です。
最初雨が降っていましたが、少しずつ止んで虹が出ました。
設営終了後、昼ごはんを作りました。
お昼は、先日たまたま観ていたTV番組ヒルナンデスで紹介していたレシピ
『ホタテとミルクの炊き込みご飯』を作りました。
何と!!牛乳を入れて炊くという…。
目から鱗の様な炊き込みご飯です。
最初、想像出来ない!!と思いましたが…
ゲストの方々が『美味しい!!』と、口々に話すので、試しに材料を揃えて作ってみました。
材料です。
↓ ↓ ↓
米2合
牛乳
水
ベビーホタテ
マッシュルーム
玉ねぎ
無塩バター
塩
入れて炊くだけ。
試し炊きは、炊飯器で作りましたが、
キャンプ場では、アルミのダッチオーブンで炊きました。
このご飯、チーズを乗せて焼くとドリアの様な美味しさです。
美味しく頂きました。
14:30〜16:00お祭りが始まりました。
お振舞いのお蕎麦と、玉こんにゃくを頂きに行きました。
並んでいる間に、ギター演奏。
玉こんにゃく。紙コップ入りです。
温かいうちに頂きました。
今年も賑やかな感謝祭です。
寒くなって来たので、武井バーナーを点けて暖を取っています。
ストーブですね。
夕飯の準備です。
ラムチョップを焼きました。
寒いので、クラムチャウダーを作りました。
冷凍の魚介類に、牡蠣も入れました。
お振舞いのお蕎麦は、ポットに貰ったスープを温めて、別のせのネギと天かすをかけて頂きました。
いい夫婦の日が誕生日の夫と、ボジョレーヌーボーで乾杯しました。
片付けてから、コーヒータイムです。
星が綺麗でした。
朝起きると、テントに落ち葉が凍ってへばりついていました。
朝ごはんです。朝はいつも、在庫一掃ご飯です。
片付けてから、感謝祭のくじ引きへ。
くじ運の悪い我が家。
今年は、息子にくじを引いてもらう事にしましたが…。
『90』番(^◇^;)
細々色々。(笑)
お餅が3個入っていたので、昼食のインスタントラーメンにお餅を入れました。
お餅入りラーメン美味しかったです。
今回は、13時前から撤収開始しました。
エコキャンプみちのくは、
毎年4月〜11月迄の営業ですが
今年は、12月の土日に営業する日があるようです。
12月のキャンプ、楽しみです。