先週末の連休に、2泊3日でファミリーキャンプへ行って来ました。
今回は、初めて古い応接セットの様な椅子とテーブルを持参しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/364b884bd5af8e8da08bcf77cd2c7b9e.jpg?1729094453)
こちらの椅子とテーブルの足は、夫が古道具屋で見つけて 二束三文で購入して来たそうです。(最初見た時は、ギョッとしました。何故こんなボロいの買って来たんだろう。安くても…なんだかなぁー。)
製造番号等が付いていたので、検索すると
何と90年も前のアンティーク。
日本初のグッドデザイン賞を受賞した椅子とテーブルのセットでした。
足しか無かったテーブルの天板を、ホームセンターで板を購入して夫が作り、
色を塗ってDIY。
背もたれの布は、裂けて壊れていたので帆布を購入してミシンで縫いました。
こちらは私が担当しました。
我家普通の電動ミシンなので、厚い生地だと難しいかな?と思い、帆布も普通の薄さの生地とそれに合わせて糸と布も購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/19cd7ab81ea859a1f12fccabd3fe05ca.jpg?1729095219)
2日目の朝のキャンプ飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/6b3007d1eade5dacf3df106283f20fea.jpg?1729096660)
今年11泊目で、今回2泊目のキャンプは、山形県へ。
6月に行って美味しかった、南陽市赤湯の龍上海本店へ名物からみそラーメンを食べに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/32f258f7d783917a422290248c71f7ba.jpg?1729096270)
10:15頃到着。
駐車場の空きが、あと1台でした。
ギリギリセーフ!!停められました。
三連休の真ん中二日目、良いお天気です。
混まないわけ無いですよね〜。
あれよあれよという間に、もう凄い行列。
11:30開店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/01736e1217a6f414624537ef69014aad.jpg?1729096336)
私達は、2順目で11:50頃店内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/9dd5166ab05176f69980357e9cc31650.jpg?1729096827)
私は、からみそラーメンメンマ増し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2d/b98e017991af8d5c3bdb738c66e0bf6f.jpg?1729096828)
息子②は、からみそラーメン大盛りメンマ増し。
夫はからみそラーメンでした。
夫はからみそラーメンでした。
今回も美味しく頂きました。
それから、熊野大社の境内の中にあるichocafeへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/0d848e8fd4bd7606258d9d5e57b735f2.jpg?1729098215)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/07da0fc355b0f941b055163a36bf091e.jpg?1729097338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/57f0b039d0bd6a0c3aa58dc9124987f9.jpg?1729097471)
スィーツ部の私は、本日のケーキとコーヒーのセットを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/27/19ca5f323d0a450ea8b63505e48a7870.jpg?1729097636)
本日のケーキは、菊のシフォンケーキでした。
クリームに山形名産の、黄色い もってのほか菊が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/54e3ae2ced3fcbde935440315e00aa54.jpg?1729097636)
男性チームは、コーヒーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/54e3ae2ced3fcbde935440315e00aa54.jpg?1729097636)
男性チームは、コーヒーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/76d56563fdc0bb6709b5c1af12774517.jpg?1729098292)
店内も可愛らしい雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/96755b1d3dd2a327ad4284ee92bf2a52.jpg?1729098292)
境内では、菊祭りを開催していて沢山飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/58/d770845b6da0e5530f31c7ee2b0c8893.jpg?1729097869)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/9773ffe0fb51dc86921353e10871f4e3.jpg?1729111376)
大きな銀杏の木がありました。
その後は、日帰り♨️温泉へ。
検索して、初めましての赤湯温泉 湯こっとへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c7/2e3bc4cf88fef7c59b8e79f1a7637b1f.jpg?1729099107)
入湯料が300円です。安くて (⊙ロ⊙)驚きです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/31/6c50a9a510c296bae1210b83be905626.jpg?1729099175)
ボディーソープとリンスインシャンプー付きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/95/44c889423c9d7d854817f981eb6ff90a.jpg?1729099295)
女湯への入口も、新しくて清潔感有りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/d90d455f9774d1057ba43f01cd75ee6f.jpg?1729099261)
休憩室です。
試飲コーナーは、券売機でチケット購入してワインか、ジュースが試飲出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/b0c8c1558b8c578d2055ef990a11f527.jpg?1729099479)
この後、おーばん(地元スーパーです)に寄って、夕飯の食材を購入しました。
キャンプ場に戻って、夕飯準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f6/d9da937094237bfdfff2d3edad6820e9.jpg?1729099640)
鶏手羽元が安かったので、
アルミダッジオーブン小で、素揚げしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/86/d9aa04885427fbfbdeeb022e84a2ac5c.jpg?1729099760)
サラダやピザも盛り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bf/b2ec516a76b972e71e67a898e1d3506a.jpg?1729100352)
買い物したお肉で焼肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cd/a1e636ef01fcd95bf6ddb21dd4c486e0.jpg?1729100225)
お友達からのお土産デザートも、しっかり頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/46aa690f838fa2d933266bc5fef8aec2.jpg?1729100660)
最終日は、曇り空でした。
初日より、気温が高く暖かい朝でした。
結露水滴がタープやテントの表面に沢山ついていました。
乾かして帰らないと、カビるので。
まずゆっくり朝ごはんを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b1/3d0f3654a08140e3552cff7574d89dbb.jpg?1729136253)
片付けてから、今まで行った事がなかった里山地区へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/af724623f30f21acd923fc9824e09cee.jpg?1729136709)
1時間半くらいの散歩?登山?と説明されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/a34c52d8b1039f020b892c3e890ac1c7.jpg?1729136815)
↑域交流館で説明を受けました。
いつも北地区のキャンプ場のみの利用です。
南地区の湖畔公園もたまに行く程度。
ましてや、里山地区へは行ったことすらなく。
次回は、行こうと思いした。
キャンプ場に戻り、お昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/6c7ad978d1033941c4388ffa74ae691e.jpg?1729137019)
その後撤収しました。
テントもタープも、乾きました。
撤収には、1時間半程かかります。
15:30頃チェックアウトしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/017798d4caaf10716ae0fea57b66c9e0.jpg?1729137398)
最終日は曇りでしたが、3日間楽しく過ごす事が出来ました。
ここまで読んで頂きありがとうございます。