葉っぱのニッキ

梅雨前最後のキャンプ。#5①

   6月のキャンプは、
 梅雨入り前の土曜と日曜1泊2日。

今年5泊目のエコキャンプみちのくです。

  台風の影響が心配で…、
 週間天気予報をチェックしていました。

  最終的に前日まで待っても
 雨予報だったら、キャンセルしようかと思っていました。

  天気予報が、二転三転して
 前日の夕方まで雨でしたが…。

   雨が止みました。

  仕事が終わって夫と息子②が帰宅してから、夕飯前に我家の軽自動車にキャンプギアを8割積み終えました。

  翌朝、朝食前に残り2割の積込をして、朝8時過ぎに自宅を出発しました。

       
        

   9:30チェックインを済ませて、
    設営しました。


今回は、家族3人のファミリーキャンプです。
  設営に、1時間半程かかりました。

  今回は、設営後のレイアウトの事を書きます。

こちらは、キャンプ用のクーラーBOX。
50年程前の古い物です。

左側は、中にソフトクーラーBOXを2個入れています。↓↓こんな感じです。

 右側は食品庫として使用しています。
 パスタや野菜、缶詰、米、おつまみ、
  ラップ、ホイル、キッチンペーパー、
 袋、布巾等が食品庫に入っています。

  右側のクーラーBOX上のカゴバスケットには、調理器具が入っています。

  右側クーラーBOX下は、ゴミ箱です。


    古いアイロン台を利用して、
  コーヒーカウンターにしています。

プラスチックのワイングラス(キャンプ用)の吊り下げ置きは、イケヤで購入してマグネットで取り付けて有ります。

  脚立の大と小の2個を利用して、
 板を渡して棚にして使用しています。

 棚の渡し板、食品庫とクーラーBOX、コンロ、調味料入れの置き台板と足、ゴミ箱は夫のDIYです。


iglooのスチール缶(←古い)には、ビールとお茶が冷えています。


  白い琺瑯は調味料入れです。
   隣はコンロです。←これも古い!
 これらは↓↓クーラーBOXの隣です。


食品庫の横に、花を飾りました。





毎回軽自動車に積みこむのに、時間がかかります。(ジグソーパズルの様です)
荷物は、他にランタン、テント内の寝袋、コット、マット、シート等も有り、積んで来ます。



  キャンプ飯です。

土曜日のお昼です。『お好み焼き』


夜です。『焼鳥とトマトと玉ねぎのたっぷりスープ』

満月の1日前の、お月様が綺麗でした。


日曜日の朝ごはんです。(残り物消費)


  お昼ご飯を食べて、
15時頃から撤収するつもりでしたが…。

  お昼前に突風が吹き始めました

 4月の、今年初めてのキャンプ時の
  『タープ壊れる事件!!(笑)』
   が、頭をよぎりました。

 急遽、早めに撤収する事にしました。

 次のキャンプは、梅雨明けして7月末に予約をしています。

   今度は、孫も交えての
 賑やかなキャンプになりそうです。

コメント一覧

葉っぱ
@aonoie5589 アメリカン・ブルー様。
こんばんは。昔子どもが小さい頃に夏休みを利用してキャンプをしていた頃と、最近のキャンプは全く違います。テントや寝具等も快適です。何でも便利になっています。コロナ禍でキャンプや焚き火がブームですよね。自分達も年々年齢を重ねて体力と気力が続けばまだまだ楽しみたいですが…。
コメントありがとうございます。
blogにいいねありがとうございます。
aonoie5589
素敵なご家族のキャンプですね。
子供のころ以来、キャンプってしたことがありませんが、
道具と言うか・・・見事なものですね。
食事もとても美味しそうで、自然の中でのゆったりとした一晩、
大きな月、お花まで添えられて拍手です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ファミリーキャンプ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事