『ひなたの粒』(コシヒカリ)
お米農家のやまざきさんが育てているお米の名前です。
数年前に、NHK趣味どきっ!の『人と暮らしと台所』に ご出演された お米農家のやまざきさん。
その時、美味しそうなお米ーー!!食べてみたいなーー!!と、思いました。
購入できる事を知り、その時に お米、白米粉、玄米粉、糠を一緒に購入しました。
去年からお米10Kgを定期便で送ってもらっています。
つき方は色々で、
玄米。
5分つき。
7分つき。
白米。
毎回つき方を変えて、5Kg×2袋を届けてもらいます。

今月は、5分つきと7分つきを送ってもらいました。
そもそも『我家でも、よく噛んで食べるように玄米ご飯にしようか?』と家族で話し合っていた時期に、近所で安価の玄米を見つけて30Kg購入しました。
その時の玄米が最悪で、食べていたら『ガリッ!!』歯が折れた?とよく見たら石が!!
がーーーん

よく研いだはずなのにーー、石…。

自分の研ぎ方も悪かったのかな…?
その玄米は、品質が良くなかったと思います

以前一度お取り寄せしたやまざきさんのお米。

その時は、本も購入。

本には可愛いサインが書いてありました。

昨年たまたまInstagramで送料500円セールをやっているのを見つけて、もう一度お願いしてみました。
今我家は、ほぼやまざきさんの埼玉県産 減農薬米コシヒカリ『ひなたの粒』を頂いています。
いつまで、注文出来るか分からないですが、今の所は4ヶ月毎に注文しています。
今晩の夕飯は、2度目のシュークルートです。
夕飯がマンネリ化しないように、色々料理番組を録画しては作れそうな物や 作ってみたい物を気分で作っています。

シュークルートは、前回よりも美味しく出来ました。
タサン志麻さんのレシピで作りました。

酸っぱいキャベツのスープです。
1時間以上、人参と豚肉を煮込むのですが、人参が甘くて美味しくなります。
豚肉も柔らかくてとても美味しいです。
豚肉は、今回塊では無く厚切り豚ロース3枚で作りました。
家族にも好評でした。
調べてみると シュークルートは、フランスのアルザス地方の郷土料理だそうですが、
ドイツでは、ザワークラウトと言うそうです。
シュークルートは初耳だけど、ザワークラウトは知っています。
随分前(20年程前)に 市民センターの料理教室で、ドイツの方が講師に来ていた時に、ザワークラウトとホットワイン等習った記憶がありました。
その時は、ザワークラウトってあんまり美味しい記憶がありませんでしたが。
作り方とかもあるのかもしれませんね。
明日の祝日は、NHKでタサン志麻さんの番組があるので楽しみです。