東京横浜三線道場♪島唄のたのしみ

沖縄から金城盛長先生をお迎えし、ゆんたくしながら八重山、沖縄本島、宮古島の唄を教わり楽しんでいます。初心者歓迎♪

懐かしい緊張と笑いの風景

2014年07月19日 | 活動レポ

6月に行われた琉球民謡音楽協会第13回沖縄民謡コンクールから

早一カ月が過ぎようとしています。

参加されたみなさん、関係者の皆様本当にお疲れ様でした!

今日、ブログを綴る私も昨年のコンクールに参加。

一年も経つとつい、あの緊張感も薄れてしまいますが

なかなか経験することのないあの舞台

大切な財産となっています。

6月までの道場のお稽古風景にはピリピリ感も…。

みんなの前で緊張の練習!?

そんな懐かしい道場の風景をご紹介。

 

 

師匠が電話で確認するコンクール当日の

出場順番、課題曲の抽選結果発表を待つドキドキの時間…

 

 

でも、お稽古の終わりには

東横道場の和気あいあいの雰囲気が戻ってきます!

 

 

こちらはT氏手作りのスモークベーコンの争奪戦風景(笑)

ベーコンを見つめる老中(←愛称です 笑)

遊び心と緊張、そんな楽しい道場です!

 

沖縄が好きで、三線の音色に惹かれ

趣味で三線に触れていらっしゃる方、多いと思いますが

道場に参加すると個人では楽しむことができない経験もできます。

これからの季節

沖縄へとご旅行をされる方も多くなりますね。

ぜひ、東京や横浜でも沖縄三線・島唄を通じて沖縄を感じませんか?

 

東京横浜三線道場は、会員随時募集中です。
あなたも三線を学び、島唄を楽しみませんか?

【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ!】 info34n@gmail.com
★ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックお願いします

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿