東京横浜三線道場♪島唄のたのしみ

沖縄から金城盛長先生をお迎えし、ゆんたくしながら八重山、沖縄本島、宮古島の唄を教わり楽しんでいます。初心者歓迎♪

【ご案内】三線体験教室を開催します

2019年03月11日 | お知らせ♪

3月23日(土)の午後、

沖縄三線を体験しませんか?

初心者の方向けに構え方、バチのもち方から、やさしくお教えします。

簡単な曲を弾いて、ご自分の耳で沖縄三線の魅力を感じてください♬

「やってみたいけど、三線持ってないし・・・」
「全く弾いたことがないけど、ついていけるかな???」


はい、まったく大丈夫です!

三線はお貸しすることもできます。
楽器をお持ちでない方もお気軽にご参加ください!

◆沖縄三線体験教室 (要予約)

・日時 3月23日(土)14~16時

・場所 横浜市神之木地区センター3F「調理実習室」
    (JR横浜線「大口駅」東口徒歩5分・ドン・キホーテ向かい)

・定員 6名(先着順とさせていただきます)
    

・指導 八重山音楽安室流室山会 教師

・参加費用 500円(当日お支払いいただきます)

・お申し込み メールでお願いします。東京横浜三線道場 info34n@gmail.com 


※三線をお持ちでない方は、準備の都合上、あらかじめお知らせください。ご用意いたします。
三線を弾いて、楽しいひとときを!

 

東京横浜三線道場は、随時会員募集中です。
初心者クラスもありますので、初めての方でも始められます。
あなたも三線を学び、島唄を楽しみませんか?

 【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ!】 info34n@gmail.com
★ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックお願いします


沖縄三線を習いたい方へ~東京横浜三線道場のご紹介

2019年03月11日 | 金城盛長先生と当道場について

東京横浜三線道場をひとことでいうと…

三線片手に沖縄(本島)民謡・八重山民謡・宮古民謡と、幅広い沖縄の民謡を楽しみたい!
という人のための教室です。

沖縄から金城盛長先生(八重山音楽安室流室山会会長・琉球芸能育成連盟会長)に月2回、来ていただき、
東京都大田区~横浜市周辺でお稽古しています。

→金城盛長三線教室についてもっとくわしく知りたい方は こちら をご覧ください。

お稽古はゆったりペースで、ゆんたくあり笑いあり。
盛長先生の沖縄の文化や、ウチナーグチ、民謡についてのお話も楽しいです。

島によって歌も言葉も伝統も異なります。
沖縄を旅行するときに、いままでとは一味違う旅行が楽しめるようになりますよ!

初めての方でも気軽に参加していただける体験教室も随時開催しています。
このブログや、Facebookページでチェックしてくださいね。

 

 

現メンバーは20数名ですが、みんな初めは初心者でした。
でも少しずつ腕前があがるとともに、こんな充実した三線ライフを楽しんでいます!

 

全国の兄弟弟子が集まってつくりあげる、本格的な舞台の発表会!

 

発表会での独唱!
希望者は琉球芸能育成連盟主催の「琉球芸能検定試験」にチャレンジすることもできます!

 

「仙台ジャズフェスティバル」やチャリティイベントなど、各地域のイベントに有志で出演!

 

イベント出演のついでにその地域を旅行!

 

※「逃走中」ではありません。

 

憧れの?「かぶりもの」!

 

 

などなど、楽しいことがてんこ盛りの東京横浜三線道場。

ぜひ一度、熱気(と笑い)があふれるお稽古を見学にいらしてください。

ご見学前には、必ずメールでご連絡をお願いします。


【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ】 info34n@gmail.com