東京横浜三線道場♪島唄のたのしみ

沖縄から金城盛長先生をお迎えし、ゆんたくしながら八重山、沖縄本島、宮古島の唄を教わり楽しんでいます。初心者歓迎♪

豊節まつり、開催⁉︎

2014年02月14日 | お稽古レポ
「豊節まつり」。
それはここ東横三線道場で突然、挙行されました。

お稽古は月2回ありますが、2月最初のお稽古で、金城盛長先生が突然宣言されました。

「2月の課題曲を豊節にします。ついては、休憩のあとに一人ずつ歌ってもらいます。では休憩」

ええええええwwww😱😱😱
「2 月の」ってもう2月だしぃーーー😅

当然誰も休憩せず、必死に豊節をさらう面々。トイレに行ったのは師匠ただ1人でした。😭

そして、10分後。
マジで始まりましたよ、豊節まつり。。🎉🎵🎉🎶

1人の演奏が終わると、師匠がそれぞれの課題点を指摘して下さいます。

仲間の演奏を神妙な面持ちで聴く皆さん。



自分の順番を待ちながら、どんよりする皆さん。




豊節は、細かい節まわしやテンポの取り方がとても大事。盛長先生いわく、「細部まできちっと合った斉唱はすごくかっこいい。みんなで修正して合わせて行こう」という趣旨だそうです。

盛長先生が目指すのは「ヤマトゥーンチュなのだからこのくらいでもいい」という唄ではなく、沖縄の人にも違和感なく聴いていただける唄。
突然の「豊節まつり」でびっくりしたりビビったりしましたが😅、いつもみんなで漠然と歌っているときには気づかないこともたくさんあって、勉強になりました。

「太鼓部」ができました。

2014年01月17日 | お稽古レポ

初稽古の翌日。
道場の中で「島太鼓、やってみたい~!」というメンバーが某所(って別に隠す必要もないのですが)に集まりました。

太鼓部、発足。

「弟子だけ稽古」形式で、指導は師匠に代わってとりあえず私ことS木が担当しました。

太鼓に触れるのが初めてのメンバーが多く、バチの持ち方、たたき方から勉強しました。



あれー、どう叩けばいいのかな?悩みながら叩くAZUちゃん。自分のアタマを叩かないように(笑)



地謡は、叩いていないメンバーが交代で担当しました。「あ、つぎこの曲お願いします~」と容赦ないリクエストに四苦八苦(笑)
これもまた、勉強の一環?



2時間の楽しいお稽古のあとは、これまた楽しい飲み会のひととき。下丸子の「たついち」、コスパ良すぎ!



参加者皆さん「楽しかったー」とのことで、次回2月11日にも追加公演ならぬ追加お稽古が決定。
道場メンバーの皆さん、ご興味があればぜひお越し下さい。

沖縄民謡に欠かせない島太鼓。師匠は「全員が交代で叩けるようになるといいね」とおっしゃいます。“全員が叩き手”の理想をめざして、楽しくがんばります。

しかし、ひとさまに教えるのってなかなか難しいものですね。教えたS木自身が一番勉強になったような気がします~。

 

 

【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ!】 info34n@gmail.com
★ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックお願いします


道場創立10周年

2012年12月24日 | お稽古レポ

当道場は、もともと大船の三線サークルとしてスタートしました。
金城盛長先生が那覇から三線のメンテナンスに来られたのをきっかけに、「ぜひ、演奏方法も指導してほしい」との声に応えて、定期的に指導に来られるようになってから、今年は10年目になります。 
10周年の忘年会に、盛長先生を囲んで、創立時から続けているメンバーの記念の


年内最終稽古のシメは、創立メンバーのひとりのJさんの独唱でした。何やら楽しそうであります。。




忘年会では、金城盛長先生への感謝をこめて、みんなからの記念品を贈りました。
乾杯の発声は、発表会で舞台監督を務めたズミさん。





編集人あぶは、2週間前の発表会で演奏した唄が早くもあやふやになりつつありますがww、来年も、みんなで楽しく、沖縄民謡を勉強しましょう。
盛長先生、来年からもよろしくお願いします!
 

 

【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ!】 info34n@gmail.com


今年の「司会者」のお披露目です。

2012年12月05日 | お稽古レポ

12月8日(土)の発表会がいよいよ目前に迫ってきました。

そこで、今回の発表会の“顔”である、MCの2人をご紹介します。

当道場の切ってのきれいどころにして、ファッションリーダーの2人、梓ちゃん(左)とサトコ姉さん(右)。
略して「サトあず」です。



さっそく、お2人に意気込みを聞いてみましょう!(紅白歌合戦のパクり)



サトコ「皆さまを沖縄民謡の世界にお連れできるよう、盛り上げたいと思います」

あずさ「楽しく司会をさせていただきます。白組は必ず勝ちます」



えーと、若干、発表会の趣旨がわかっていない発言がありましたが、こういう2人が皆さんの歌めぐり、島めぐりの旅のアテンダントとしておともします。どうぞよろしくお願いします。

お稽古もいよいよ大詰め…緊張感あふれる練習は、カラータイマーが点滅しているウルトラマン状態の密度です。

 

真剣!



必死!



激しいセンター争い!(←ウソ。)



踊りの応援の練習も真剣に!




緊張感漂う教室のなかで、常に爆笑している人が約1名・・・。
その人にも舞台では大役が待ってるんですが・・・・、ま、それはそれとして。

 

師匠も風邪をひかれたか、ノドの調子の悪いなか、夜遅くまで稽古を見て下さっています。ゲスト出演の那覇の姉弟子さんたちも、毎晩踊りのお稽古に励んでいるそう。

あと1週間、頑張ります!

整理券は予約制で、おかげさまでたくさんの方にお申込みをいただいております。残りも数少なくなってきましたので、どうぞお早めにお申し込み下さい。

詳しくは、こちら をご覧ください。



「皆さまのご来場をお待ちしています!」(by サトあず)



ケーブルテレビが取材に来ました

2012年11月05日 | お稽古レポ

ケーブルテレビ「JCNシティテレビ中野」で東京横浜三線道場が紹介されることになり、昨日のお稽古風景が撮影されました!

というわけで、撮影風景を撮影しました。



新人さんチームの演奏を撮影するカメラマンA氏!




金城盛長先生をインタビューするカメラマンA氏!




A氏も、よもや撮影に来てこんなに撮影されているとは想定外のはず・・・

放送予定
11月13日(火)18:00~
「デイリー中野」内の「サークル便り」にて放送されます。

中野周辺にお住まいの方、ぜひご覧ください。