東京横浜三線道場♪島唄のたのしみ

沖縄から金城盛長先生をお迎えし、ゆんたくしながら八重山、沖縄本島、宮古島の唄を教わり楽しんでいます。初心者歓迎♪

下和泉スプリングフェスティバルに出演の巻。

2014年04月07日 | 活動レポ

イベント出演第二弾は、横浜市の下和泉地区センターの恒例行事、スプリングフェスティバルです。

こちらも地域のサークルの文化祭。体育館は毎年満員のお客様で盛り上がってます。




寒い屋外で奇声を発する怪しい集団。
注)発声練習です



本番に向け準備開始!「チンダミ合わせた?」
注)チンダミとは、ウチナーグチで「調弦」のこと。


真剣にチンダミ中


真剣!


真剣!


 

チンダミ済んだら余裕ですわ



参加者には記念品が配られます。


舞台脇で出番を待つ緊張のひととき

のはずが。

なぜか、記念撮影大会に!
注)まだ本番前です



両手に花!
注)まだ本番前です

レディース!
注)まだ本番前です


くつろぎ過ぎ(笑)
注)本番前です



そして迎えた本番は、20分間のステージでした。
大人数の迫力で、つかみはオッケー?




本日のMCはもちろん、ジモティーのこの方。全面的にお世話になっています!カレーライスもご馳走さまでした。



「小浜節」を堂々と独唱。



ラストはもちろんカチャーシー。
会場のお客様も盛り上がってくださいました!



いっしょに踊りまくるセンター職員の皆さま。お世話になりました。



応援にかけつけて下さった仲間の皆さん、ありがとう!次回はいっしょに!


今年も楽しく演奏させていただいたことに感謝です。

写真撮影の労をとって下さったI藤F雄様、団内カメラマンN村くん(メタボ脱却中)、ありがとうございました。


東京横浜三線道場は、会員随時募集中です。
こんな私たちといっしょに、三線を学び、島唄を楽しみませんか?

【見学希望・入会についてのお問合せはメールでどうぞ!】 info34n@gmail.com
★ブログランキングに参加しました。ポチッとクリックお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿