但馬消防図鑑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お知らせ⋆͛📢⋆

2024-03-13 00:23:00 | お知らせ
お久しぶりです。

1月末あたりの投稿から丸2ヶ月ほどすっぽかしてました。


ただこれには理由があって……⤵️

3月末をもって当ページから撤退しようと考えております。理由に関しては 春から私生活が大きく変化し、ブログを書く時間も余裕もないと予測されることが主です。

アカウント自体は公開したまま残しておこうとは思いますが、コメント等にはお答えすることが出来ませんし、こちらの判断でアカウントの削除をする可能性もあります。

約2年間くらいでしょうか
InstagramやX(旧Twitter)、YouTubeには書くことの出来ないマニアックな記事、他SNSには登場していないレア車両も当ページで多く掲載しました。

あまり多くは更新できませんでしたが、ブログを書くこと自体は好きでしたし楽しかった思い出です。

今後は投稿はしませんが、撮影はできる限り続けて行こうかと考えております。

また訓練やイベントなどでお会いした際にはよろしいお願い致します。

以上 但馬消防図鑑ことtoyocue1329からのお知らせでした。

出初式シリーズ

2024-01-25 23:24:00 | 消防団
お久しぶりです
先日の告知通り今回は出初式シリーズです


まず1件目は豊岡市竹野消防団 出初式へ

コロナウィルスにより、4年ぶりの開催となりました。



車両は全部で7台と少ないですが、どれも個性ある車両ばかりでたくさん撮ってしまいました



竹野100

竹野101

竹野102

上記3台は以前詳しく投稿してるので、今回は端折ります

竹野103

こちらも以前投稿しましたが、今回多く撮れたので添付。。





竹野104

こちらは初撮影の車両


年数に空きが10年ほどありますが、出石消防団にも同顔の同仕様の車両がいます




竹野105

こちらも初撮影の車両
豊岡市に在籍する約70台の車両のうち6台の現行デュトロフェイスポンプ車です



竹野106

これが今回のお目当て車両

もちろん初撮影で、この顔ベースの積載車は豊岡市には1台しかおらず、レアな存在。










昨年行われた統廃合で、同車両は元々6分団だったものの6分団が廃団となったため5分団の車両よりも新しかった6分団の車両(同車)が配置転換されました。

警察車両も参加

豊岡ノ こちらは竹野駐在所の小型警ら車です

豊岡ヒ こちらは森本駐在所の小型警ら車です。

一斉放水は待たず、転戦。

2件目は京丹後市消防出初式へ

雨が降ったり止んだりで、ビシャ濡れになりましたが何とか撮影できました。(後日発熱しました。笑


交通規制を行う、京丹後警察 20クラウン

分列更新











一斉放水





車両紹介
地元ではないので、情報がほぼないのでCSなどが全く分かりません。なので分かるところだけ書いていきます





故障でもあったのか、前赤が片方クリアレンズというレア仕様







京丹消11








ぼうさいみねやま1

これが京丹後市へ来た理由

近頃の消防車両は耐久年数も定められ、昭和はおろか、平成初期の車両も見ることがなくなってきました。

しかし車両装備や機能等のない指令車や広報車の耐久年数は各自治体によって様々で、ポンプ車同様の更新ペースの本部もあれば、指令広報車独自の壊れるまで使うスタンスの本部まで。

この車両は平成6年に配備された車両で、車種はトヨタ タウンエース





先日久美浜分署の広報車も現行のタウンエースで更新されたので並べたいところ。笑
















やはり撮っていて飽きない、そんなカッコ良さのある車両でした。



つづいて京丹消16


普段は水難救助資機材を積載しつつも、有事の際は緊急消防援助隊 後方支援小隊として物資の輸送を担う車両です

出初式では備品を出初式 式典会場へ搬送していました







箱型の資機材搬送車もあまり見ないので、とりあえず撮れて良かった


峰山消防署 クラウン指令車

無線も積載しているだろうが、未だ確認できないままの車両

使用頻度が少ないためか更新の話は全くないそう

これにて峰山を離脱し、久美浜駅で降車


こちらは、ぼうさいくみはま1

久美浜町消防団の指令車

旧型のRAV4をベースにした車両で、現行のRAV4からは想像も出来ない型です

役場にいたので記録だけ。











南部出陣

2024-01-20 01:09:00 | 消防署訪問
お久しぶりです。
私生活がバタバタしてまた期間が開いてしまいました。

予告していた通り 今回は兵庫県警察 年頭視閲式後に訪問した芦屋・神戸・伊丹消防特集です。

まずは年頭視閲式が終わってそのまま行った東灘消防署から。



東灘でのお目当てはコレ

神消東灘33
導入当初は驚いたレッドアーマーを採用したポンプ付き救助工作車です。

続いて神消東灘27
こちらは15m級はしご車

神消東灘17
30m級はしご車

こちらは神消東灘11

奥に止められた神消東灘5
これぞ神消スタイルといった言葉が相応しい資機材搬送車です。

神消東灘75

神消東灘120
ホース延長車です
神消東灘90

隊員さんとは接触せず車庫外から撮影し、東灘を離脱。

次は芦屋消防署へ






芦消2【ポンプ付き小型救助工作車】
救助隊が火災時のみに運用している車両で、前方ウィンチを備えている他、サイドプル吸管を採用している為、より多くの資機材を積載することを可能にしています。





赤色灯にはウィレン ライトバーを。

前方ウィンチ

ポンプ付き小型救助工作車を表す
pump rescueの文字









中々のビッシリでした。





後部にはホースカーを装備




続いて芦消7【救助工作車】

2012年に導入された車両で、艤装は帝国繊維となっています。

当車両の導入に伴い引退した旧救助工作車は東日本大震災にて運用離脱した石巻消防へ譲渡されています。



フロントマスクは純正ながら、メッキミラーを採用しているという意外にもレアな車両









シャッター内

クレーンはHIABの屈折式小型クレーンを採用しています。


続いて芦屋消防署 奥池分遣所
芦消92【高規格救急車】

2022年に導入された車両で、赤色灯にはアクティビーコンを採用しています

ホイールも中々かっこよきのモノを履き。



当車両は緊急消防援助隊として現在能登半島へ派遣されている模様です。






芦屋消防署
芦消9【非常用高規格救急車】

2010年に導入された車両で、撮影時は芦消90の代車として運用されていました。


芦消3
2007年に導入された車両で、今年度予算にて更新される予定だそうです。


消防本部
奥 芦消1
手前 消防団指令車


芦屋消防署 高浜分署
芦消17【指揮車】
2011年に導入された車両で、撮影日は本署へ出向してきていました。
 
移動して高浜分署へ


芦屋消防署 高浜分署
芦消18【ポンプ車】

2023年に導入された車両で艤装は吉谷機械製作所となっています。







地元の豊岡消防 日高1と瓜二つと言っていいほどに似ている車両。

シャッターの幅であったり採用している外観上の架装

ついには積載水量と艤装会社 年式までも同じ。長野ポ○プまでとはいきませんが相当似ている車両でした。、














積載水は800L

艤装は吉谷機械製作所







左 芦消4【タンク車】
2012年に導入された車両で、1500Lの水を積載しています

右 芦消91【高規格救急車】
2021年に導入された車両です

芦消23【はしご車】
2019年に導入された車両で、40m級のはしご車です。

続いて高速バスの発車地点である伊丹空港に相当早く着いたので伊丹消防 東消防署へ


まずは2019年に更新されたはしご車

救助が不在だったので全体像を撮ることが出来ました

とここで救急出場


東2が出場していきました

続いて2023年に更新配備されたポンプ車
あまり見かけない黒の使い分けとシャッターデザインがカッコイイ1台です。

こちらも救助が不在、救急が出場した為 全体像を撮ることが出来ました

こちらは東1


とここで救助が帰署

2018年に導入されたモリタ艤装のレッドアーマーを採用した救助工作車です。





インパクトのあるシャッターデザインです

現行顔 並びです。





ということで夜になり伊丹空港へ。

朝も相当早く 高速バスでは乗った瞬間爆睡して気づいたら終点の福知山駅でした。

年頭視閲式も含め最高の1日でした。

年頭視閲式は毎年行きたいなぁ。と。

じゃ次は出初式シリーズ





 









令和6年 兵庫県警察年頭視閲式

2024-01-11 22:10:00 | 警察
先週の週末、だいぶ早起きをして令和6年 兵庫県警察年頭視閲式を見学してきました。


我ながら、結構満足いく撮影が出来ましたので さぁスタート

まずは分列行進から


まずは音楽隊より登場し、行進曲を奏でていました





こちらは警察犬隊
中に人が入ってるんじゃないかというくらい大人しく、隊員の言うことを聞いていて、多分自分より賢いんだろうなと思いながら見ていました 笑




続いて交通機動隊より白バイ隊


見て分かる通り、非常に多くの白バイが参加しました。



続いてお偉いさんによる観閲がスタート


ずっと撮りたかったセドリックオープンカーを撮影!!

観覧車とのショット📸も決められてよかったです。

超かっこいい車列です◎










イベント中はズラっと車両が並んだ横に隊員も整列し、この統一感と一体感に多くのマニアがシャッターを切っていました

続いて車両紹介に移ります


まずはサイドカー、先程掲載した観閲時に使用されているサイドカーとは別個体となります。



続いて 現行CB1300P 交通取締用自動二輪車
初めてまともに現行車を撮影しました


続いて機動隊車両

機動隊 現場指揮官車

地元にはランクルの車両が居ますが、パジェロ仕様は初めて見ました👀


高性能救助車

ベンツ・ウニモグで走破性に優れた車両で、先日撮影に伺ったフェニックスレスキュー競技大会の際とは別個体でした





続いて放水車

過激派や暴徒化した集団を制圧するために使用する他、消防ポンプ車同様の使用方法もある遊撃放水車

例年は機動隊の救助工作車が参加しているそうですが、今年は能登半島へ出場しているようで機動隊からは同車両が参加しました。



  

続いてはマイクロバス
用途は分かりません!!

続いて機動11(神戸11)
最近やっと兵庫県警のイベントにも参加してきたので、22クラウンを撮影する機会も増えてきました。

依然として配備かないので、地元で撮れたことはありませんが、笑

初撮影の高速隊クラウンも!
神戸高速338

真正面 かっこいい!!!

続いて 神戸高速320

どうせなら22クラウンをとでも思いましたが、何かしらの理由があるんですかね??



続いては22クラウン
機動13(神戸13)

機動35(神戸35)

 

機動22(神戸22)



機動27(神戸27)

こちらは先程も掲載した機動11(神戸11)

22クラウン 機動パトロール隊車列



こちらは機動捜査隊 カムリ
イベント時なのでナンバー加工は施していません






先程も登場しましたが、セドリック オープンカー

存在しているという情報は知っていましたが、いざ拝見すると腰を抜かしかけました💦 笑



古い車両ならではのカッコ良さを警察車両で味わったのは多分 初。






式典終了後には『切符切られたなう 』に使えそうな写真を 笑







最高のイベントでした!!
毎年行きたい 👍👍



神戸市 住吉駅で撮った小型警らで今回は終了

次回 年頭視閲式後に訪問した消防署の紹介!乞うご期待








鳥取訪問旅

2023-12-17 14:50:00 | 消防署訪問
数日前、時間に余裕が出来た日があったので1週間前くらいから予定を立て、アポをしっかり取り鳥取東部消防の4署を訪問してきました。

まずは、《鳥取消防署》

【鳥取タンク】

昨年導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています






2000Lの水槽容量を備えています。


またこの車両はタンク車ながら放水銃を備えています



【鳥取救助】

2011年に導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています。

さすがは鳥取東部。
救助工作車までも天下の吉谷製となっています。







この写真では分かりにくいですが、水難救助時には水上ボートを牽引して出場するため牽引フックが付いています

後部ウィンチ



【鳥取救急2号車】

2022年に導入された車両で、ベースはトヨタハイメディックとなっています。
鳥取東部の中で1番派手なデザインを施している救急車です


【鳥取はしご】
2014年に導入された車両で、ベースは日野プロフィア、艤装はモリタとなっており45m級のはしごを装備しています。

【鳥取ポンプ】
2007年に導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています。

【鳥取化学】
2015年に導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています。

左より
特殊災害車
ポンプ車
査察広報車

鳥取消防署はこれで離脱し、吉谷機械製作所経由湖山消防署へ。

写真は掲載できませんが、吉谷機械には地元の車両や遠方の車両まで多くの車両を見ることができました。

そして、《湖山消防署》

【湖山ポンプ】

2018年に導入された車両で、ベースは日野デュトロ、艤装は吉谷機械製作所となっています。

水槽容量は800Lで、ハイルーフ部分はベルリング社が手がけました。


ベルリングハイルーフから続くこの艤装の曲線。

まさに曲線美です。


出向もありました。



【湖山指揮広報車】
2013年に導入された車両で、ベースはトヨタライトエースとなっています。



【湖山タンク】
2007年に導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています。今年度更新対象だそうです。 


【湖山救急】
今年導入された車両で、ベースはトヨタハイメディックとなっています。

主なデザインは他車両とも変更はありませんが、少し変更点も見られます。

側部には小糸製作所のLED作業灯付き赤色警光補助灯を装備

また鳥取東部初となるサイレンアンプにはe-deckを積載しました。


【湖山はしご】

2007年に導入された車両で、ベースは日野プロフィア、艤装はモリタとなっており、25m級はしごを装備しています。



メッキホイールがカッコイイ





オーバーホールはこれまでに2度実施されていました。






【湖山化学】

2020年に導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています。



これで湖山消防署を離脱し、次は鳥取警察署、東町出張所経由で吉方出張所へ

《吉方出張所》

【吉方ポンプ】

今年導入された車両で、ベースはいすゞエルフ、艤装は吉谷機械製作所となっています。



鳥取東部消防では唯一の現行顔エルフで、今後もこの顔は1台のみとなりそうです


これで吉方出張所を後にし次は八頭を目指す


その道中では鳥取名物軽自動車パトカー

《八頭消防署》

【八頭救助】

2016年に導入された車両で、ベースは日野レンジャー、艤装は吉谷機械製作所となっています。

今回の旅の超目玉。
非常にカッコイイです





後部ウィンチ


シャッター内も見学させてもらいました



前部ウィンチ

牽引フック
鳥取消防署の救助工作車の代車を務めることもあるようで、八頭救助にも牽引フックが付いていました



【八頭救急】

2017年に導入された車両で、ベースはトヨタハイメディックとなっています。

お城とのショット。
綺麗に決まりました

東消感染防止衣はまだ使われているようです。


【八頭ポンプ】

2010年に導入された車両で、ベースはいすゞエルフ、艤装は吉谷機械製作所となっています。


地元ではエルフの常備ポンプはない為大興奮でした。ら


ホースカーの奥に小型動力ポンプ。




結構すきになった艤装でした。

これで八頭消防署を後にし帰路へ


鳥取駅前では220系クラウンパトカーにも遭遇しました。




鳥取中部ふるさと広域連合消防局
倉吉救助

琴浦救助



中部指揮



琴浦消防団



倉吉市消防団






次は兵庫県警察フェニックスレスキュー競技大会