但馬消防図鑑

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

令和5年 コウノトリ但馬空港 総合防災訓練

2023-11-19 19:31:00 | 訓練
お久しぶりです
本日 3年ぶりにコウノトリ但馬空港総合防災訓練が実施されました。 

またもやマニアになってからはお初の訓練

結構撮り高も良く満足いった訓練でした(^^)

では訓練写真から


豊岡消防団集合!

日高消防団集合!



但馬空港 定期便が着陸時に不具合発生により火災発生!

常備機関出動!

このタイミングで但馬空港自衛消防隊の但馬空港1、2が先陣を切り、続いてパジェロパトカー、豊岡指揮1、現場指揮官車、豊岡シが出動

続いて空港周辺消防団も出動要請!

日高消防団が出動し

その後に続いて豊岡消防団も出動しました

空港は完全なる訓練モードでほぼ閉鎖状態

滑走路には多くの車両が。

昨年配備されたローゼンバウアー製の但馬空港1も見えます



火災現場からは黒煙発生!
ホース延長し消火活動!



奥には旧但馬空港1も。
お主まだ居たのか 即廃車と聞いたはずだが 笑

そんなこんなで訓練が終了し搭乗口付近にて終了式が執り行われました

訓練を終えた警察車列


5名の警察官が訓練に参加しました

こちらは但馬空港自衛消防隊
結構カッコ良い防火衣持ってるんだなぁと

豊岡消防署隊
指揮隊のみの参加でした

緑ベストは安全管理隊です

こちらは日高消防団



お疲れ様でした。

続いて参加車両を紹介します
まずは警察から


豊岡警察署 パジェロ

知る人ぞ知る転生パトカーです

最近街であまり見れてなかったので撮れてよかった



豊岡警察署 現場指揮官車

こちらも久しぶりにこんにちはでした。
毎日定期便の検査の為但馬空港へ登ってますが、中々時間も合わないので。

結構ダイナミックな走りをしていました




赤灯点灯も撮れました




続いて豊岡シ

多分初撮影ではないのですが、データには残ってなかったのでいい収穫となりました


豊岡ク

こちらは兵庫県警の小型警らでは希少な無線アンテナを装備している車両です

無線呼称は豊岡12と書いてありました
これが豊岡12…頭が追いつきません

訓練参加ギリギリまで業務もこなしていました


豊岡市消防本部 豊岡指揮1

豊岡消防団の団長さんとお話をしている最中に団長の携帯無線から指揮1が無線開局したのを聞きテンション爆アゲ。

まともに撮ったの1年以上前の日高の木造家屋密集街区防災訓練 以来やなと思いながらバリ順光でキメました

あんまり出場する機会もなく裏手に停めてあるので撮るのは結構レアな感じです



豊岡消防団 指令車 豊岡100

こちらの遭遇率は団トップレベルです
が、カメラを持ってない時に遭遇する割合が異常な程に高いので久しぶりに撮りました

全車両がサイレンを吹鳴し滑走路へ行きましたが、この車両のSAP-520が1番よく聞こえました



豊岡消防団 ポンプ車 豊岡101

何せ今回場所取りが最高で撮る写真撮る写真ほぼ順光キメれました




豊岡消防団 ポンプ車 豊岡102

こちらもお久の撮影
車庫の前はよく行きますが 当たり前にシャッターは閉まってて撮れないので



入場から撤収まで全て撮れました



豊岡消防団 ポンプ車 豊岡109

豊岡市に2台しかない激レア高床キャンター
そう遠くないうちに更新かと思われるので収穫できてよかったです




日高消防団 指令車 日高100

結構これもお目当てでした
花火やらイベントには顔を出してくれてますが、そういう時はさすがに消防テンションじゃないので撮れず。ただ今回順光収穫出来ました


日高消防団 積載車 日高101

もしかしたら今年度?な1台
今年度日高は2台となってましたが、最古車両は1.3.9と連番になっており、中々読めない。

9は車庫改修入ってたのであとは1か3か聞きそびれたのが心残りです


ただ更新だったとしても出初式などの録り溜めもありますし、今回も 大丈夫なほど撮れました



日高消防団 ポンプ車 日高102



日高消防団 積載車 日高103

先程も書きましたがこれか、日高101のどちらかが今年度更新です。

今年度更新されなくとも来年度には確定で更新が入ってくると思われます。

日高からもアトラスが消える…涙


日高消防団 積載車 日高104

やたらと訓練で遭遇する日高104さん。
今回の訓練では唯一のオールシャッター積載車でした

いつか点検にお邪魔してシャッター内撮りたい


日高消防団 ポンプ車 特設分団 日高120

特設からは120のみ参加しました
特設のジャンパーめっちゃくちゃかっこよかった…

特設分団のお話も結構聞けたのでよかった。


豊岡101と豊岡ク

さぁ来るぞ気合い入れよ の図



訓練前

ずらっと並ぶ団車両は圧巻



但馬空港自衛消防隊 但馬空港1

昨年3月に導入された車両でローゼンバウアー製です。

投稿したかな?、納車1週間後くらいのイベントでみっちり撮りました

ただ今のレンズにしてからはお初だったので展望台からしっかり撮ってきました


同じく 但馬空港2

シャッター開けて走ってますが確か2004年製とかそこら辺だったように記憶しています。たまぁーーーに点検なのか市内で見ることもある

こういう手の車両のケツほど美しいものはねえですな!!

参加車両紹介おわり

非常に多くの車両 人員が参加された訓練でした。




消防署長が仰ったように世界一安心安全な但馬空港になるように今後も訓練を重ねて 飛行機苦手な自分が安心して乗れる空港にして貰いたいです 笑  (?)

今回は以上
写真は用意してあるので次回はすぐかも
おたのしみに












最近の撮り溜め集

2023-11-06 13:19:00 | 撮り溜めシリーズ
投稿する時間もあまりなく、撮り溜めしてしまったのでまた一気に放出します。

まずは半月前の10/14
城崎町での秋祭りを見に行こうとした時に、何かを感じ城崎分署へ。

電車からチラッと城崎分署が見えるんですがその時に救急車が2台いるように見えたんです。祭りだし予備救か竹野3でも持ってきて増強してんのか?と思いながら歩く。



??? 思考停止
まさかの新 城崎3が配備されている。

しかも旧 城崎3はおらず念願の新旧ショットは当たり前のように間に合わない。

結構ほんとに署前で立ち尽くしました。

ただ職員の方に声を掛けて頂き 運用開始前にも関わらず撮影をさせて貰いました。^^



新 城崎3(高規格救急車)

豊岡消防では、ようやく初となったアクティビーコンを搭載。また側部には小糸製作所の新製品「補助赤色警光灯付きLED作業灯」も装備。前任車両は東京消防庁を連想させる前赤 1灯式でしたが小糸製作所の警光灯が2灯式となった為大幅に視認性がアップ

先程も書きましたが、小糸製作所の新作業灯は停車時と走行時には異なる光り方をし、停車時には作業灯として白色の光が。緊急走行時には赤色の光が点滅する仕組みとなっています。

前から見るとこのような感じ。
前赤は交互点滅式のため同期が難しい…

ただアクティビーコン×小糸の作業灯×小糸の前赤は日本初の様な。。

側面
作業灯は走行時モード


後部には今まで豊岡消防の救急車にはなかった下部への赤帯が追加されました。

旧 城崎3から始まった豊岡消防の車両への隊名表示ですが、引き継がれました。

フロントバンパーにも豊岡消防初となる反射材が追加されました。


愛称 さくら は二代前から継続

車内
サイレンアンプはTCDのe-deckを積載
但馬では美方消19に続く2台目となりました。


恐らくここは前回制作(出石3)との変更点はなし。

城崎3 運用開始と同時に運用停止になる 豊岡10(現在は既に引退済)のツーショット

車庫入れ時にも赤を付けて頂きました





中々のレアショットです。

救急車を撮影する前には城崎1を使用した火災対応訓練が行われていました。

こちらも2015年当時豊岡消防初となったオールシャッター式のST車両

当時小学生ながら導入には相当驚いた思い出があります。



分署裏手の訓練場を使用していました。



面体装着!

要救助者を3連梯子を用いて地上へ



救出完了!!


祭りではだんじりが城崎分署の前を通過し、職員さんも何名か車庫の前で見ておられました。自分は城崎生まれでもないので祭りのルールは結局ひとつも分からず離脱しました。笑

続いて10/19
この日は旧城崎3が豊岡10になったというので本署へ。

表記も取られてしまい、すっかり予備救急車になってしまいました。

しかしうっすら さくら  の文字が
涙が出そうになりました。


まだこの並びは見慣れませんが、今回の予備救急は多分長めの運用になるのでそのうち見慣れるでしょう。

城崎3の導入に伴い押し出し引退した旧豊岡10。2009年に導入され2020年まで出石分署で活躍後 3年間豊岡本署で予備救急を務めました。

お疲れ様でした。

と思っていると搬送帰りの養父2が豊岡本署へ

まさかのショットも撮れました

豊岡庁舎と養父2のレアショット📸

さよなら👋


続いて10/27
この日もまた本署へ。

旧豊岡10の位置が変更されていると共にナンバーもなくなりました

悲しい

駅前へ行くと来日の豊岡二がいました
昨年の更新後 やっとまともに撮れたので嬉しい気持ち

つづいてその翌日10/28

この日は養父署の8:30へ
天気が良かったためド逆光となりましたが、お目当てはこの3台ではなく…

この日は新 養父1の運用開始日

こちらの車両も城崎3同様の作業灯、そして南但消防3台目となるアクティビーコンを装備しました。

サイレンアンプはMark-D1を積載しています

南但消防の前回制作(朝来3)との変更点は側面の補助警光灯が追加された程度でそれ以外はほぼ全く一緒と言っても過言ではないはずです。



12時すぎ初出動もあり そのまま但馬救命へと搬送していきました。


養父1の配備により押し出しで2次救となった養父2。こちらも結構新しい車両ではあるので、もしかしたら また1次へ復活とかもあるかもしれませんね^^

こちらは養父3
大屋出張所の救急車です

但馬救命への搬送帰りに養父署前を通過しました。

養父1運用開始までは無線引き継ぎ等があったのか南但消防の予備救急車 朝来1が待機していました。

こちらは養父80
予備救急車を朝来署へ返しに行くため朝来1と養父80で出向しました。


その帰りには美方消39に遭遇
村岡出張所の救急車です
八鹿病院へ搬送したようです。

つづいてまた翌日10/29

あんまり公開したくないけど 養父へ。

養父消防団では消防団で使用し更新された車両を赤色灯 サイレンアンプを外し地区で運用する体制を取っており、とりあえず撮影してきました。



初めて撮りましたが、西日が酷く色褪せも結構ありました。もっと環境の良い所に待機させてあげたいなぁ…と。

つづいて11月に入り、11/4
この日も豊岡本署へ

行くと署前で火災対応訓練実施中

豊岡1を用いた訓練をされていました。

夕方頃には災害が多く入電し、豊岡12が出場し、その支援活動として予備で入っていた豊岡6も応援出場。

但馬救命へ搬送後の城崎3にも指令が入電し豊岡本署から城崎3が出場するというレアケースにも遭遇。

だいぶ逼迫していたと思います

すぐに豊岡6は帰署しました

そして18:30頃、この日のお目当て

!緊急消防援助隊!

和歌山から帰ってきました


帰ってくるなり、すぐ帰隊式も行われました

緊援隊ステッカーの入った 豊岡3、7
緊援隊ベストを付けた救助隊 後方支援隊、めちゃくちゃかっこよかったです。

つづいて翌日11/5
この日は出石消防団が秋の火災予防運動に伴う町内パレードを行いました。

出石100


出石101

出石102

出石103

出石104

出石105


出石106

出石107



出石108

出石109



出石110



出石1


出石108.100.103

出石101.106.1

何とか出石団全て撮れていたので今回はヨシとしているつもりです。

とりあえず今回の投稿はここまで。
じゃ、また