思い出したかのように製作放置してあるボンネットバスをいじってみます。
バッテリーをパンサー戦車からもとに戻して動作確認してみます。ステアリングのモーターが不具合を起こして曲がれなくなってました。

モーターが引っかかってる?モーターは唸るのですが曲がりません。
さらに

走行音がうるさく、ギクシャクした走りです。これはAmazonで買った格安ギヤボックスに問題がありますね。タミヤ製を使えばよかった、、。
色々と問題が出てきてしまい製作の熱が冷めてしまいストップしてます。今年中には出来るかなとのんびりと構えてます。
ラジコン化したバスは他にも2台あります。
中身は京商のファーストミニッツです。

車重がファーストミニッツよりもだいぶ重くなってしまったので馬力不足に悩まされています。
裏側はこんな様子です。

ファーストミニッツのままですので乾電池で走ります。

内装も付いてますが「廃車体が走るお化けバス」ですから乗客も運転手さんも車掌さんも居りません。

新車としてキットのまま作りたかったのに完成はいつになるかな。