前回からの続きです
ダイソーのプチ電車を切り刻み最小限のギヤボックスとモーターのみにしました。
あまり美しくはありませんが車体に収めることが出来ました。
たまたま手元にあったタミヤのプーリーを適当な軸に打ち込み、プチ電車の駆動軸と輪ゴムで繋ぎました。
プーリーにネジを打ち込んでありますが、こいつで砲塔を掴んで駆動を伝えます。乾電池が2本だと回転が速すぎるので1本の配線にすることにします。それでも速いですね。
リモコンにも細工をします。先ずはコントロール用の配線を2本から4本に変換します。2本は通常の走行用に2本は砲塔の回転用です。リモコンの下に砲塔用に逆転スイッチを取り付けました。
車体に色を塗り完成とします。
やはり動くギミックがあると面白いですね。動画がないのが残念。