先日の休日、午後の散歩はいつもの人のいない近所の大きな公園に行ってきました。
少し前の記事でUPした水の中を流れる落ち葉を追いかけ。。水嫌いの紋二郎が思わずドボン!した山の水が流れる側溝。。この日も、なにやら探している様子。。
あっ!Σ(゜Д゜ υ)
あ~あ。。また入っちゃった ( ̄△ ̄) 今回は、先日の雪の影響か?前より少し水かさが増えていて、水の中に顔を突っ込んでは「ゲホ・ゲホ・ゲホ」とむせる始末(O_O)
なのに気にせず追跡開始~ちなみにこの水、直接山からなので凄く綺麗で少し下流では農家の人が野菜を洗うのに使っています。しかし、この季節は冷たいのなんのって(゜◇゜) なんで?本当に水嫌いなのにココだけドボンするのか不思議・・・( ̄  ̄;) うーん
私:「紋君~山に突入するから追跡終了~(*^o^*)」
紋:「え~(ToT)」
流れる落ち葉を、惜しみながら見送り山へ突入(≧∀≦)
紋:「山山山。。。ヤ~マO(≧∇≦)O 」
人の気配のない林道をズンズン?2
しかし。。私も、いろんな所に突入するようになってしまいました(*^。^*) 実は紋二郎。。裏庭で物音がしたり、私が緊張&警戒すると表情・様子が一変して上半身を少し倒し背中の毛を少し逆立て牙を?き「ウ~」と重低音の威嚇声を発するいざという時は豹変する頼もしいオトコの子▽・w・▽(すでに筋肉隆々と見た目が怖いので迫力満点(^_^)v) そんな紋二郎と一緒なので安心して、いろいろなところに突入できています~(*^o^*)
※でも。。この前裏庭で物音がした時、威嚇の声を発しながら私の後ろに隠れたのであまり当てになりませんが(*^。^*) 私って紋二郎にとって最強?
しかし私が緊張&警戒しなければ、アッパッパ~の笑顔満点の脳天気お気楽犬▽・w・▽ そんな紋二郎と林道を離れ山へ突入(*^▽^*)
公園でも登山道でもない本来の姿の山。。なんだか厳か
写真では明るく見えますが、本当は昼でも薄暗い山の中紋二郎楽しそうに散策中※写真右の木に注目(*^ー゜)なんだか。。へっヘ(°◇ °)ノと笑っている模様があります♪
私も紋二郎と同様山好き イキイキとした木々に囲まれ人の気配のない山の中にいると、なんだか心もゆったり。。いつも時間に追われ「あれしなきゃこれしなきゃ」と慌ただしい日々が別世界のよう。。
この日も15mのロングリードを利用。保健所からの犬は躾が難しい。。なんて話をよく聞きますが。。そんな保健所出身の紋二郎▽・w・▽ ロングリードを利用しても引っ張る事なく遠くにいてもきちんと指示に従っています。
確かに保健所出身の犬はトラウマ・恐怖の対象など抱えている事もありますが、安心できる環境→信頼関係→躾でOK(≧∇≦)b 信頼関係さえ築けば、自ずとアイコンタクトで指示待ちをしてくれるようになります。。。多分ね(*^^*ゞ
では信頼関係を築くには?正直難しいことはよくわかりません(* ̄∇ ̄*)エヘヘ でもいっぱい名前を呼んで・いっぱい触って。。。思いっきり一緒に遊びヽ(*´∀`)ノ悪い事をしたら( ̄ー ̄)ニヤリ で築けるんじゃないかな~って思っております(*^▽^*) 大雑把すぎ?だって。。躾本・躾方法って半端なく散乱していてなにがなにやら??さっぱり┐( ̄ヘ ̄)┌? その子に合った我流でいいんじゃないかな~って思っております。
なんか。。いろんな人に怒られそう( ̄_ ̄|||) まっ当家の場合のみということで(-∧-;) 楽しいが何よりも優先する我流犬とのつきあい方でした♪
こんな紋二郎出身「福岡市動物愛護管理センター」にて2013年03月03日(日)譲渡会が開催されます▽・w・▽&=^_^=
http://wannyan.city.fukuoka.lg.jp/kanri/Images/20130207103009.pdf
幸せをお裾分けしてくれる命達に会いに行きませんか?(* ̄∇ ̄*)
※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o