「Go up!」

2016年03月19日 02時31分10秒 | ブログ
“人間は環境に慣れるモノ!”

まさか…
かつて某小売(+流通)業界で経験させて頂いた仕事内容と類似している作業内容が医療業界で有って有難く思ったけど、

然し乍ら、
譲れないのはやはり起床時間と始業時間!!


以前も書いた事が有ったけど、

英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。

 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9~17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を抜本的に変化させる必要があると主張している。

 概日リズムに関する実験から明らかとなったことは、平均年齢10歳の子供たちは午前8時30分前には授業にきちんと集中できないということだ。同様に16歳の学生なら午前10時、大学生なら午前11時に授業を開始すると、最高のパフォーマンスを発揮できることが判明した。

 ケリー博士によれば、単純に学校の時間をずらすだけで成績を10%向上させることができるらしい。実は彼にはかつて校長を務めていた経歴がある。その学校で授業の開始を8時30分から10時に変更しただけで、最高成績が19%向上したという。

また、朝早くの就業を強制する企業では、従業員の成果を損ない、健康問題が発生することが多くなる。

 「これは由々しき社会問題です。従業員の就業時間は10時にすべきでしょう。9時から働き始めるのは55歳になってからです」とケリー博士。

 現代社会では従業員の多くが睡眠が奪われている。しかし、これは肉体的、感情的に影響することから人体システムにダメージを与え、ひいてはパフォーマンスも低下させる。肝臓や心臓には異なるパターンがあり、一般的な就業開始時間では2~3時間もパターンをずらすよう強制することになるのだ。

人によって体内時計も違ってくるから、早起きできる人は朝要員、そうでない人は夜要員として起用したほうが企業の生産性も上がるかもしれない。日本では1988年よりフレックスタイム制が導入されたが、一般職の国家公務員は労働基準法が全面適用除外されていることからフレックスタイム制は導入されていない。

 ライフスタイルが多様化している昨今、これに合わせた勤務時間があってもいいはずだ。役所に関していえば市役所関連は午前8時30分から午後5時15分となっている。銀行だと 平日は9:00~15:00がほとんどである。あと1時間ずつずらしてくれたらより一層の効率化が上がるとおもうのだが。


まさに仕事や勉強内容以上に→
働くor勉強する時間帯こそが最重要!!

昨日は昼前に少し遠回りしながらゆっくり街中を出勤する中~

工事している隣駅の駅前ビルの風景を見れるゆとり♪


前日の朝8:00前の一般的な時間帯の通勤・通学の人や自転車、自動車そして各交通機関の時間に追われて殺伐とした街中とは違って、
昼前の暖かくて穏やかな街中こそが上記の博士の仰る通り!

血は水よりも濃い…

2016年03月18日 02時53分25秒 | ブログ
本当書きたいけど~
秘密保持義務で一切書けず…

唯。
伝えてる友人には解って貰えると思うけど?!

“血の海に耐えるのは相当な覚悟と信念が無ければ!”

まさに3日目の今日。

『明智光秀みたいに為ってしまうかも!?』


そんな昨日は中庭で束の間の癒しの昼休みf^_^;)


其処で一差し障りのない内容で…

昨日は院内のコンビニを利用したけど、
近所のパン屋が直で納品した出来立てパンの数々を売るコーナーが有ったり、

最寄駅前の松屋が病院限定のメニューを販売している変わったコンビニって事を知る事に!


ドクター異邦人

2016年03月17日 05時56分57秒 | ブログ
今日からテレビ東京系列で放送が開始されるこのタイミングだけど、

自分も昨日からリアルな某所の医療現場へ!


って、 何時もとは違うけど此処でも仕事の詳細は守秘義務上書けないから…

休憩のランチ。





唯。
味付けが薄いのは場所柄!?


そんな昨夜は、
約1年ぶりに会えた友人と久しぶりに色々語り合えて”

『友人の有難い御言葉』
を貰えた日でも。




それにしても、
役として演じるんじゃなくて→
リアルな医療現場は本当に覚悟が要る事を痛感…


前夜、
お祝いで頂いたお鮨。


普通なら美味しい筈だけど、
今回はちょっと違って(>人<;)

以前、
建設業界でお世話に成ってる社長さん宅で自分が釣らせて頂いたシーバスを捌いて調理した写メを送って頂いたけど、



飲食業界と医療業界。

当たり前だとは分かっていても工程に伴う過程は全然違う…

朝と夜の間に♪

2016年03月16日 02時37分02秒 | ブログ
♪夜と朝の間にの逆でf^_^;)

昨日の朝は某病院で健康診断。

それにしても一般の健康保険は保険が適用されない
=実費だからメチャ高い(>人<;)

そんな病院に向かうのに初めて乗ったコミュニティーバス(ワンボックス)。
まさに地域住民のみぞ知るタウントランスポーター。



そして終わってから向かったのが、
サンリオピューロランド。


それしてもやっぱりテーマパークは遊びに来るんじゃなくて→

“仕事で行く所!”

然し乍らそんなサンリオに向かう駅前でとあるロケハンが撮影をしてたけど、
そんなカメラは芸能人を目の前に(笑)素通り…



それから知人のお店を巡ろうかと思ったら1軒目は定休日…



しかし一路☆桜一望の新店カフェ☆









新宿を代表する女将さんを通して知り合った女の子が若くしてカフェのオーナーに成って”
開店祝いのご挨拶を兼ねて♪

京王線 稲城駅から10分。
まさに桜並木の川沿いに先週オープン!

かつての某フレンチではないけど…
これからの時期は最高なロケーション☆


そして夜は夢の国から広がったメンバーで津田沼会☆



結局昨日は一都二県(東京+神奈川&千葉)の1日。

確かに普通に考えたら旅!?

でも自分にとっては全て仕事+プライベートを通して知り合った其々の仲間達☆

そんな今日からは本格的に医龍(若しくは白い巨塔)
って来月からのドラマで言えば~
『ドクターカー』?!

民進○

2016年03月15日 02時33分18秒 | ブログ
その代わり民主○は約20年の歴史に幕…

かつてお仕えしていた議員や秘書の皆はこれから如何為って行くのか?

元仕事先だからこそ気になる、
かつての仲間。

そんな業界は違えど、
元仕事繋がりでちょうどタイムリーだったのが~

ディズニー時代に知り合った五井の先輩家族と久しぶりに会って”

『丸源ラーメン(市原五井店)』
で食事♪




市原店限定で増量が無料だったけど、
店舗毎に異なるサービスで提供するStyleは、
サービス業界にとって地域の差別化&店舗間の在庫管理を狙って良いかもって思ったけど!?

丸源ラーメンと言えばかつて従業員のツイートで問題に為ったのも今や風化?かつての黒歴史…

そんな食事後のひとっ風呂(笑)は~

久々の
「江戸湯」



以前は夕方だったけど→
今回は少し遅めの夜☆

お客も落ち着いて、
遅い時間帯は良い!

そんなこのブログを書いてる時間帯も深夜26:00~27:00.

5時(17:00)から男じゃないけど、
6時間オシて→
23:00からオトコってコトなのかもf^_^;)