光と影の日々…

2016年06月28日 13時01分10秒 | ブログ
右側に京成線。
左側に常磐線。

まさに千葉と埼玉の狭間で☆

昨日は偶然に降りた所が、
親戚の住むスカイツリーを望む都内某所で夕方の一休み♪




そんな昨日は昼休みに立ち寄った

『大戸屋』


かつて店舗は違えどオープニングで携わった企業だけど、

オペレーションやマニュアルを忘れかけては居ても…
調理法や原価等々は経験を通して会得した事は感謝!


そんな12時台。
とあるオフィス街でお昼の休憩時間を目の当たりにしたけど〜

ホワイトカラー(会社員・サラリーマン)にしかりブルーカラー(職人・作業員)にしかり、
12:00に集中して昼休みを取るからこそ混雑してる光景は→
何だか馴染めないしヤッパリ違和感を感じちゃうf^_^;)

ぼんやり時間f^_^;)

2016年06月27日 02時04分50秒 | ブログ
6月も最終日曜日だった昨日。

久しぶりにゆっくり出来た1日♪

日々。
忙しいとか…暇が無いとか…
近頃言いそうな環境に為ってるけど…

以前書いた通り〜
そうなるのはあくまでスケジュール管理が出来てないし効率が悪いから…


そんな2016年の前半が終わろうとしているけど、

後半は抜本的に見直して→

決して
『サザエさん症候群』
に成らない日曜にしなければf^_^;)

正直じゃないさんぽ!?

2016年06月25日 12時41分18秒 | ブログ
今、フジテレビで放送中の〜

『ぶらぶらサタデー・有吉くんの正直さんぽ』

今回は神田だけど、

自分も先日仕事で行った所だったから何だか懐かしいO.A.だけど、

個人的なコトは置いといて(笑)

朝の通勤時間帯のサラリーマンの街 神田で〜
色んな意味!?で浮くのは自分も同じ格好だったけどf^_^;)


浮くと言えば〜

昨日は紹介して頂いたラーメン屋

『埼玉 ラーメン青木亭』


豚骨ベースの背脂チャッチャ系のお店で〜

定番?のネギ&チャーシューを注文した時に

定番の“MAX”(麺固め、油多め、味濃いめ)

が通じず…

って、このMAXは横濱家系ラーメンしか通用しないラーメン用語?!

お店の店主も→?って顔と小声で聞き返されて…

店内に居るお客さんも一斉にこっちを見たから、

埼玉の地では通用しない事を知って、
何だか恥ずかしくなっちゃいました…


そんな昨日は移動中に立ち寄ったのが、

かつてメルセデス(ベンツ)を購入した

『GOLAND COMPANY』







それにしても10年の年月は早く感じました…


そして昨日は予定が変わったから急遽、
地元の友人と会う事に成って〜

向かったのが1年前のオープン時に携わったかもしれない

『や台ずし』


1年ぶりに訪れて5時間トークしちゃいました♪

比較的リーズナブルながら、
職人がにぎる寿司は〜
ネタの良さとシャリのバランスがオススメなお店なんです!

告知みたいなf^_^;)

2016年06月24日 03時18分40秒 | ブログ
ここ数日…
スッカリ朝型の生活に為ってるけど、

職人の世界も色々な出会いを通して広がってる中、
お昼の休憩に皆んなで食べた業界で人気の弁当屋

「日本亭」


それにしても凄い!
凄すぎるボリュームの唐揚げ弁当!!


たかが4個されど4個の〜
度肝を抜かれる重量級にして”

これで650円はコスパ高し☆


そんな早朝から動いて早い時間の夜に寝てもこの時間帯(26(2)〜27(3):00…)に起きてしまうのは〜


やはり本来の夜型の嵯峨!?

そして嵯峨と言えば芸能界の繋がりも一つ☆


そんな今日は本人も来週の舞台出演を控える友人の娘さん主催のLIVEなので一応、

この場をお借りして告知させて下さい♪

「僕はいない」

2016年06月22日 00時28分32秒 | ブログ
★ブラックカラー★


決してブラック企業…起業ではないけど、

昨日は某大手企業でホワイトカラー
明けて今日(から)は個人事業主でブルーカラー

其々の企業様との御縁を大袈裟かもしれないけど、

皆様の為に活かすには~

まさに何にでも成るけど、
同時に決して何にも染まる事は絶対に無い黒(子)としての己の生き方!


って訳が解らないと思うけど…

一般業界(業種)として正式に初のIT(通信会社)へ採用が決まって’

コト自分自身としては、
異業種コンサルタントとして自社を永続的に継続する為に”

この御縁は決して無駄にしないように→

「OLですが、キャバ嬢はじめました」
じゃないけど…

『俳優だけど、サラリーマンも始めます』

寅さんの引き合わせ!?

2016年06月21日 03時01分42秒 | ブログ
昨日は社長と某所の現場で〜


まさかの○○キーとニアミス!

向こうはドラマの撮影らしく?!
とある独特の衣裳だった…

唯。
これ以上書けないのが何だか歯痒いけど、
O.A.が楽しみ♪


そんな社長と昼に食べた
「ルースーメン」
はインパクト大!!


帝釈天から少し離れた〜
観光地価格ではない…

安くて美味い地元住民憩いの場

『中華料理 新華楼』


テーブル席やカウンターで昼間っから餃子をツマミに瓶ビールや酎ハイを呑んでるオジさんやオバさん達はこれぞ→

“下町の江戸っ子!”

な光景でしたf^_^;)