『ジコチューで行こう!』

2018年07月13日 22時37分28秒 | ブログ
自分が居る所(店)を紹介しない…出来ないのは大人の事情として(^◇^;)


今回は〜
真向かいにある

「紀の国屋本店」


あくまでお客として、
周りの観光客目線から見れば、
一観光客役(笑)として店員さんに聞いたのが、

昨日来てた撮影クルーは
ヒルナンデスのロケ。

そんな後日、
アイス最中を食べ&撮りに再訪するとのこと!


そんな今。
痛感+実感してるのが

『夏の恋と仕事は短い?!』

まさか此処でも…

"馬が合わないor生理的に合わない!?"

そんな人間関係の問題が浮上してしまって…

夏の終わりで、
引き(退き)際考え時なのかも!?

夏よりのサマー(^◇^;)

2018年07月12日 21時53分36秒 | ブログ
未だ観光客が来る前の朝の江ノ島入口!


参道を含めて、
島民か江ノ島で働く人or近隣に住んで犬を連れて散歩しに来た人しか居ない落ち着いた時間♪


そんな今日は日テレの某番組収録日って事を
2ヶ月ぶりに参加した某一般企業の朝礼で聞かされたけど、


「テレビ局ってスケジュールが二転三転するから困る…」

って言ってた子を見ながら、
心の中で思う&知ってるロケの大変さ……

『ロケ班のスタッフさんは大変なんだよ!!』

そ〜言いたいけど、
其処はあくまでその場所は一般企業、
そして其処での自分は一般人モード(笑)

唯。
其の場所で表向きは芸能の顔をひた隠ししてる自分が何だか妙な気分(^◇^;)

手作りのお寿司♪

2018年07月06日 03時35分12秒 | ブログ
コンビニや大手の持ち帰り寿司店は数多有れど、
セントラルキッチン(工場)での大量生産…

一個一個手作りのお寿司は安心・安全、
そしてなにより味付けが家庭的で良い♪


そんな桜ヶ丘駅(小田急江ノ島線)東口を降りて直ぐの商店街にある

「のんの」


近頃はほぼ毎日立ち寄るようになって、
大将や女将さんと仲良くなったけど、

商店街の個人店はヤッパリ魅力☆


その中から〜
屋号でもある

『のんの巻き』


玉子焼きやかんぴょうの味付けは本当に優しい味で、
海苔の品質やシャリ飯の加減もバッチリ!!

今夜だけ浮かれてたかった(^^;;

2018年07月05日 04時09分47秒 | ブログ
「文章…言葉って本当に難しい!?」

自分自身も何度も誤解されたり、
間違ってとられた事が有ったから決して他人事じゃないんだけど…


今。

"ふくしゅう!!"

この言葉が問題に為ってるコトが有って…


漢字で書けば

一方は

復習

方や

復讐

実は書いた人が漢字で書けば誤解されなかったのに…

ひらがなで書いたがために大問題に!!

書いた人はどっちが本当の気持ちかは、
正直判らないけど…

聞けば→復習だったのに、

言われた側は→復讐ととったからもう大変!

本来なら→まさに平仮名で書いたから問題に為ったのに…
ってつくづく言いたい(^◇^;)


話変わって〜

数ある居酒屋の中で、

本鵠沼

『暁庵』






藤沢

『楽助』


友人を通して今や常連になりつつ(^^;;

艶夏の天華☆

2018年07月04日 22時21分23秒 | ブログ
"観光地の銘店は、
裏道にこそあるもの!"

地元、
横浜の中華街もそうだけど、

多くの観光客が訪れるのは一般的に知られてる有名店。

実は表(大)通りで働いてた時に教えてもらったのは、
中華街で働く中国人や日本人が足繁く通う裏道にある密かな銘店だった!


だからこそ一般客は訪れる事が珍しく、
落ち着ける隠れ処に。


そんな今は江ノ島で働いてるからこそ、

アンジャッシュの渡部先輩に習って(笑)、
番組を真似ると、

本当は教えたくない地元民が通う銘店の一つが〜

「食堂のいのうえ」


参道から一歩裏道を進めば辿り着く
まさに江ノ島の銘店!

今回は友人と江ノ島周辺の湘南地魚の刺身と鬼カサゴの煮魚
そして湘南の生しらすで一杯!!




親父さん(大将)と女将さんと御令嬢が営む、
家族経営のお店は、

チェーン店と違って、
まさに地元の味♪