今日も、NHK Eテレ 英会話フィーリングリッシュの
6月13日(火)放送代表英会話文を、つがわ式記憶法で覚えていきましょう。
今回、ターゲットフレーズ Hang on. ちょっと待ってて。 です。
日本語のハンガーは、この英語 hung(吊るす)からきています。
学校英語では、hold onが使われていました。
今回の会話文、Aの文は、So how have you been?ですが、電話での挨拶文です。
しばらく会っていなかったので、最近どう?の表現です。
今出会った時は、 How are you. こんにちは。
(1)
グッド!オウ、キャン ユー ハング オン ア ミニット?
Good! Oh, can you hang on a minute?
元気だよ!あ、ちょっと待ってて。
(2)
サムワンズ アット ザ ドー
Someone's at the door.
玄関に人が来た。
注意は、at the doorは「ドアの所で」ではなく「玄関に」です。
's = isの省略型で、存在する という意味があります。
覚え方
- So how have you been? 最近どう?
1.十字円のトップに、So how を書き、だ円で囲みます。
- 十字円の中心に have と been? を書き入れ、だ円で囲みます。
3.十字円の中心から1つ上に you を書き入れ、だ円で囲みます。
B.
(1)
1.十字円のトップに、Good! Oh, を書き、だ円で囲みます。
2.十字円の中心に can と hangを書き入れ、だ円で囲みます。
3.十字円の中心から1つ上に you を書き入れ、だ円で囲みます。
4.十字円の中心から1つ下に onを書き入れ、だ円で囲みます。
5.十字円の中心から2つ上に a minute? を書き入れ、だ円で囲みます。
(2)
1.十字円の中心に、's を書き、だ円で囲みます。
2.十字円の一つ上に someone を書き入れ、だ円で囲みます。
3.十字円の中心から1つ下に at を書き入れ、だ円で囲みます。
- 十字円の中心から2つ上に the door を書き入れ、だ円で囲みます。
十字円の完成図は、こちらのページに掲載中です。ご確認されたい方はこちらへ
https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/konshujujien
覚え方の確認や、テレビの放送時間などは、こちらをご覧ください。
★1文を数十秒で記憶できる!つがわ式新英会話文記憶法
https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/eneikaiwa0
☆その場だけ覚えられても、意味がありません。
長く覚えられて、はじめて奇跡がおきます。
つがわ式の各コース詳細やキャンペーンについてはこちら
https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/